
中国地方の高校野球173
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1603446967/l50
投手力が中国地方№1の広島新庄
くじ運が中国地方№1の下関国際
攻撃力が中国地方№1の鳥取城北
この3校なら、そこそこ期待できるかも・・・
下関国際が何でくじ運やねんw
広島新庄なんて秋山頼みだろう。
昨年と1チーム変わっただけで、こんなにも見劣りするのか
新庄の投手力と城北の攻撃力は期待できるかね?
少なくとも山口代表よりは期待できる
そんな事言ってたらまた山口マンに噛みつかれるぞw
見通しの良い所に山口ホイホイ置いて草
何匹引っ掛かるかなw
山口ホイホイ(笑)
広島:14勝7敗 .667 優勝2回、4強2回
岡山:11勝9敗 .550 優勝1回、4強2回
鳥取:10勝10敗 .500 準優勝2回、4強2回
山口: 6勝8敗 .429 準優勝1回
島根: 3勝10敗 .231
質問
山口と島根の試合数が極端に少ないのは何で?
そりゃ負けたら試合ないからだろ
珍しく結果を出すとすぐに調子に乗る山口
ほんま呆れた県民性
山口何かおかしいなと思ったら
不祥事辞退があったな
×2004 鳥取城北-鳴門工 ※鳴門工は準優勝
2005 如水館-三本松 >>>3位候補の高松が21世紀枠
2006 南陽工-済美
2009 開星-尽誠学園
2010 広陵-済美
2011 総合技術-高知
2012 早鞆-明徳義塾
×2014 倉敷商-明徳義塾
2015 米子北-明徳義塾
2017 創志学園-英明
2019 呉-高知商 >>>3位候補の富岡西が21世紀枠
2020 広島新庄-岡豊
2021 鳥取城北-小松
>>2007年・2016年は神宮枠で中国2・四国3+中国1
広島が決勝進出→静か
鳥取が決勝進出→静か
【2019年】
岡山が決勝進出→静か
鳥取が決勝進出→静か
【2020年】
広島が決勝進出→静か
山口が決勝進出→「岡山は山口ベスト8レベル!w」「来年以降は下関国際の一強」「坂口すげえええええ」
インチキトーナメントしか勝ち残れないと言われて辛かったんだね
今回は、くじ運とはいえ、浮かれてもいいとおもうよ
岡山(笑)
◎広島新庄(広島1位)○下関国際(山口2位)△鳥取城北(鳥取2位)
◎明徳義塾(高知1位)○聖カタリナ(愛媛1位)△小松(愛媛3位)
バーーーカwww
>>16
ホモ陵ヲタは、所詮ニワカレベル(爆)
どーーーーーでもええわwwwww
広陵34連勝、大ウソか~~!(失笑)
流石性格が悪いと有名な岡山人
これは札幌の二度泣きという表現に対して生まれた言葉です。
札幌の二度泣きはよそから札幌へ転勤で訪れた人の心境を表しています。
最初は雪国である札幌への転勤が嫌で泣きますが、札幌の人の優しさに触れる内に、再び転勤になる頃には札幌から離れるのが泣くそうです。
これに対して岡山の二度泣きは皮肉の意味が込められた表現です。
岡山県民はよそ者に冷たい県民性があるとされ、まず移住した際にはその冷たさに泣きます。
札幌の場合はこの後で札幌の素晴らしさに触れて去る事が寂しくて泣く…のですが、岡山の二度泣きの場合は、
出ていける事が嬉しくて二度目の涙を流すのだそうです。
凄いな
岡山が嫌いな奴が言ってる話でなく県のHPに載ってるような話なのかよw
山口よ飼い犬は大人しくしてろ
関西が盈進に負けて一度泣き
創志学園が宇部鴻城に負けて二度泣き
学芸館が下関国際に負けて三度泣き
よほどの波乱がない限り
広島新庄、下関国際、鳥取城北、矢上
中国4県で、仲良く出場しよう!
もう島根の21枠はない
山口みたいな弱小とは違うんよ
山口は広島あってこその山口
サイビ、明徳、城北はベスト4止まりでは選抜されない!
もっと世の中楽しい事いっぱいあるぞ
悲しいことやわ
そうそう、ここで山口と広島を煽ってるのは全部自演だから気をつけて
岡山スレでも玉野の馬鹿が応援してる創志学園が負けてステマや荒らししてるし、IDが毎回変わるから
だけど、ワッチョイスレだと、それがやりにくくて都合が悪いから、前スレやこのスレみたいにIP非公開にしてるんだよ
皆んな騙されるな
本当のスレは前スレの920に書かれてる
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1604210398/l50
今後も玉野ブーメランババアの荒らしは続くから新しいスレが立つ時はみんなワッチョイスレがどうか確認してな
じゃ無いと玉野馬鹿の自演荒しがわくで
広島の古老の方々から聞きました。
性格悪いで有名なのは岡山の人でしょ?
ネットで岡山人で検索したら、色々出てくるぞ
岡山の玉野ババアお前いい加減にしろ!
重複スレ建てるな馬鹿
中国地方の高校野球174
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1604210398/l50
皆さんこっちです!
お間違いなき様お願いします
こっちはIDコロコロ可変の岡山の荒らし
通称、玉野のブーメランババアが建てた脱法スレです。自演するのでやめた方がいいです
玉野ブバァーカは他県を見下しコロコロIDを変える自演マンだから、ワッチョイスレはIP割れて自演がばれるから重複スレ建てる脱法行為したんだな
お前ネット使う前に5chのスレの建て方やマナーを学べ馬鹿
明豊2ー2大崎(延長11回)
大崎は、昨年21世紀枠を自ら辞退したみたいだからね
今年も中国地区代表はウチで決まりのようだな。
優勝した広島新庄を1番苦しめた桜ヶ丘と死闘を演じた矢上、実質中国地区準優勝の力はある。
一般枠での出場は濃厚だが、ここは21世紀枠で両面待ちだ。
島根武尊→矢上
広島→広
山口→徳山商工
鳥取→米子工
岡山→該当校なし
広島→舟入
山口→萩商工
岡山→岡山工
だったな。
まずは21世紀枠、県推薦獲得おめでとうっ!!
中国地区代表にはまずなれるだろうが、
センバツ出場を得るために、
今日から地域清掃に励み、
街をピカピカにしてやろうぞ!!
島根に5度目の栄光をもたらすのだ!!
02年 松江北(島根)
03年 隠岐(島根)
04年 八幡浜(愛媛)
05年 高松(香川)
06年 なし
07年 なし
08年 華陵(山口)
09年 なし
10年 川島(徳島)
11年 城南(徳島)
12年 なし
13年 益田翔陽(島根)、土佐(高知)
14年 なし
15年 松山東(愛媛)
16年 小豆島(香川)
17年 中村(高知)
18年 なし
19年 富岡西(徳島)
20年 平田(島根)
島根・・・4回
徳島・・・3回
愛媛・・・2回
香川・・・2回
高知・・・2回
山口・・・1回
鳥取、広島、岡山は一度もなしか
じゃあ3位校で並んだ場合優遇されても良いんじゃないかね
つまり小松よりも鳥取城北
普通に小松の当選もあり得る
まあ、珍しく中大ベスト4に鳥取勢が2校も勝ち残ったのだから、出してやってもいいと思う
鳥取一位フルボッコにされた腹いせ?
悲しすぎるよ
下関国際と鳥取城北を比較する唯一の材料として新庄戦になるが、明らかに鳥取城北の方が強いと感じたけどな。
どっちが出ても初戦敗退だろうけど。
下関国際はロースコアで負け。鳥取城北は得点を重ねることが出来るが大量失点で負け。結局、新庄の1強
下関国際は来年のチームで、鳥取城北や新庄が同格以上、格上なのは強ければ当たり前の話。
ちなみに新庄のあの打線では全国制覇はほど遠い。
国際、城北の投手陣を攻略できるレベルにならないといくら二枚看板とディフェンスが安定していてもベスト8が関の山だろう。
支離滅裂クソワロタw
なして米子戦を除外して新庄戦で比較するそっちゃ
そういう都合のえぇことばっかりするけぇ鳥取なんかどこにも相手にされんことなるんよ
鳥取大会決勝は手抜いた前提で中国大会はガチな前提が草
このスレ唯一のガイジ
お前がな
神宿る大地に誕生した戦士たちの故郷、古の地より聖地を狙う。
うん、最高。
うん、最高だな
だいたい21世紀枠という名前が気に入らない。
ネーミングライツを島根に託しなさい。
島根国民様専用枠が相応しすぎる。
うん、最高だな
だいたい21世紀枠という名前が気に入らない。
ネーミングライツを島根に託しなさい。
島根国民様専用枠が相応しすぎる。
なるぼど、陸の孤島、いや、陸のオワシス、
邑南街の矢上がますますふさわしいな。
ウチには21世紀枠で選ばなくてはいけない学校がまだまだある、島根からは3枠推薦できるようにしてほしい。
久々の選抜で興奮がおさまらないのだろう
過去4回づつも選出されており明らさまな特別枠
こんな贔屓枠など廃止してしまえ!
高校野球界の巨人よ?
高校野球界の巨人よ?
すぐに山口ほいほいに引っかかる
岡山のがレベルは断然上。
たしかにな
岡山一位は山口三位に大健闘したし夏に期待
1年後には逆転しているんだろうなあ
福岡や静岡と同じ
分散するほど学校ないやんw
まぁ他の地区で見たいとこあるし(山田とか)、中国が取ってしまったら逆に困るわ
なぜか脈略もなく平松や星野持ち出してマウントとりにきたときは流石にワラタ
広島>岡山>鳥取>島根>弱口
サッカー
鳥取>岡山>島根>広島>弱口
バスケ
岡山>広島>鳥取>島根>弱口
ラグビー
島根>広島>岡山>鳥取>弱口
高校野球の話などない。
全国地区別低レベルスレ選手権 優勝決定!!
はずかし はずかし
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202011140001036.html
A 倉敷商ー学芸館
B 西大寺ー倉敷工
岡山県は私立の三校で中国大会に臨むも21年ぶりの大惨敗を喫したが、来年の岡山県は県立勢で外人部隊でドヤ顔している他県にリベンジするのが楽しみ。
倉商気狂い爺は実況、書き込みは見苦しいから止めろ!
