
輸出視野、新興国席巻も
【北京=多部田俊輔】中国で50万円程度の小型電気自動車(EV)が売れている。一回の充電で走れる距離は百数十キロメートルにとどまるが、日常生活には十分との評価だ。上海汽車集団はこの分野のヒットにより、2020年の新エネルギー車販売台数が中国トップとなった。輸出も見据えており、新興国など海外市場を席巻する可能性もある。
「頭金の1万3000元(約20万円)を支払えば、残りのローンの利子はゼロになります…(以下有料版で,残り1608文字)
日本経済新聞 2021年2月10日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68985260Z00C21A2FFJ000/
★1 2021/02/10(水) 10:45:02.52
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612921502/
引用元: ・50万円EV、中国で急加速 上海汽車、販売台数トップに ★2 [蚤の市★]
日本の自動車メーカーの●亡フラグが立ちましたw
この50万円EVってシロモノ
調べたら最高時速40km/hしか出ない
ゴーカート並みの性能だったわww
近場にしか使わないから、それで十分だわ。
電池が10万円で3年持つなら買いたい。
貧乏人は邪魔だから原付きでも乗ってろ!
なんでどういうウソいうんだろうね
ネトウヨ界では嘘に嘘を重ねてもそれは愛国無罪ってことで許されることになってるようだ
おい最高速度105km/hってあるぞ
一瞬でバッテリー残量0になるだろな
発展途上国はそれでええやろ。
そもそも車が高くて持ってないねんから。
息をするように嘘を吐くネトウヨw
安かろう悪かろう
お好きならどうぞ
電動の中華サイドバイサイドにそんな価値あるかな
ほー日本電産3月末には3万円だな
他の国では
インド タタの激安車みたいに
安全基準通過できないだろ
こんな低速EVが増えたら
道路が渋滞しまくりになるわ
安全基準とかなさそうだな、、、
余計な規制がないから安く作れるのは
いい一面でもあるが、、
日本に進出されたら国内メーカーは総崩れだな
50万のエレベーターなら欲しい
中国はエンジン車は部品を全部買ってきてもどうやってもまともな車を作れない
でもEV車なら作れるので世界にエンジン車閉め出しEV車にしろ活動やってんだよねグレタとか使って工作してる
しかも安く作りやすいんだよな
あれ?
その負け惜しみネタは「トヨタは全方位だ」「HVが作れるからEVなんて簡単だ!」という設定に反するけど
そこら辺一貫性保って負け惜しみネタ考えないとこれから先自我崩壊するんじゃないかな
ネタじゃなくてどこまでも真実
中国は年間2500万台のガソリン車を作ってる世界最大の自動車製造国だから、お前の負け惜しみネタはちょっと成り立ってないみたいだね
あのへんとはまだ競合しないと思う
>>1のEVはたぶん雪路を走るのが難しい
ただそれは>>1がダメなんじゃなくて適材適所にすればいいだけなので、
中国大陸の都市部を走るならかなりいいと思う
ホントのところ環境的には日本はかなりEV向きよな
小さくまとまってるし、インフラ整ってるし
原発再稼働必要になるけど
関西方面ならEVでいいけど
関東方面は積雪があが・・・
トランスミッション付ければトルクは上がるから大丈夫やで
価格上がるけど、そのへんガソ車と変わらん
寒冷地だと最低でもハイブリッドにしないとな
>>763
日本の激狭道路にゴツい車はいらんねん
軽なんて全部置き換えてもいいレベルだからね
走行距離だって日本の年間平均は6000km、つまり1日20kmも走ってないんだし
田舎の爺さんとかが乗ってる軽トラとかは、ほんと一日20km程度だろうな
あれこそEVにして、いざという時のために荷台に発電機載せてりゃいいような気がする
軽トラの荷台に発電機か新発想だな
ハイブリッド軽トラってのも面白いな
EVは選ばれないと思うよ
発電機乗せれば済むという話でないし、しかもその発電機分荷台を占領されてしまうし
農業はいい加減に見えて、実はコストに厳しい人多いね
もう爆発しちゃってるから10基ぐらいどーんと作りゃいいな
>>802
軽トラは激安だからな
中古だと驚くほど安い
エネルギー事情が一番ハードルでにっちもさっちもいかないところ
