
中国共産党内で、習近平総書記(国家主席)の長期支配を阻止しようとする勢力が権力闘争を仕掛けているとの観測が出ている。
国営メディアが内部闘争の存在を示唆し、反対派をけん制。習氏が続投を狙う来年の第20回党大会に向けて、指導部人事を巡る水面下の駆け引きが活発化しそうだ。
国営通信新華社が発行する新聞、新華毎日電訊は1月24日付の記事で「一部の腐敗分子が利益集団となり、愚かにも党・国家の権力をかすめ取り、党の統一を破壊しようとしている」と明記した。国営メディアが内部闘争の一端を明かすのは異例で、習指導部の危機感の強さがうかがえる。
記事は「ある者は裏でこっそり(党中央の決定や差配に)抵抗し、面従腹背をしている」と指摘。そうした勢力を排除し「政治上の潜在的な危機を除去」する必要性を訴えた。習氏に忠誠を示さず派閥を形成した幹部の摘発事案も紹介した。(共同)
https://www.sankei.com/smp/photo/story/news/210204/sty2102040012-s.html
いまさら
1兆円規模の倒産劇がこれからも続くんやなw
こんなの食うか食われるかだよ
最後には皇帝が復活したりしてなwww
もうキンペーは事実上の皇帝になったぞ
これから乱が起きるんだよ
アホみたいに軍拡するから軍部は調子に乗るのにバカ丸出しだわ
ほれ立ち上がれ
最近、近平の一声で兵士への給与を40%も上げたらしいw
ウソじゃろそんなことしたらクー一直線じゃん
娘は不細工やけど小卒のホモちゃうで
>>32
これな
中国軍、給与大幅引き上げへ―仏メディア
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20210125010/
フランスの放送局RFIの中国語版サイトが24日付で、香港英字メディアの
サウスチャイナ・モーニング・ポストの報道を引用する形で伝えた。
それによると、人民解放軍は今年、軍官の給与を40%引き上げると見込まれて
いて、最も恩恵を受けることになるのは、チベット、新疆、東シナ海、南シナ海
などの国境部隊と前途有望な若手軍官だという。
むしろあからさまに敵対行為を宣言するキンペーのほうが世界は団結しやすいんじゃ
習近平を失脚させたい奴は多いハズ
まぁ、この国にしては永く保った方だよね
共産主義を騙るニセモノを断頭台に立たせろ
そいつらの方がいらんわ
クーデター起きるんじゃないの?反中勢力が集結してるんですが
どんな違いがあるか知らんけど
やること変わらんだろ。
始皇帝以前に戻した方が、英国時代の香港や、台湾みたいに、
上手く統治できんじゃね?
その点において、北朝鮮は巧くやってる。
北の場合は誰も指導者やりたくないんじゃない
毛は熟した!
一回位落ち着いたら?
中国の国境の外側を自由に軍隊が移動できるようになる
ウイグル奪還に向けて動きだせる
キンペー頑張れ、負けるなキンペー
中国荒れるな。
正に内憂外患。
中国は権力闘争で世界に迷惑をかけるなよ
外国から指導者呼んできた方が絶対良いな
何一つ内容が無い記事だよw
党中央が不満分子が居ると
文章にしただけの話
当然綱紀粛正名目で逮捕者が
出て収束する
そして国も8くらいに別れろ
あの国いつも分裂と統合繰り返してるイメージある
都市対抗で殺しあえよ
核打ちあってセルフ消し炭とかでいいよ
できれば軍管区単位で
終身皇帝は弊害が大きくなってくる
よく覚えとけ世間知らずの馬鹿保守ども
powered by Auto Youtube Summarize