そんなところかな
新庄も強いって感じはないけど、なかなか負けないだろうね
花田が安定してるし、後ろの秋山が出てきたらもう打てないって感じだったね
あとは攻撃力だな
今は来年の選抜に選ばれそうな広島新庄、下関国際、鳥取城北が中国の3強に定着しつつあるね。
創志学園も同等以上の戦力を持っている年が多いけど、いかんせん勝負弱い。
それって広陵への憧れで3Kとかって称してたけど、
広島県民は広陵と同列にするなっつう感じやったろ
まぁ、全国大会での成績とプロ輩出率は広陵>>>関西開星だからなぁ
平成「だけ」の広陵w
中国地区で広陵をディスれる県なんてないだろ
広陵は夏の甲子園で全国制覇したことある?ww
岡山はないじゃんw
広陵の事を聞いているんじゃw
ちなみにワシは山口県民じゃw
山口が夏に全国制覇したのは何年前だよw
しかもたったの1回w
だ~~~か~~~ら~~~、広陵は?wwww
逃げるなよ~~~!wwww
広陵は全国制覇なしw
「野球の名門」とは言えない(笑)
お前が逃げるなよ
山口ごとき雑魚が広陵に楯突くとか笑止千万
耄碌ジジイにつられて山口人や岡山人とモメる必要はない
夏に期待
広島皆実―青森山田
高川学園―昌平
米子北―山梨学院
大社―堀越
作陽―星稜
秋季大会が終了したら、今度は全国高校サッカー選手権大会の中国地区の代表に注目は決まっとろうもん毎冬お決まり。
くだらねぇ
岡山:2(おかやま山陽、倉敷商各1)
広島:3(市呉、広陵、広島新庄各1)
鳥取:2(米子東、鳥取城北各1)
島根:0
山口:3(下関国際2、宇部鴻城1)
近5年(2016~2020)の秋の中国大会における県別4強以上進出回数
岡山:5(創志学園3、おかやま山陽、倉敷商各1)
広島:7(広島新庄、市呉各2、尾道、瀬戸内、広陵各1)
鳥取:5(鳥取城北3、米子東2)
島根:0
山口:3(下関国際2、宇部鴻城1)
これで今月の感染者ゼロは高知だけに
島根なんか予選いきなり決勝戦だぞ!
卒業生もプロ入り多いし
また大型チーム作ってほしいわ
まとめやないけど山口は下国
ほぼ一年生で中大準優勝なんやから当たり前の結果かな
山口のチームって秋がハイライトってパターン多いからなんとか春夏そして再来年も継続してほしいよ
下関国際は当面は西日本からいい選手を確保が出来そうだから、広陵に進学しようと思っていた中学生も流れてくるかも下関生まれ広島育ち坂原監督
それでも新庄や広陵関西マンモス私学には全然敵わないよ。スカウト
退学者が結構出てるから構えてる親御さんも多い
福岡からも良い選手くるだろうね
・エース 古賀康誠 1年 (福岡・高須)
・秋季中国大会決勝広島新庄戦先発 松尾勇汰 1年 (福岡・田原)
不細工な試合ww
これが名門・広陵?www
もともと山陰は1年生大会をやっていないのか、今年はコロナの影響で中止になったのかどちらなのかね
選ばれる訳ないとおもう。
下関国際の主将山下は中学時代は生徒会長で学業も優秀で、和歌山県地元の進学校に進学も可能だったが、
2018年夏の選手権での下関国際のベスト8進出、野球に魅了されて、敢えて下関国際へ進学を決めたらしい。
他のエース古賀、仲井、賀谷もそうらしい。やっぱり全国大会での結果影響は大きいわ。
一年生キャプテンだっけ
まわりに流されず勉強もそれなりにやって法政あたりにでも入ってほしいわ
山下は中学時代は和歌山選抜メンバー。
智辯和歌山、市和歌山、、和歌山東等に知人も多いだろうな~
下関国際だったら、野球推薦で入った子の方が頭良いってことが頻発しそう
1990年代の崇徳は、県内一の戦力の年が何度もありながら1度しか甲子園に出れず、それが現在の低迷につながっていると思う。
竹村やW山田の代、松本泰の代がそれぞれ決勝で西条農、宮島工という伏兵に足元をすくわれたけど、あれは勿体なかったね。
例年は8月に東京遠征をして関東一と練習試合をしているみたいだ。日大三とも2018年夏の選手権準々決勝の対戦の縁で練習試合を組めるだろう。
日大三の小倉監督は元々関東一の監督もされていて、その当時は選抜で準優勝の経験もある。
下関国際ー関東一
下関国際ー日大三
の練習試合があったら、是非、観戦したい。
昭和の耄碌ジジイ乙ww
よう基地がい
因みに部隊の定義は何人から?
あなたの感覚を教えて。
早く>>162の質問に答えてやれよw
ジジイ、PC入力できる?(笑)
どんな世界線?
昔、地元の選手だけの米子東、鳥取西が全国大会で強かった?時代を知っている鳥取県に住むご老人かな?
オレは生まれていないから全くその当時を知りませんからw
大阪桐蔭や仙台育英、花咲徳栄にどれだけ地元民がいるんですかねぇ
回答、まだ~~~?
ひょっとして、ジジイ死んだ?(笑)
残念ながら老衰ですw
すべってますよ?
たまに確変もあるが
何か誇れる戦力はあるの?
くじ運は大切だぞ
初戦で21世紀枠を引き当てるかもしれないし
下関国際のくじ運には期待している
開幕戦が鳥取中VS広島一中という中国勢同士の対戦で、
しかも勝ったのが鳥取だったというのは味わい深いね。
広島一中って、今のどこになるんや?
広島国泰寺高校か?
そうだよ。
広島国泰寺は、全国に10あるレジェンド校の1つ。
100回大会の開会式にも出ていたね。
レジェンド校て鳥取は2校あるよね
鳥西と米東
鳥取すげーやんか
鳥西と米東
レジェンド校って、すべての予選に参加している学校のことじゃないかな。
広島国泰寺は、1回大会に出場した10校の1つだけど、全予選には参加してない。
100回大会にも出ていない。
広島国泰寺は100周年記念大会には入場行進に参加しています。
選抜2枠だったのに。
今秋の岡山代表校のメンツだったら不可能だろ W
島根と新庄以外の広島と当たればいけるだろ。
言わすな、感じろ。
岡山の大将格の関西が盈進に負けてたやんw
2年前は市立呉に理大付がコールド負けしていたな
西の創志も広陵にコールド負けしていたな
相手の嫌がる緻密な野球が出来ない。
散々負けといてよく言うわ
今年も敵無し、張り合いないっちゃけん、他の4県も本気で参考してごさん?
今年の秋の代表校がオール私学勢という初めての状況になって岡山県が沈没してしまったW
確かに、関西以外で結果を出したことのある私学ゼロだからね。
倉敷商工、岡山東商、岡山城東、玉島商、和気閑谷、勝山、岡山南…みな公立
夏の甲子園準優勝・岡山理大付があるぞ、ボケ!!ww
野球人口もどんどん減ってるしね
山口宇部商
岡山倉敷商、工
鳥取米子東
島根境
ってな感じかな
山口民やけど公立が次出られるのは当分先になりそうだ
ようやく公立至上主義から脱却してくれたのはありがたいが
「島根境」ってw
ボケカスww
しかし山口県の私立は甲子園では大した実績がないという気の毒な状態だ
一朝一夕にはいかないよ
山口自体のレベルも低いしな
一年主体の下国がここからどこまで伸びるか
だいたいこのパターンって秋がピークだったりするからな
甲子園で最弱高校に選ばれたことがある学校
と言うか島根県にはこれといった強豪の県立高校はないな
リトルやシニアの有力選手がかなり創志や関西にいくらしいしら
選手個人では大阪桐蔭へ行った竹中と玉野商工に進学した長谷川と岡山理大附に進学した中島がビッグ3の前評判が高かった。
しかし2年後の今、一番得をしたのは無名だったが掘り出し物だったのか育成が成功したのか、たまたま自宅から一番近い所に進学したのか永野投手が進学してきた倉敷商だったとは。
キミも大元は島根人よ?
高野連は進学校大好き
県大会で城北に勝ってるのが大きい
愛媛2校はあり得ないよ
雪の鳥取から選んでくれると思うよ
米子東なんか甲子園で最弱候補だろう
中国地区が馬鹿にされるだけ、下手したら3連敗も普通にあるからなぁ。
今年の甲子園交流試合の結果なんか当分ないだろうし。
高野連は進学校大好き
それは古から伝わる邪馬台国の地、島根だから。
日本國民全人類誕生の地が島根よ?