自然エネルギーをやるには気候変動が厳しい
土地や利権のしがらみで作れない
福島のせいで核エネルギーが止まってる
どうにもならん
あとは豪雪地帯を抱えてるわりに、電力インフラがないことと、極度の安全思考(ゼロリスク信仰)
ゴルフカートのような安価ミニEV車だが、既存充電池でプラグも外れる
夜間8時間耐久充電満充電では使えない。CO2も火力発電増や製造過程で
より多く出さないと停電中国で対応出来ないので、中華宣伝員似非環境問題家グレタも
怒る。いつでも町中スタンドで3分以下急速満充電を可能たら占め、なおかつ
発電送電CO2増をEVで解決するのは現時点で非常に難しく、特許や技術を全固体
充電池に関して持つ日本企業連合にお金を払ったり協力をとりつけても
難しい事だろう
何より中国で周辺諸国に危険な挑発紛争もどき行動をやっているようでは
日中の協力にも制限がかかるのは否めない。コロナ賠償金を世界各国から9京円超え
請求されたり中国中原は勿論、西域諸国で大弾圧人権蹂躙問題をかかえ米国や
米国主体諸国から経済制裁も受ける、中国。ファーウェイなど韓国を砕き抜いて一気に
トップに躍り出た携帯スマフォ事業も副会長逮捕などを経て身売りになった。バッタ大発生食糧不足や
経済停滞で多くの解雇減収者や国内人民暴動も起きている、中国。台湾やインド国境線も
緊迫の度合いを高めている。南シナ海違法基地を巡る国際圧力も欧州諸国含め
増大する。月収1万4000円以下の人民9億が中間層にすらなれず足掻て
成長が終わろうとする中国。内憂外憂満載な中国や体制のとるべき望ましき
平和的方策政策とは今後どのようなものが望まれるだろうかー? その問いの答えを含んだ夕日が
今日も中国が位置する東シナ海の西空の彼方に沈んでいく。その夕日は黄塵漂う中国でも
見ている事だろう。
【徹底討論】尖閣最新映像が示す中国侵略の実態[桜R3/2/9]
https://www.youtube.com/watch?v=XeO7tOYTcGs
東京でカーシェアレンタカーをすれば
儲けられます。
EV車に補助金80万円、法人も可能。
https://www.taiyoko-kakaku.jp/archives/9629.html
販売できない
シニアカーなら売ってるよ。
中国、新型EV購入者 「もう乗りたくない」 「1晩でバッテリー残量0になり救助を待つしかない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610377667/-100
ならばおれが買いたい
まずお前が買えよw
50ccの車が全く売れなかったのに
トヨタのミニEVがもっと安く早期に出てくれればいいが
おま国価格でプラス200万円
これに対して現状だけ見てありえねぇだろって言ってるやつはスマホでシェア奪われた間抜けたちと同レベルだからな
中共は国策でダンピングっていう反則行為してくるから自由競争では絶対に勝てない
反則者は市場から締め出さないといけない
いや元々安い車って海外だと50万どころじゃ無く20万~30万で格安なんだよ
日本車でも装備を省くやつなら70万くらいにはなる
でどこ走ってるの?
締め出しは米中対立の行方次第だな
日本単独で中国に喧嘩売るのはすでに不可能だし
和解かアメリカの敗北で終われば日本は市場開放だろうね
そうなれば自動車産業も家電と同じ末路
市場開放ってなんのはなし?日本は外車に税金なんかかけてませんよ
他国は自分のところに工場持てなきゃ課税だとかうるさいけど
これぐらい開いている市場はめずらしい
安全試験は通らないとだめなのは世界共通
こんなのが売れるならヒュンダイも売れてるだろ
ヒュンダイはEV/PHV販売台数ランキングで世界のベストテン入りしてるけど、
日本企業はベストテン入りすらできていません
知らなかった?
しかしよく燃えるって事でも有名だよね
日本で売れてないね
知らなかった?
>>432で論破済み
現実見ような
世界の自動車メーカーが東京モーターショーをスルーして、上海・北京モーターショーに全力を傾けてる現実のことかな?
日本の話してんのに何処まで●なんだお前
このスレの記事に日本は出てきませんねぇ、はい論破
>>2から始まった話だろ真面に話もできないのか
てか論破しか言えない子供かよ
日本の記事じゃないのに、論破君は執拗にネトウヨ絡めているけど何か理由あるの?