キミのルーツは島根だし、
アナタのルーツも島根。
島根の血液が入っている日本國民。
矢上の21世紀枠は確定約束済。
邪馬台国の地って…
北海道:知内
東北:八戸西
関東・東京:石橋
東海:三島南
北信越:富山北部・水橋
近畿:東播磨
中国:矢上
四国:川之石
九州:具志川商
いつまでも21枠があると思うなよ(爆笑)
by広島人
そんな広島人のあなたも、
前世は生粋の島根人
ほーうら、島根の刻印みーっけっ
八戸西が東北二県目兼実力で選ばれたら同じ実力派の東播磨や具志川商は苦しくなるし
違うタイプの矢上的にはこんな追い風はない
選考委員に島根通がいることは益田翔陽や平田で実証済み
実力的にも今回の21枠候補の中ではナンバー1であり、外される要素はない。
中国地方の代表の中では、下関国際や鳥取城北とは互角の地力がある
今回は、岡山は指を咥えて見てなさい
分かりやすい
中国大会でベスト4に2校の鳥取が外されて、4校が初戦全滅の島根が選ばれたら大笑いだな
広島山口岡山を
東アジアで例えたら、
日本(広島)、台湾(山口)、韓国(岡山)
北米で例えたら、
アメリカ(広島)、カナダ(山口)、メキシコ(岡山)
NPBのみならず、サッカー、バスケ、バレーまで1部のチームがあるのは正直羨ましいわマジで
地区推薦すらない
島根の政治力を舐めない方がいい
選ぶべき学校はまだまだあるのに、
20年でたったの4回しか選ばれたことがないのは酷い。
選ぶべき学校はまだまだあるのに、
20年でたったの4回しか選ばれたことがないのは酷い。
隠岐を筆頭に毎回惨敗じゃないか
松江北ぐらいだよまともに試合になったの
弱根はかわいそう
うち48人を占める倉敷市では13日、カラオケができる飲食店での3日連続となるクラスター(感染者集団)が発生。
県内の感染者はかつてないペースで増え、800人を超して延べ805人となった。
県内の感染者は13日が過去最多の38人に上り、内訳は倉敷市27人、岡山市9人、高梁市2人。14日は27人で内訳は倉敷市21人、岡山市5人、津山市1人。
11日からの4日間で計103人の感染が発表された。
感染者数が膨らんだのは、11日以降3日連続でクラスター発生が確認された倉敷市の影響が大きい。
現場は3件ともカラオケができる飲食店。感染者は利用客と経営者で1軒目12人、2軒目7人、3軒目22人に上る。
計41人の年代をみると、60代以上が8割を占める。
市はいずれの店についても、利用者が特定できていることを理由に店名を公表していない。
13日、伊東香織市長は記者会見を開き、公民館や福祉センターなど市営施設でのカラオケや合唱などの自粛を要請。
「換気が不十分で、大人数という状況でクラスターは発生している。
マスクを外して向かい合って大声を出せば、飛沫(ひまつ)が降りかかる」と訴えた。
民間のカラオケ店などにも商工会議所などを通して利用見直しを呼びかけるという。
また岡山市でも13日に訪問看護事業所の従業員5人の感染が発表された。
市はすでに感染が判明した2人と合わせ、市内9例目のクラスターと判断。
利用者らの検査を進めている。
また岡山市は15日から、クラスターが相次いだホストクラブの従業員への検査を順次始める。
市職員が店を訪れ、検査キットを配布する。市は月内に7店舗で100人程度の検査を見込む。
それは誇るべきこと
その時の主力世代となる今年の岡山県の1年生大会の結果から順当に強豪校ブロックを勝ち上がってきた優秀校決定戦はタイブレークとなったが
岡山県内大方の予想通り学芸館と倉敷商が主力になる+これまたタイブレイクで倉敷商戦に破れた関西も含めた3校の最強のメンツで中国大会に臨み今年のリベンジをしたい
まあ中国大会は来年また客入れしたら今年無観客でやった島根が可哀想だしな
地元の4チームが初戦全滅という異常事態だったからな
黒歴史をなかったことにできる
来年も無観客ならそこの開催も次の年に挟めばいい
無観客では枠以外はホームの利も得られない
スポーツ王国ってw
隣の国みたいなこと言ってる
悔しいのか?w
どのスポーツでも結果を出せない弱小県がw
オマエか成し遂げたのなら褒めてやるよ
しかし、人が頑張ったことを自分の力のように自慢してもなあ
広島県人として恥ずかしいわ
そこまでキレることか?
「世羅頑張ったな、良かったな」で終わりでええやんか
ムキになるところまで隣の国そっくりだなw
お前がムキになってるんだろw
何がそんなに悔しいんだ?
同意
日本(広島)が勝つとすぐイチャモンをつける韓国人にそっくりだw
中国新聞社
駅伝、野球は広島 ラクビーが島根 バレーが山口 サッカーは
どこも弱いな
世羅は男女とも、外国人留学生のパワーがすごかったな。
女子はアンカーの外国人が最後にごぼう抜きして(7人抜きだっけ?)優勝したし、男子は3区の外国人がたすきをもらうないなや、これまたごぼう抜きして独走体制を築き、そのまま逃げ切った。
男女ともアフリカ人か?日本人とは持ってるエンジンが違ったな。すごかったよ。
世界ジュニア1位がいるし。
流出防げないもんかね
誰も自分の力なんて言ってなくないか?
世羅が優勝して喜んでるだけだろ
他の県を弱小とか言い放つ馬鹿が広島県人として恥ずかしいと言ってるだけ
弱小県がwとか草まで生やして言うことか?
オール県内人のチームが甲子園で勝った時は本当に嬉しい。
あなた自身も必死になって書き込んでるだろう。
人それぞれ言いたいことを言ってるのだから、たかが高校生の部活と思うなら、適当に聞き流せばいいじゃん。
まぁ何も取り柄もない人間なんだから優越感に浸らせてやれよ
お前馬鹿だろ
お前の家の鏡に映ってるそのブサイクな男に向かってそう叫べ
自己紹介かよw
文章能力、身に付けろw
話題がなくなると今度はカウントでレス数稼ぎか。
今週(月曜以降)25レス中、12レスがカウント。
なんだこれ?
それを言うなら、385、386、387だろw
アンカーのつけ方も知らないド素人ww
しょぼい返し
泣きたいときは泣けばいい。強がることはない
,.‐’´ `‐.、
./ \
,i´ ヽ
/ i、
,i l /⌒ヘ、
| | / , `i、
.| ..| ○⊂ニニニニニ⊃
| | ..|ミ.l _ ._ i.)
.| l .(^’ミ/.´・ .〈・ リ
l ヽ.しi r、_) |
゙i ヽ .| `ニニ’ /
ヽ ヽ `ー―iつ
\ (|二:二)
`‐、 ,,..,.,.,.,.,.,.,,.,.,.,.,.,,..,.,.,.,…|__|_|
` ‐ 、. _ __ _,,.. -‐”” (__)_)
岡山はいつも口だけ
そういう地区なんだよ
四国見たいに4県が4県屠も強くて実績を残してきた地区とは違う
| | / , `i、
.| ..| ○⊂ニニニニニ⊃
| | ..|ミ.l _ ._ i.)
.| l .(^’ミ/.´・ .〈・ リ
l ヽ.しi r、_) |
゙i ヽ .| `ニニ’ /
ヽ ヽ `ー―iつ
. /__.))ノヽ,
. |ミ.l #ノ ゞi.)
. (^’ミ/.´・ .〈・ リ
. . .しi r、_) | 無職は気楽でええな!!
| .ィェェェ /___「Yフ
ノ `ー―,”´ /⌒ ヽ
(( ( \ .\.! / ハヽ!
) ィ⌒` lヘ|TヮTノリ フガァァァァァァァ
儿と、_入`_,つ λ う
無能w
スラムダンクはあれだけおもろいのに
新聞載ってた?
岡山島根が対戦するのか
ってスクールウォーズよりひどいわ
ここまでの中国勢の成績
大津緑洋0-64佐賀工
尾道64-12松韻福島
米子工0-129京都成章
この後の智翠館vs創志はやはり智翠館優勢かな。
しかし、今回は東西フリー抽選になったとはいえ、初戦から同地区対決がやたら多いな。
2回戦で福岡対決の可能性も高いし。
なんや、ラグビーまでフリー抽選なんかやってるのか。
これっておもしろいか?
まあラグビーはどうでもいいけど、高校野球の夏の選手権は東西対決に戻せ。
隣県対決、同地区対決なんて、誰が見たいんだよ。東西対決だからおもしろいのに。
大津高校時代には軟式野球部が全国的な強豪校として活躍していた。
今年の青森山田に勝てるチームは全国的に皆無やろな
これまでの結果
駅伝男子:世羅(広島)
駅伝女子:世羅(広島)
バスケ男子:仙台大明成(宮城)
バスケ女子:桜花学園(愛知)
ラグビー:?
サッカー:青森山田(青森)
黒人選手の身体能力ってスゲーな。
駅伝は男女とも世羅が黒人留学生の圧倒的スピードでトップに立ち優勝。
女子バスケは桜花学園の黒人留学生が決勝の相手の純日本人チームを蹴散らして優勝。
男子バスケも東山の長身黒人選手が高さで圧倒して大活躍、もうちょっとで優勝しそうだった。
野球も黒人留学生を呼んでこいよ。大阪桐蔭とかに勝つには日本人だけでは無理やろ。黒人選手のパワーでなんとかならんものか。
プロ内定者が何人もいるような
高川のサッカー施設は西日本でも指折りなんやけどな。いかんせん選手が全く集まらないらしい
昌平は名前先行型のチームだ
そして高川の様なフィジカル型のチームにはめっぽう弱い
負けても1点差、勝ちも十分狙える
ただ試合は支配されるだろう、耐えられるか。簡単に言うとヴェルディユースの劣化チーム。
そして高川、昌平の勝ち上がりチームも京都橘にボコボコにされる
米子北は山梨学院、鹿島学園共に僅差での勝利だろう。鹿島学園には2、3点差つけるかも?藤枝明誠戦は全く読めない。仮に勝ち上がっても京都橘には分が悪い。
作陽は初戦の星稜戦はやや分が悪いか。例年の星稜ならハナホジで見てられる相手だが今年はそこそこ強い。11後半~12月にかけて調子を崩してるのもマイナスポイント。勝ち上がれば相手は東福岡。今年はボロ負けも多くワンちゃんあるが腐っても東。更に勝ち抜いても徳島or矢板。A並みにキツイブロック。
大社は東京を引く豪運を発揮。初戦の堀越は控えでも勝てるだろう。次戦も丸岡orルーテルなので分が悪いが可能性はある。しかしそこから先は絶対王者の青森山田が立ちはだかる。
広島皆実は泣く子も黙る青森山田。
今年1試合観たがDFはスペースを与えすぎ、オフェンスは繋ぎも上手く迫力があった。
だがしかし贔屓目にみても無理
高川あんたの言う通りの展開で勝ちそう
お前はよく見てるな
なんやこれ?
大社は控えでも堀越に勝てる?負けとるやんけ。しかも堀越は丸岡にも勝って全国ベスト8。なめすぎ。
昌平は京都橘にボコボコにされる?危なげなく完勝じゃんか。須藤選手らタレントがそろってて普通に強い。
この2校には、ごめんなさいを言うべきでないかい?
米子北が勝つ?
だって中国スレだもの。
この1週間の書き込みでレベルがわかる。(笑)
代替え試合で岡山の公立に負けたセシウム地方じゃないよね?
よもや
圧勝やん。
高川もそんな強くないぞ
まあしゃあない
太田川にダイブしてきます
生きていたらまたあいましょう
コロナ収まる気配ないやん
作陽はさすが地力がある。10番大森が出てきて流れ変わった。ほとんど関西出身だから岡山メンタルは微塵も感じられなかった。次、東福岡また厳しい戦いになるが期待。
高川学園は理想の展開だっただけに悔やまれる。面白い試合だった。
実力差はありながらなんとか粘ってリードして終盤迎えて最後耐えきれなかったみたいなさ
もともと県でも微妙な結果だったからぼろ負けもありうるて思ったから健闘したほうではあると思うが
残った中国勢是非がんばってもらいたい!
野球も同じ様に応援しろよ
心の中でサッカーはどうでもいいと思ってるから寛容になれるんだろw
これ勝てただろ
寂しいね
1点差を守り切りたいのか前進守備で墓穴を掘ったのがあったが
今回のはその逆だな
倉敷、西京、世羅、舟入、米子東、米子松蔭高校出身者が出るよ。
倉敷出身は5人もいる
豊浦がビリはしってたw
高校野球の話題ないのか。
野球クソ弱い県なのに
弱根はどんなスポーツさせてもダメダメ。
中国地方の面汚しよ。
あと一昨年から言ってるけどいい加減山口に降伏宣言しろよ
山口を非難させたいの見え見え
確かに作陽も良かったが、皆実も数年前優勝してるんだよなあ・・・
>>356
弱根人が以前山口に色々言ってきたこと知らないからそんなこといえんだわ
皆実なんかとは大違い。
益田清風は残念、岐阜だったな
ホント、島根ってスポーツあるのか?
作陽、AICJ、鳥取城北Φ!!
島根いねーw
高校野球の話題ないのか?
落ちぶれたな(笑)
開店休業
ほら、弱い者いじめやめたげなよ
これも中国勢のやらかし素質によるもの。
岡山:2019秋
広島:2020秋
鳥取:2017春
島根:2009秋
山口:2016秋
各県の最後の中国大会決勝進出
岡山:2019秋
広島:2020秋
鳥取:2019秋
島根:2014春
山口:2020秋
各県の最後の中国大会4強進出
岡山:2019秋
広島:2020秋
鳥取:2020秋
島根:2016春
山口:2020秋
今のところ接触競技や室内競技をしているのか
威勢がいいな兄ちゃん
お前その言葉を俺を目の前にしても言えるか?
俺は身長が180cmあって後ろ髪を伸ばし前髪だけ茶色に染めていつもヤクザみたいな眼鏡を掛けている
ネットでしか吠えられん雑魚が
キモいな
ダセーw
さすが田舎岡山人w
君はきっと残念な人なんだろうね
威勢がいいな兄ちゃん
お前その言葉を俺を目の前にしても言えるか?
俺は身長が165cmあって右横髪を伸ばしそれを頭頂部に被せるようにして前髪はない。いつも羽生善治みたいな眼鏡を掛けている
ネットでしか吠えられん雑魚が
つっこんだら負けは分かってる。
山梨学院を一番苦しめた米子北
青森山田を一番苦しめた広島南の対決になったね
つられてやるが、高校サッカー決勝は、初戦でそれぞれ米子北、広島皆実を下した山梨学院と青森山田の対決だぞ。
いや、>>396には「決勝は米子北、広島南の対決になった」と書かれている。
対決するのは山梨学院と青森山田であって、米子北と広島皆実ではない。
ようするに文がおかしい。
米子北、山梨相手に内容では圧倒してたのに負け。野球もそうであるように勝ちきれないのが鳥取クオリティ
それは同じことを別の言い方で言ってるだけではw
決勝は国際滝井だからボッコボコにされるだろうが
呼吸している?www
いや、滝井は名門だからマジで負けると思ってたわ。蓋開けたら就実日本一やん、おめでとうやで
高校サッカーなんてユースより下だし
まあ、スポーツというよりレジャーに近いしな
コロナ禍以降はもうグローバルな時代ではなくなる
それぞれの地域で盛り上がるコンテンツを楽しめばいいんだよ
そんなことを野球スレで言うから球蹴りは馬鹿にされるんやよ
菅野より稼いでる日本人球蹴り選手おるんかって話?
誰がどれだけ稼ごうが関係なくね
おまえ菅野より稼いでるの
なに菅野の威を借りてモノ言ってるのw
貧乏人のくせに
オリンピックから除外されたのは事実じゃないの?
それとも東京以降のオリンピックでも継続されるのか、知らんかったわ
野球はラグビーより競技人口も競技国も多いのになんで五輪除外なんだろうねって、ラグビーも五輪種目じゃねーしw
要はイギリスで人気があるか無いかなんじゃねーの?
ラグビーはイギリスの3カ国とイギリスの植民地だった国でしか人気ないよ
つまり大英帝国のスポーツ
県内は圧倒→出ると初戦負け
逆に415で止められる理由は何なん?
これだけしかきざめないの?ダサ
逆に415で止められる理由は何なん?
これだけしかきざめないの?ダサ
金蘭会、大阪国際滝井に古川学園と倒して文句なしだね
高校野球でいえば大阪桐蔭、履正社、仙台育英を破るようなもんか?
深澤ツインズを含めて主力が残るし連覇も狙えるかもね
ノーシードからの優勝おめでとう
サッカー女子の作陽は残念だったね
でも準優勝は立派
岡山県立の男子がね
交流試合じゃなくて、全国優勝のかかった大会で倒してから自慢してくれ。
あれは1試合限定の、甲子園で試合できることに感謝する大会で、思い出づくり的な要素がかなりあった。
倉敷商もいいチームだったし、選抜が中止になったのは惜しかったな。
江川と池永って高校時代どっちが凄かったんだろう
広島 駅伝
鳥取 相撲
岡山 バレー
あれ、弱い根さんは?
弱根はお荷物すぎて中国地方から除外だから・・・
5人のうち2人は島根出身の選手。
島根には感謝するんだな。
さて、今回もリクエストがないにも拘らず、「昨年度高校野球10大ニュース」を独断と偏見で選びました。
(1)「見えない敵」、1918年以来甲子園大会を戦争以外で中止に追い込む(春の救済として夏に交流試合を実施しましたが)
(2)「21世紀枠」は島根の為にあるのか? 二十年で49地区最多の四度目の「枠乞食」(呆れ)
(3)「見えない敵」、夏の甲子園もつぶして1945年以来の春夏とも全国大会中止
(4)福島の「無敵艦隊」聖光学院、「見えない敵」に敗れて2006年以来の甲子園不出場
(5)夏の珍事起こる! 「21世紀枠」が対一般枠五年ぶりの勝利
(6)島根勢、甲子園初戦十連敗で「全国最弱地区」となる(苦笑)
(7)別府明豊、史上初のベンチ入り20名を全員使っての勝利
(8)夏の交流試合、十六試合で本塁打わずか3本
(9)明徳義塾、2010年から毎年甲子園出場
(10)南北海道・青森・岩手・秋田・茨城・栃木・千葉・東東京・三重・新潟・長野・富山・福井・滋賀・京都・山口・徳島・愛媛・福岡・佐賀・熊本・宮崎・沖縄の二十三地区で春夏とも甲子園出場校なし
矢上の民よ、
21世紀枠獲得に向け、
地域清掃は進んでいるか?
猛アピールできるのもあと少し、
祖国に5度目の栄光をもたらすのだ!!
左様。
雲南魂を見せる。
時は来た。
今年もウチが貰ったwww
今年もウチが貰ったwww
西日本は東播磨・具志川商がテッパンだから矢上は間違いなく落選するよ
島根の政治力を舐めない方がいいよ?
柴田、専大松戸、上田西、京都国際、聖カタリナ、大崎、宮崎商と21世紀くらいか
それって名前だけで判断してるやんw
例えば今年の敦賀気比と新庄なら、新庄の方が強いよ
松戸強いよ?
緊宣で活動してないかもだけど
それって名前だけで判断してるやんw
例えば今年の敦賀気比と新庄なら、新庄の方が強いよ
新庄 筋トレしての球速アップ
下関 水回り綺麗にしてくじ運アップ
城北 筋トレして一発のある破壊力
名のあるところはある程度は強い。
大崎、1位だけど名前負けはせんわな。
独り言でも言ってろ
と対戦を望むは俺だけか
仙台の方が柴田より良いのか。
明豊の方が大崎より良いのか。
ハゲが
馬鹿はお前だろ
強い相手と戦えるのは光栄なこと
準決勝あたりまで勝ち上がらないと戦えない相手と一回戦から当たるとか運が良い
2017広陵とか最高に良かっただろ
あんたみたいな考え方をしている人間は自分の人生も逃げて逃げて生きてきたんだろうな
明らかに格上
仙台育英、中京大中京、県岐阜商、
智辯学園、大阪桐蔭、市和歌山、天理
良い勝負もしくは同等
北海、健大高崎、常総学院、専大松戸、
東海大甲府、東海大相模、東海大菅生、
日大三、神戸国際大付、大崎、明豊
(東播磨、具志川商)
格下
柴田、敦賀気比、上田西、関根学園、
京都国際、龍谷大平安、聖カタリナ学園、
小松、宮崎商、(その他21枠候補校)
こんな感じじゃね?
やめて
このくそハゲが、
つっかかって来やがったのはお前の方だぞ、
人の書き込みにつっかかってくるな。
話す友達おらんのか、ボケが
会社でもある程度の地位でやっているし
なんの問題もない。
憶測で人の人生のスタンスを逃げてるとか
勝手に書き込むな。胸糞悪い。
最初にかかって来やがったのはお前の方だぞ。
他人にかかってくるな。関係ないやろ。
くそ馬鹿たれがあ。
最初に冒涜したんはおのれやぞ、
こちとらお前なんかなんの関係もないんやからな。
遅いんじゃ。
もう、くそ馬鹿は相手にせんわ。
強い相手から逃げ回る人生とか辛いな
こんなところでだけ威勢がいいんだな
これからも必死で逃げ回って生きて行け
新庄 下関中央 鳥取城北
で堅いよね?
選考委員の私情が無ければ鉄板だろうね
このヘタレのチキン野郎が!
強い相手と望んで戦う気のないヘタレはチンポコ取ってオカマにでもなれや
このポンコツがっ!!
小松かな
中学1年生レベル
手詰まりの場面にストレートで押せる強さが広田にもうちょいあればいいけど
県大会、地区大会のチーム失点を比べたらね!
球威、制球、変化球の曲がりとか充分比較できるやん
ぶち
球場で観てるやん
始めてエロ動画にふれたあの日のように
心行くまで視聴するがいい
https://sports.yahoo.co.jp/livestream/sportsch-hsb/hsbautumn/20201031704
小松は140キロ右腕二人に上位打線は愛媛だが公立だけど混合部隊
下位を打つ広島の選手は甲子園でも実績のある宇佐美監督が鍛えたら一冬越えて楽しみ
動画見たけど、鳥取城北はよく打つな
エースは凡Pだが、打線は本物だわ
鳥取大会で米子東になぜ負けたのか分からん
日頃の行いが悪いからです
スコアだけで決められたら、城北不利だしね?特に米子東との馬鹿試合のスコア見たら、投手力✕と判断されて落選間違いないから。
去年より期待できる。
まぁぶっちゃけ去年は倉敷商の嬉しい誤算があったけど。
ただ、鳥取城北は選ばれるか微妙なんだよな。
過去ベスト4で選ばれたことが無い。
本来なら当確ランプ付いててもおかしくないけど、鳥取城北だけは分からないね。
選ばれたら歴史が変わるよ!
鳥取城北が本来なら当確ランプ???
四国ベスト4の小松は惜敗だし、投手も良さそうだし、全くわからんだろ。
地域性を考慮されたら有利だが、春は投手力とされたら不利。
普通は1校くらい勢いやまぐれで勝ち上がった学校がいるものだが
3校で5勝を目指したいな
今年は内弁慶の岡山の学校がいないし期待できそうだ
3校初戦突破かつベスト8に2校進出、もしくは3校初戦突破かつ1校はベスト4ってことだよな。
昨年でいう倉敷ですね?
昨年でいう倉敷ですね?
昨年でいう倉敷ですね?
三試合もできたらいいな
そしてそのままその世代出られないのが山口クオリティ
まだ決まってもいないのにさあ…
岡山の人?
創志学園は山口大会でもベスト8狙えるくらいのチーム力あったわ
正直2年前の夏もチーム力は5分か5分以上あった
一校に5勝を集中すべき
A作新学院,日大三,横浜,PL学園,池田,明徳義塾
B東海大相模,東邦,履正社,広陵,松山商,熊本工
C八戸学院光星,仙台育英,浦和学院,木更津総合
D花巻東,健大高崎,常総学院,花咲徳栄,星稜,高知
E聖光学院,桐生第一,今治西,明豊
F佐野日大,如水館,神村学園
江の川が落選し、倉吉東と宇部商が選ばれた1988年みたいに。
でも、今は選考会が公開されているから、順当に鳥取城北かな。
問題はそのあとの四国3枠目との比較だろ。
県外選手が多いと言っても公立だしな
なんで公立が理由になるの?
公立って高野連の大好物じゃん
たとえば21世紀枠だって過去の選出校を見ても公立ばっかでしょ
土佐があるじゃん
なんで公立という理由で優遇される必要があんの?
ちなみに小松は部員の半分以上が寮生活
そしてメンバーの出身の約半数は京阪神や広島など
高野連が公立好きなんだから仕方ない
おいおい証拠でもあんのか
適当なことをほざくな
21世紀枠なんか顕著だろ
公立ばかり選ばれている
21世紀枠の選考基準に当てはまった公立が多かったのが
どうして好き嫌いになるのか説明してみろや
お前の負けだよ
21世紀枠に選ばれた私立校はいまだに土佐1校だけだろ?
一方で公立校は50校くらい選ばれている
もしも公平ならこんなに偏るわけがない
選考基準と
好き嫌いという感情を混同するなアホ
しかも選考は高野連じゃなく選考委員がするのに
高野連が公立が好きという理由になるかボケ
はやく高野連が公立が好き
っていう証拠をだせよ
お前もしつこいね
21世紀枠って書いてあるやん
高野連が公立と私立に平等な姿勢ならこんな偏った選考になるわけがない
これ以上ない証拠だろ
証拠にならないってのを理解しろ
アホ
なんで21世紀枠って、公立がほとんどなんだろうね。
私立でも、文武両道や困難克服の野球部はありそうなんだが。
なんで公立なのに県外の選手がわざわざ入学試験を受けにくるんや?
みんな通学圏なんか?
・山口県民→下関国際が選ばれるので中四国5校目は興味なし
・岡山県民→どのみち今年の選抜には出場できないので今年は四国に3枠で良い。そして来年は中国に3枠もらいたい
・島根県民→どのみち今年の選抜には出場できないので今年は四国に3枠で良い。そして来年は中国に3枠もらいたい
・鳥取県民→何としても鳥取城北が選ばれてほしい
確かに鳥取人以外は今年は四国に枠をあげて貸しを作っておきたいところだな
今年は四国に3枠やっておいて来年は中国に3枠もらうのが一番良いな
県内募集の公立でもその町に転居する子なら受験できるよね
地域の高校を存続させるために寮を設置して学区外からも生徒を募集してる学校も多くなってる
あと、差別化のために個性的な学習内容を取り入れたり、強化する部活を全面に出したり色々大変なんだろ
もはや私立も公立もあまり変わらん
知らんけど
私立だから嫌悪
アホかと
日本国憲法の前文をもう一度おさらいせなアカンで
良い悪いは別にして高野連とはそういうもの。
特に鳥取城北の様に力入れて強化している私立を快くは思っていない。
小松に県外生が多いと言っても、鳥取城北の様に優秀な子を特待生で連れて来ることは出来ない。
所詮は公立だから。
それでいいのかって話なんだが?
5枠目は城北
元々選考に「義理」なんてものが介在する余地があっちゃならんがな
「力入れて強化している私立を快くは思っていない」
というのはお前の代理感想にすぎんだろ
選考の要因は「強さ」が最優先、そして「地域性」だ
地域性は鳥取城北が有利なのは明白
それを覆すだけの戦力的評価を小松が受けるかどうかに尽きる
>>519
近年、地域性はあまり重視されなくなっている
それは2018年に滋賀から3校も選ばれたのを見ても分かる
滋賀は膳所とかいうどこかの偉い関係者の学校があったろ
そもそも21世紀枠と一般枠の間に地域性は考慮されないルールやろ
それは建前だろ
実際に中四国は21世紀枠で出場校のバランスを取っている
建前じゃないから滋賀から3校選ばれたんですけど?
バカなの?
滋賀3校‐21世紀枠は一般選考には関係ない!ってことだろうけど、だったら2年前に長田(公立・21世紀枠)と明石商
の煽りで選考漏れした報徳が悲惨すぎるような。それと膳所は京大合格者全国2位の超進学校だけど、じゃあ2017年の
同じ府ベスト8止まりで東大進学者は膳所より多い同じ超進学校の洛星(京都)はなぜ落ちたの?って気も。
高野連の異常なほどの公立贔屓、私立嫌いを実感したわ・・・。
報徳学園落選で市和歌山選考は選考委員にかかる和歌山のロビー活動の成果
21世紀枠でも近畿一般枠でも和歌山が強いは〇〇がいるからだ
ネットで出てくるから後は自分で誰か調べろ
膳所が選ばれたのも××に対する忖度で公立私立以前の闇だろ
地域性で鳥取城北に決まりってことさ
高野連からキラわれている明徳、サイビ、城北は当落選上ではまず落とされる!
そしてバカにされるのもね
今年は四国に恩を売って、二年連続出場中の鳥取には我慢してもらうのが一番良い。
なら広島新庄と鳥取城北でいいやん
下関国際はワンランク落ちるし
選手が自ら入学してきているんだ。
どこにでもある野球私学とは少し傾向が違うよ。
後、不祥事が多かったのは過去の話で、今は地域からの評判もよく、学校そのもののイメージも良い方に変わった。
後、学校内に吉野家がある。
狂ってるだろ
どうでもいいことだ
野球の大会なのだから野球に関することで選考していただきたい
過去21回中8回が和歌山の高校
6府県で除した平均を大きくオーバー
和歌山高野連には近畿支部のドンがいるのは内緒
今年の鳥取城北は出力が弱い
「出力」?w
その代わり一般枠は、四国の小松だろうね
高校野球好きな奴ならみんな理解していることだと思うが
ダサいことぬかすな
そんなのわかるかよ。(野球の成績だけで選ばれるわけではない)21世紀枠が4つも出るし、他にも実力が微妙なチームがいくつか出そうだし、小松が1つ、2つ以上勝つ可能性は十分ある。
仮に1勝1敗でも、負け越しでもないし勝率ほぼ横ばいと言ってよい(若干下がるが微々たるもの)。
ピッチャーも揃ってるし打線も悪くない
昔甲子園で勝ててた今治西みたいな雰囲気あるけど地域性で鳥取じゃないかな?
中四国はピッチャーがいいから複数が上位進出するかもな
鳥取のP以外な
伏木擁する明徳義塾と花田秋山擁する広島新庄は良くて4強レベル
櫻井擁する聖カタリナ学園は良くて8強レベル
下関国際、小松、鳥取城北は1回戦突破レベルやろな
あくまで組み合わせ抽選次第だろうが
仙台育英、柴田、花巻東
健大高崎、常総学院、専大松戸、東海大甲府、東海大相模
東海大菅生、日大三
敦賀気比、関根学園、上田西
中京大中京、県岐阜商
智弁学園、大阪桐蔭、市和歌山、京都国際、神戸国際大付、天理、龍谷大平安、智弁和歌山
新庄、下関国際、鳥取城北
明徳義塾、聖カタリナ、小松
大崎、福岡大大濠、宮崎商、明豊
4強進出ならば近畿代表に2勝するのがボーダー
聖カタリナは神戸国際大附や龍谷大平安に勝てるかもレベル
明徳義塾も他の近畿代表には勝つのは難しいレベル
どっちも打線の爆発力が乏しいためジリ貧の展開を免れない
小松は柴田や関根学園、上田西、宮崎商あたりとイーブン
日大三、花巻東、北海、東海大甲府、専大松戸、敦賀気比、上田西、関根学園
神戸国際大付、龍谷大平安、福岡大大濠、宮崎商、柴田、智辯和歌山
このあたり
中京大中京、県岐阜商、大阪桐蔭、智弁学園
天理、京都国際、明豊、大崎、常総学院
ここらへんは新庄や明徳義塾でもしんどい
以下はあくまで俺個人の感想だが。
ドラ1候補投手2人がいて打線も強力な大阪桐蔭に勝てというのは厳しいが、あとのチームには広島新庄も勝機ゼロではないだろう。
(投手力の高い)仙台育英、中京、明徳あたりに大阪桐蔭を倒してもらって、大会をおもしろくしてもらいたい。
勝負である以上、勝機はゼロではないのは当た前ですな
名前だけで判断して配信見てないだろ?
そう感じた理由を伺おうか
配信を見るための十分な時間があったのに、今どき配信見ずに書くやつなんかほぼいないだろ。
普通は、見た感想を書くほうがおもしろいんだよ。
お前がいうな
代わりに21世紀枠こっちにくれ
これで揉めずに済むへん?
もし数年前、小松が夏に出場してなかったら、21世紀枠が小松、一般枠が城北の流れだったと思う!
お前がいうな
健大高崎 攻80 守85
東海大菅生 攻70 守80
東海大相模 攻65 守85
中京大中京 攻70 守85
県岐阜商 攻75 守85
大阪桐蔭 攻90 守90
智弁学園 攻85 守80
天理 攻80 守85
京都国際 攻85 守80
明豊 攻75 守75
大崎 攻65 守80
常総学院 攻75 守80
トーナメントで考えたらこんなもんちゃうか
広島新庄 攻60 守80
こんな感じちゃうか
万全だった県大会の代木で評価して85やな
県大会の状態で戦うことが必須条件やで
ガン表示のあった県大会での最速は
古本 137(準決勝) 138(3位決定戦)
越智 133(準決勝)
やったで
ってとこやろな
高知の森木のスピードも4、5キロ下駄はかせとるやろ?
スレチだがエースは松山商戦見たが140キロくらいは出てそう
あと1年投手も一冬越えたら140キロ出そうで近年の愛媛にしては層が厚い
浦和学院みたいだよな
どうせまた優勝まではしないんだろうな
(浦和学院は2013年春初優勝したけど)
矢上の優勝は確約済だからね
広島新庄も交流試合勝ってるじゃんかよ。
そもそも交流試合って、勝って威張るものでもないけどな。
勝っても負けても救済措置に感謝する試合だから。
神宮初戦敗退、交流試合1勝でよくそんなに天狗になれるなw
夏の優勝が無いし島根鳥取岡山は往年の3兄弟やろ
あの組み合わせだと普通に3連敗して 他の地区から舐められまくっていただろうから 素直に 嬉しい。
島根県を仲間に入れても五分五分ってのは、21世紀になって初めてじゃないのかなー。
いや、そういう問題ではなくて、どのチームもコロナで十分に練習できなくて、甲子園への道も絶たれかけていたところに、甲子園に呼んでくれたんだから、ただただ高野連に感謝の試合だろう。
相手の仙台育英や天理も気の毒なんだし(もちろん倉敷商も広島新庄もだが)、あまり勝った勝った言うのはみっともないと俺は思う。
(目的が勝ち負けをつけることよりも感謝することだと思う)
最強打線の天理にタイムリー打たせずに勝った新庄の方が凄い
鳥取は米子を選ぶべきでしょう。同じベスト4でも米子は県の決勝で城北を破って優勝してるんだから。
そのとうーり、そのとうーり、全くそのとうーり
といううりは無い
天理も投手は注目されてるが打線はもう昔のような威圧感はないんだよな
前にも書いたが中四国はピッチャーがいいから近畿2強と当たらなければ上位狙える
明徳義塾みたいに勝ちに徹することでいつもの夏に同化しようとするチーム
天理みたいに3年生優先して勝ち負けより思い出を優先するチーム
まずもって押し付けるもんでもはない
選手が集まりにくい分練習でカバーか
下国ねえ…
練習のやり過ぎはどうかと思うよ
野球させとかないとなにするかわからん生徒の受け皿でもあるしな
今時こんなスタイルで人来るんだな
4人部屋は聞いたことなかったわ
実写化できるよ
ルーキーズのガキ共は髪型や服装が乱れたままだし言葉使いも悪いまま
更生しているようには見えない
そこを直すように指導出来ない川藤はただの偽善者
坂原監督の足元にも及ばない
日生学園には2000年夏に広島の瀬戸内がサヨナラ勝ちしたよな
確かダウンタウン浜ちゃんの母校で浜ちゃんがポカリスウェットやらを差し入れしたとか
懐かしいな
瀬戸内と言えば現オリックスの山岡がエースの2013年に甲子園出た時の赤いユニフォームが印象的だが
その2000年が初出場だったな
初戦で日生第二に逆転して次戦でも前年準優勝の岡山理大附に10-1と快勝した
初戦の瀬戸内は先攻
でもPL学園とかわけわからんほど強いチームは
そんな寮生活や練習に耐えてきたわけで
結局人間の底力が最大限に発揮されるのは強いストレスの状況下なのは否めぬ
でも坂原監督の情熱はすごいわ
もう少し緩くしてあげてもいいと思うけどな。お菓子なしテレビなしじゃしんどいぜよ
いくらでも大袈裟に描写できる漫画よりも凄いことやってる坂原はマジ尊敬するわ
川藤も学校休みの時にバイトして稼いだ金を野球部の遠征費に充てたり自らマイクロバスを
運転して他県へ遠征するなんてことはしてないからな
要約すると、弱根は実力で劣るから21枠に頼るしかないってことか。
少しは鳥取を見習え。
どうも結果が残せないね。甲子園もデルトマケ
弱根が21世紀枠多い理由??そんなん実力だと甲子園いけないからでしょw
組織委員のお情けか?そういうとことかやっぱりライバルとか言ってる鳥取に遠く及ばねえなww
小松が選ばれるようを応援するわw
・山口県民→下関国際が選ばれるので中四国5校目は興味なし
・岡山県民→どのみち今年の選抜には出場できないので今年は四国に3枠で良い。そして来年は中国に3枠もらいたい
・島根県民→どのみち今年の選抜には出場できないので今年は四国に3枠で良い。そして来年は中国に3枠もらいたい
・鳥取県民→何としても鳥取城北が選ばれてほしい
鳥取の場合ちょっと違うだろな。
・鳥取県民→実力下の下関国際が選ばれて鳥取城北が選ばれないのは納得いかない
鳥取の場合
中国大会ベスト4に2校残った鳥取勢から1校
も選ばれず、中国大会初戦全滅の島根から21枠で選ばれたら不公平
ん?
島根県民→今年も21世紀枠で何としても選ばれたい
だろ?
ただ愛媛2校にしてまで選ぶことが出来るかどうけはわからない。
おまえが選べたいだけだろ
近年地域性はあまり重視されないよ
滋賀から3校も選ばれたことがあったし
とは言え鳥取城北の方が有利だと思う
公立の小松を選ぶ可能性も十分ある
鳥取城北60%、小松40%といったところか
21世紀枠と一般枠は地域性連動しないルールやちゅっうの
過去の中四国の選出を見ても21世紀枠でバランス取ってるのは明らか
滋賀の件と矛盾
はい論破
広陵、米子東、高松商、松山聖陵までの4校は確定としても選出されれば初出場となる公立の富岡西を
選考委員としては何としても選びたいが、一方で前年の豪雨災害の被災地である市立呉も選びたい。
じゃあどうするか。
21世紀枠の条件も満たしいてる富岡西は21世紀枠で出して、
市立呉は一般選考の中四国5校目で出せばいい、となるわけだ。
こうやって21世紀枠で枠調整を行ってきたし、1県から複数選出ということになるとしても、
出したい学校がある時は地域性なんて概念は吹き飛ぶw
という意見を見たことがあるのですが、又は批判の声はすべて「ノイジーマイノリティー」と考えているのでしょうね(苦笑)大変バカな話ですが。下世話なことを言えば、こんなことばかりやっているから『毎日新聞』は経営が傾いていると思えます(苦笑)。
上記はともかく、記事を拝見する限りですが、島根高野連は「枠乞食」に対する自覚がないように感じました。「北海道も四回救済されているではないか!」との反論もあるでしょうが、夏の区分ならば北3・南1なので(2013春の遠軽に至っては以前ならば最低補欠校までは入っていた成績)、島根よりはマトモでしょう(苦笑)。普通の感覚を持っていれば鳥取のように一般枠出場を目指すか、富山や佐賀のように端から春代表をあきらめるはずですから………(佐賀は三年前に『伊万里焼』枠が発動しましたが)。
いずれにせよ、忖度と腐敗まみれの「愚行枠」を思い付いた全盛期の箕島監督・尾藤公(2011年没)の罪は万死に値します(『愚行枠』反対派からも尾藤批判の声は何故か少ないですが)。
弱根は今後21枠を辞退しろよ
いつまでも21枠なんかに頼っているから強くなれないんだ
あれは星稜山下さんが絡んでる
滋賀の3校出場もそう、膳所のお偉いさんが関係者だからチャンスに選ばざるえない
つかその例で選ぶなら今回も鳥取城北でよくね
さすがは野球しか教えない専門学校だわ
記事読むと胸糞悪いのが
500万払ったのに被害者から情状酌量の言葉がもらえなかったと親が言ってること
親も親だな!
花咲野球バカの成れの果てだ!
鳥取人でも小松でいいと思ってるんじゃね?
山口ホイホイきたー
注目は何と言っても島根勢5度目の栄光なるか?
今年の矢上も実力充分、単独記事になるほどだからこれは決まりでいいのでは?
しかも今年は4枠あるからチャンス。
いけるときに選ばれておきたい。
21世紀枠増えてるしどうなるか
5勝はしてほしいぜ
岡山人のなりすましキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
下関国際が鳥取城北より弱いことがバレるから鳥取城北には出てほしくなかったんだろ?
矢上が出場すれば、下関国際より惨敗率が高いし
もっと素直になりなさい
どっちが格上か、明日のスポーツ新聞の評価を見れば分かるわ
下関国際は、AとBが半分ずつくらい
鳥取城北は、毎回お馴染みのオールCだろう(笑)
何回中国が5枠目持って行くんや 四国のほうがずっと成績も出してるのに
中国5県、四国4県だからだろうね
気持ちは分かるが選抜は21世紀枠しかり実力や実績云々だけじゃないしな
参加県数、学校数は中国の方が多いわけだしよっぽど準決敗退校の中でよっぽど差がない限り中国選んどいた方が波風立たないからなー
中国 37勝 61敗 2分
四国 57勝 61敗
四国に平松や池永、ギータ、津田みたいな記憶にも記録にも残る選手が出たかと言えば
ギータは甲子園でてるのか?
出てないよ。
いや、格の話をしただけよん
景浦将、千葉茂、中西太、有藤、藤川球児・・・・
板東英二、尾崎将司・・・・
広島新庄 投A 攻C 守A
鳥取城北 投C 攻A 守B
下関国際 投C 攻C 守C くじ運SS
大会盛り上げてほしい
新庄 勝ちきる野球でベスト8
国際 くじ運発揮して1回戦突破
城北 強豪相手に好勝負も
鳥取クオリティで初戦敗退
他地区も去年みたいなガチガチのメンツじゃないし、くじ運次第で4勝は狙おう!
そしてその代ではもう甲子園出られないのが山口クオリティ
中国は現役最強打者の柳田(ソフトバンク)、現役最強右腕の山本(オリックス)とかいるしな
これが他の強豪高なら納得だが、下国なら仕方ないだろ
その一年軍団にボコられた鳥取王者のファンかな
1月17日に俺のことポンコツって書いたやつ、出てこいや。
会って勝負しようやないか。
どっちが本当のポンコツか教えてやるから。
なんだかこんな感じが、、、
新庄ー県岐阜商
下関国際ー健大高崎
鳥取城北ー東海大菅生
下関国際にはむしろ好投手擁する21世紀枠を引いてもらって
”末代までの恥”を食らってほしい
21世紀枠4校、シバター、上田西、京都韓国、神國付、宮崎商
下関国際vs京都国際の朝鮮人対決が見たいな
名前で判断してもらえると助かるわ
下国が選手権ベスト8の時
勝ったチームの下馬評は全部相手が上だった
昨年のチームは大会あれば上位に行けたと思うが、
今年はどうか、
打線は昨年より数字は劣るがほぼほぼ左打者だった昨年より、右の北田、繁光辺りが力を発揮すれば、やはり多い左打者中心の打線も一味違うと思う。
あとは花田と秋山の起用方だな。
基本、花田先発、秋山7回からなんかな。
確かにあん時は創志が決勝まで行ける力はあったな。国際がしょぼく勝ってしまったからなあ、創志も舐めてたかな。
米子東の方が善戦していた気がするが、桜ヶ丘は大会で唯一帝京の吉岡から得点したんだったっけ?
ただ鶴田の緩急にやられた。
優勝出来るチームだったなあ
エース西(2年)
主砲金山、巧打の左打者岡本、宮崎、藤原
右の巧打者中山、伏兵小谷、金谷、森田
後にも先にも創志学園最強チームでした。
鶴田の緩急も効いていたが、バスターで待球しつつ低めのボールになる変化球は徹底して見逃し、追い込まれてからはファールで粘り続けた下関国際のチーム戦略が最後にハマった形だったな。
感情が表に出るタイプの西としては雨の中での投球になったことも痛かったのかな。
あの試合は国際の坂原監督の作戦がまんまとハマった試合
9回まで2点リードされていてもまったくブレていなかったな
強いかどうかは結果が全て
下関国際にも負けてるし、中国大会では広陵にコールドで負けてるしな
、、
なんせ木更津戦はノーノーかと思ったしな
坂原監督は決勝で仮に負けても選抜には選ばれるから、古賀を温存して松尾の先発で試験したみたいだ。
かといって点もあんまりとれてないし古賀が投げててもわからんな
どの学校もまずは初戦突破してほしいわ
広島新庄は全国大会での実績はない。
島根県で新たに10人の感染者が確認されました。
このうち益田市では自動車教習所の教官や教習生7人の感染が明らかになり、県内で
6例目のクラスターとなった。
https://www.fnn.jp/articles/-/137593
【詳報】新型コロナ 松江の感染者はクラスター関連(島根・松江市)
新型コロナ、松江市で新たに3人の感染が報告された。
このうち県内255例目と256例目の2人は、クラスターが発生した山陰合同銀行・松江
コンサルティングプラザで陽性が確認された職員の濃厚接触者で、クラスターに
関連する感染者は10人となった。
https://www.fnn.jp/articles/-/137594
学芸?
つっこんでやるな
と皮肉はそこまでにして夏は岡山覇者の創志学園は結構やると思うよ
山口3位に9回まで試合できてるからね!
だからこれ以外出場しても期待しない。結局、去年も新庄 城北、今秋もこの4チームが軸になるんじゃないの。
さすが岡山
(全てA)
仙台育英・東海大菅生・中京大中京・智辯学園・大阪桐蔭
(A5つ)健大高崎
(A3つ)常総学院・東海大相模・県岐阜商
(A2つ)敦賀気比・広島新庄
(A1つ)北海・明徳義塾
広島新庄は、西日本では智辯学園、大阪桐蔭に次ぐ評価やね
天理や明徳義塾より高い評価なのは意外やわ
仙台育英、常総学院、東海大相模はそこまで敵わないって相手ではないよな
東海大菅生、健大高崎、中京大中京、県岐阜商、智辯学園、大阪桐蔭は強いけど
ニッカンが付けてた
広陵が準優勝したときだって下馬評そんな高くなかったしな
まぁ侮ってくれてたほうがいいやん
代替え試合とはいえ仙台育英にも天理にも直近の甲子園で勝ってる
ついに歴史が動いた!
ついに歴史が動いた!
あれが徳島や香川代表だったら、四国地区に流れた可能性が高い。
広島新庄 投A 攻B 守A
下関国際 投B 攻B 守B
鳥取城北 投C 攻A 守A
岡山、島根、鳥取は秋に強くてもあまり成長せずその後は伸日悩むイメージ
投手力で新庄が頭ひとつ抜けている
難波がいた時の創志学園倒した宇部は強くなると思ったが春に全く成長なく大敗、夏は出れずじまい
秋がピークのケース多々あり
山口やけど新庄も城北も応援しちょるよ
中国地方自体が舐められてるんやからとりあえず全チーム初戦突破してはなあかしてやろうや
岡山は夏まで冬眠しとけ!
AAAAAA 智辯学園 大阪桐蔭 中京大中京 東海大菅生 仙台育英
AAAAAB 健大高崎
AAAABB
AAABBB 明徳義塾 市和歌山 県岐阜商 常総学院 東海大相模
AABBBB 広島新庄 敦賀気比
ABBBBB 北海
BBBBBB 大崎 福岡大大濠 明豊 下関国際 神戸国際大付 天理 上田西
BBBBBC 東海大甲府
BBBBCC 宮崎商 聖カタリナ学園 京都国際 専大松戸
BBBCCC 鳥取城北
BBCCCC 柴田
BCCCCC 東播磨
CCCCCC 具志川商 三島南 八戸西
これ見たら全国的に見て、
広島新庄は、中の上(4強狙えるか)
下関国際は、中の中(8強狙えるか)
鳥取城北は、下の上(1回戦勝てるか)
こんな感じかね?
岡山:2勝9敗 .182
広島:7勝8敗 .467 4強1回
鳥取:0勝4敗 .000
島根:0勝4敗 .000
山口:2勝7敗 .222
どうせ嫌味とか悪口しか言わないんやし
そうそう
岡山は鳥取の潔さを見習え!
広島は絶対王者で堂々としてるし山陰三県は争いを好まない性格やし
毎年、この三高でええんじゃ
倉商のところは創志でもかまわん
鳥取城北の方が強かったの?
勝った方が強い
>>749
強いから勝つんじゃない、勝ったから強いんだ
強いて言えば夏の選手権に倉敷商の永野の成長に賭けるしかなかろう。
新庄 投手はほぼ互角、打線は打率こそ昨年より低いが上と見る。
城北 投手は昨年が上、打線も信頼置けるのは畑中だけだから昨年が上。
下関 一年生ばかりで分かりません。
ただ来年タレント揃いの中国ナンバーワンの好チームになりそう。
来年は広島の広陵が2006年の吉川光夫世代以来のスーパーチームって噂だけどな
大ウソつきのバカ陵ジジイww
広陵とかもう終わってるよ
いやいや、全国制覇も夢ではない戦力だぞ。
左腕中谷の成長次第で広陵史上最強チームになる可能性大。
前の秋も夏の独自大会も3回戦敗退
岡山大会に参加しても決勝まで行けるか微妙なところ
投手を中心とした堅守と機動力と奇策で勝ち上がる。
昔、夏の選手権で広島商が福岡第一に勝って全国制覇した時みたいな感じかな。
大型の選手が続々入ってくるってわけでもない環境やし理にかなってるのかもね
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/02010559/
過去に話題になった、まさかの出場決定校と落選校はどんなものがあったのか。
県大会で敗退し、地区大会に出ていなかったのに、大逆転で選ばれたのが、1984年の徳島商だ。徳島県大会準決勝で池田に6対7で敗れ、四国大会出場を逃した徳島商は、この時点でセンバツは絶望になったはずだった。
ところが、県大会を制し、四国大会でも4強入りした池田が、選考直前の1月17日、3年生部員の無免許運転で前年10月に警告処分(国体も出場取り消し)を受けた一件が再び問題視され、推薦辞退に追い込まれたことから、「池田と互角の力を持つチーム」として急浮上する。
県2位校の富岡西が四国大会1回戦で大敗したため、選考では徳島商と高知県2位の伊野商が4つ目のイスを争うことになり、チームの状態が整った10月以降の勝率などをもとに「総合力で徳島商が上」と判断された。幸運な“繰り上げ出場”を機に、徳島商は4季連続で甲子園に出場している。
同年は近畿地区でも、ベスト16で敗退した大阪の進学校・三国丘が、4強の近大付を差し置いて選ばれる“サプライズ”があった。
近大付は大阪府大会、近畿大会のいずれも優勝校のPL学園に大敗したことがマイナス要因となり、三国丘は、府大会決勝でPLをボークの1失点だけに抑えたエース・松田賢太郎が「PLの桑田真澄に次ぐ好投手」と評価されたことが決め手になった。「対PL戦」括りでの比較は、確かに三国丘が圧倒的に有利だが、近畿大会の結果を考えると、“文武両道校”を優遇した印象も否めなかった。
その後も87年に松山北、91年に奈良の両進学校が、いずれも地区大会初戦で敗退し、当落選上圏外と思われたのに、逆転で選ばれた事例は、現在の「21世紀枠」に相通じるものがある。また、好投手を持つチームが上位進出校と入れ替わった例も、09年に東北大会準決勝敗退で選ばれた菊池雄星の花巻東など多数に上る。
地区大会で4強入りしたのに、1勝もしていないチームに取って代わられ、まさかの落選となったのが、88年の江の川(現石見智翠館)だ。超高校級捕手・谷?元信(元中日)を擁する江の川は、中国大会準決勝で西条農に2対3と惜敗。西条農は決勝で広島工に1対4で敗れたが、江の川とともに4強入りした倉吉東は、広島工に1対11と大敗していた。
これなら、3校目は江の川でもおかしくないところだが、「きびきびとした試合ぶり」という理由で、進学校の倉吉東が優先された。それだけならまだしも、江の川は、準々決勝で西条農に1対3で敗れ、1勝もしていない宇部商に4つ目のイスを奪われてしまう。
好投手・木村真樹の存在が決め手になったとされるが、県外出身選手がほとんどで、“外国人部隊”と呼ばれた江の川を選びたくなかったと思われても仕方がない。当時悔しい思いをした谷?も「大人の事情を初めて突きつけられた感じです」と回想している。
地元・大阪代表ゼロの事態を回避すべく、1回戦敗退ながら、甲子園切符を手にしたのが、03年の近大付だ。同年は大阪代表の3校が揃って1回戦で敗退。その中で、大阪1位校の近大付は、2点差の惜敗だったことから、準々決勝敗退4校と同列扱いになり、地域性に加えて、「センター返しのできる粘り強い打線」という、こじつけ気味の理由で、最後の6校目に滑り込んだ。19年前に不運な落選に泣いた近大付だが、今度は“センター返し枠”で幸運が舞い降りた。
同年は北信越でも、地区大会わずか1勝のチームが3勝した準優勝校を差し置いて選出される大逆転劇が起きた。
福井工大福井は、県1位校ながら、準々決勝で遊学館に1対2と惜敗。これに対し、県3位の福井商は決勝まで勝ち進み、遊学館に3対10と大敗したものの、「報知高校野球」でもセンバツは「確定的」と報じられていた。
ところが、「県大会の直接対決を制している」という理由から、なんと、軍配は福井工大福井に。エース・藤井宏海(元ロッテ)が防御率0.68と安定していたことも評価され、ここでも“好投手好み”が反映されている。
03年の近大付以上に不思議な理由で選ばれたのが、09年の開星だ。中国大会準決勝で南陽工に1対4で敗れた開星は、南陽工が準優勝に終わったことから、準決勝で優勝校の倉敷工に延長12回の1対2と善戦した鳥取城北の後塵を拝すると思われた。だが、1回戦、準々決勝のいずれもコールド勝ちという結果から、「総合力で鳥取城北を上回る」とされた。
さらに四国大会4強の尽誠学園との比較では、「基本に忠実な腰を落とした守備」で尽誠を上回っているとされ、中・四国最後の5枠目を射止めた。コアなファンは“腰を落とした守備枠”と呼んでいる(長文のため一部削除)
谷繁の時の江の川は可哀想だったな
今もしこんな選考したら炎上するね
しかし皮肉にも宇部商は春夏ともベスト8入りするという
谷繁ってプロで長いこと見てきたけど、高校時代にこんなすげー落選をしてたんやな。
よく野球がいやにならんかったな。
普通、中国3番目に選ばれると思うだろうに。
弱根www
こんな開星でも神宮優勝の看板引っさげてた慶応を初戦敗退させたんだよな。
山口勢だけ活躍すればいい
如水館の衰退で東部は盈進辺りが頑張らんと
広島も群馬や大阪みたいな2強以外雑魚!な地区になるのかな。
選抜で、群馬3番手と思われる桐生第一に広島新庄が負けたときなかったか?
むしろ群馬は全国でも層の厚い県だろ。
1強、2強(または0強)の県がほとんどだというのに。
山口下国、宇部鴻
岡山創志、関西
鳥取城北
島根ちすいかん
しばらく公立の甲子園はみられないかもね
まだ倉敷商の方が良い
弱商(笑)なんかお呼びでないよ
弱商(笑)なんかお呼びでないよ
終わってる
その3校はあり得ないw
山口は2年間冬眠していたから調子こいてるな
久しぶりの甲子園が余程嬉しいのだろう
昨秋も得意の乱打戦 泥試合に持ち込んだのに盈進に負けてしまったしな
群雄割拠 ぐらいの方が 楽しめて良いと思うよ
山口はざこ 弱い
【横綱】 三島南
【大関】 柴田
【関脇】 八戸西、宮崎商
【小結】 専大松戸、下関国際
【前一】 具志川商、京都朝鮮学校
下関の戦力なら、小結ではなく大関レベルだろ?
春中も暴れそう。
島根を省いて残り3県はそれなりの中国地区強豪高がいる。今年の山口はその強豪高と当たらなかった下関だけ残っただけの話。
選抜でも初戦で21世紀枠を引き当ててくれ
辛うじて勝って甲子園はヌルすぎだな
なんで小松じゃなくて鳥取城北だったんだ?
まあ鳥取城北でもおかしくはないけど。
小松ー聖カタリナの延長にもつれ込む投手戦を見てたら、小松でもいいような気もしたけどな。
小松は甲子園久しぶりだし鳥取城北は去年も交流試合に出たしってそれは関係ないか。
優勝校に善戦と、準優勝校に善戦なら、普通に前者を選ぶだろ
アホですか?
中国大会準決勝で南陽工に1対4で敗れた開星は、南陽工が準優勝に終わったことから、
準決勝で優勝校の倉敷工に延長12回の1対2と善戦した鳥取城北の後塵を拝すると思われた。
だが、1回戦、準々決勝のいずれもコールド勝ちという結果から、「総合力で鳥取城北を上回る」とされた。
さらに四国大会4強の尽誠学園との比較では、「基本に忠実な腰を落とした守備」で尽誠を上回っているとされ、
中・四国最後の5枠目を射止めた。コアなファンは“腰を落とした守備枠”と呼んでいる
アホはおまえ。
中国大会優勝校と四国大会準優勝校を比較してどうするの?
広島新庄と聖カタリナが直接試合したわけでもなく、新庄とカタリナどっちが強いかがわかるわけがない。
別の理由で鳥取城北だったのだろう。「打撃と守備で小松を上回った」という記事をどこかで見たが。
他所を非難しかできなくなったらいよいよ終わりやぞ
他の4県は相手にもしてない
広島新庄や鳥取城北はちょこちょこ甲子園に出場はしているものの実績はたいしてない。
昨秋の中国大会決勝も下関国際は温存ささたエース古賀が先発していたら勝っていたわ。坂原監督は選抜出場が確定したから松尾で試験した。
いやいや花田秋山に抑え込まれとったやんw
桐蔭は最近準決勝は舐めプだけど決勝はちゃんとエース先発させて勝ちに行く(=神宮行く)気だぞ。
せめて春が終わるまで静かにしときぃや
弱く見えるぞ?
大差になると四国に枠を持って行かれちゃうからな
中大前めっちゃいきってたの思い出すわw
岡山は大きいことばっかりいうから負けたあと叩かれるんよ
広島はドシっと構えてるし山陰3県は常に謙虚やぞ
山陰3県て兵庫に怒られるぞ
してみた。
Aブロック
東海大菅生ー中京大中京
明豊ー京都国際
新庄ー神戸国際大附属
常総学院ー北海
Bブロック
明徳義塾ー敦賀気比
健大高崎ー智辯学園
宮崎商ー市立和歌山
下関国際ー仙台育英
Cブロック
聖カタリナー県岐阜商
具志川商ー大阪桐蔭
大崎ー東播磨
東海大相模ー八戸西
Dブロック
東海大甲府ー天理
鳥取城北ー三島南
専大松戸ー上田西
福大大濠ー柴田
桜ヶ丘も組み合わせ次第では選抜に届いた
愛媛2校だから
補足
聖カタリナより新庄の方がはるかに強い
10ー2
君は広島県民か?
聖カタリナのエースはかなりいいぞ。2番手投手もモノは良さそうだ。四番も強打者。
選手の能力的には互角だろう。広島新庄が昨夏甲子園を経験している点は、初戦で対戦した場合は強みになると思うが。
そいつ鳥取だったわ
他のスレで下国は城北より弱いと吹きまくってる
鳥取一位が完膚なきまでにやられたのは忘れたらしい
白痴やから
広島が総大将なんだよ
お前らは手下なんだから下がれ
秋山の左腕から放ってくるクロスファイアー気味のスライダーは
バットに真面に当たる気がしない 中国大会はダミーで花田にして
本番は秋山を先発にもってくるのかな?
秋山をスタメンにすると、打線が秋山のところでどうしても切れてしまう
花田が先発だと、スタメン9人の打線に切れ目がなくなる
要は先攻逃げ切りなんだよな今年のスタイルは
今のまま花田が行けるところまで行って秋山がリリーフという形が良いだろう
センバツで対戦できたらいいね
花田はオーソドックスだから強打のチームには捉えられる。
やはり秋山の出るタイミングと、出来が全て
あとは打力もうちょっとあげないと厳しい。昨年の下や明光みたいな打者がいないのはつらい。
人のこと勝手に広島県民だとか鳥取県民だとか、言わんでくれ。アホが
すぐ謝れ、こら
10分以内で謝罪文出せ。
許さんぞ、おのれは くそハゲが
謝れ!!
謝れ、すぐに謝れ。ボケが
手前と俺となんの関係もないやろ。
すぐ謝れ、この野郎
鳥取城北が下国より強いと思う理由を述べずにそう主張してんのが白痴だっつってんだよ
だいたい今回の選抜島根関係ないんやから首突っ込むなよ障害者
球速はなくても、キレとあの出どころが分かりづらいフォームよ
初見じゃなかなか打てないのは、去年の天理が証明済み
見栄っ張りで被害妄想なら救いようがないな
もう少し肩の力を抜けどあほ
お前一人のせいで山口人が馬鹿にされていることに気付けボケ
powered by Auto Youtube Summarize