まず俺たちやお前に勝ちも負けもないって事を理解しようぜ
他者のやってる事に便乗して勝ちだ負けだって●みたい
安いし田舎だとかなり需要ありそうだよね
ネトウヨはくやしくて攻撃するだろうが
日本の安全基準クリアできるんかしら
e-moでイーモン
お前買うのか?勇気あるな
金持ちのオモチャなら売れるんじゃない
安全基準を全然満たしてなさそう
8年後ぐらいには販売で競うだろうな
安全基準とかソフト面である程度補うだろうし
バッテリ問題も解消してるだろうし
少し時間かかるけど安くて良いものができる
スマホみたいに
スマホとか、ガラパゴスとか忘れろ。 自動車には全く無関係です。
関係あるよ
中国には関連企業とじかも山ほどあるし
生き残るところはハイアールみたいな企業になるよ
安全基準があるからスマホと同じようにはいかないよ
日本車がどんどん値上がりしてるのも安全基準による部分が大きいし
安いからって売れるわけじゃないよ
(‘人’)つЕrupt Vehicle
<丶`∀´>(笑)
トヨタ潰れてほしい
祖国に帰れよ
日本メーカーからな圧力で関税とか目いっぱい嫌がらせするだろうなw
日米欧で輸出入するのは同じ基準だから
軽自動車みたいなのは、国内専用規格だけどな
>>17
三菱こそ先駆けてEV販売していたんだぞ
だれも買わないから、赤字に苦しんで韓国中国と関わるようになってしまって・・・
日本のEV厨って口先だけで買わないから
それが分かってるから他の日本メーカーは、EVに消極的なんだよ
日本は風土的にそもそもEVに不向きなんや
気候のの差が激しいうえに、災害が多い
自然エネルギーを安定的に作るハードルが高い
世界でもTOP3を独占するぐらいの豪雪地帯を抱えているくせにヒーターインフラがない
などなど
しかし世界の方は、そうではないので(安定した気候で自然エネルギーのシェア拡大、豪雪地帯にはヒーター用電力インフラ整備済み)粛々とガラパゴスになるだろう
ブレーキがきかなかったトラックの運転手さん無念だったろうな・・・
日本人は家の次に高価な買い物である自動車はそれなりの快適装備が無いと売れないが持論だけど、
IQ、ツインが登場した頃より一段と貧しくなったので今でもそうなのかは判らない。
iQ:パッソ、マーチより狭いのに価格は1.5倍だったから
ツイン:2人乗りなのに4人乗れるアルトやミラと価格が変わらなかったから
上海汽車の五菱宏光ミニEVは4人乗りでパッソ、マーチの1/3以下の価格、アルトやミラの半額だから、
iQやツインのような過去の事例は当てはまらない
実際起きているらしいよ
充電池だろ 知能低すぎ
悪口じゃないよ。
全面的にEVに移行して海外にシェアを奪われないようにしてほしい。
自分はもう無理だと思ってるよ。
ホームの日本がEVに適合してなさすぎる。
ガラパゴったら内受けと外抜けの2重開発をやっていかなきゃいけない
コスト圧が高ければ価格競争力がなくなる
かつて3G携帯でやったことと同じだ
水素なんてもっと無理。車体は高価だしインフラ整備EV以上に必要だ。
HVと化石燃料とともに沈んでいくよ。
火力発電が主な日本で無理してEV化推進しても意味ないしな
海外向けだけにEVを製造することも可能だろうだが、そうなると海外勢には敵わんだろうな
じゃあまず自分が買ってあげなよ‥
三菱自動車とかもう存在意義が無くなりかけてるのだから、
思い切ってこういうのにシフトしたらどうか
オートバイのかわりに購入しているようだね
上海汽車の方針はこっち
GMと合弁会社を展開する中国自動車最大手「上海汽車集団」、水素車への取り組み加速へ-25年までにシェア10% 2020年9月14日
//www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-09-14/QGMN5VDWRGGN01
しかし何故日本でも売ってるイーモ49.8万円を買わないんだ?1人乗りだけでミニカーだが格好良いのに、
どうせ助手席なんか誰も乗らないだろ?
日本には、電動アシスト自転車があるから
逆に日本は電動アシスト自転車をevの販売台数に含めれば良いwww
他国の電チャリは、ペダル踏まなくても走るぞ
他国は電動キックボードも数えちゃうぞ
>>301 ないない、モーターはそんなに安くないし、そんな事言ってるから日産はあんな様なんだよw
冬は寒い夏は暑いから要らない
それなら日本製買うわw
おまえ日本人じゃないだろ
気持ち悪いわ
中国の大都市ではEVにもナンバープレートの上限を儲けていて、当局が設けた上限に達した場合、販売できなくなる
北京市は2018年、EV用ナンバープレートの上限を6万台分に設定したが、取得希望者は21万8000人に達している
FCVにはナンバー規制は無い
バッテリーのサクで回収すればよい
参考にはなると思うが・・
だったらいいなー
余り誰も買わない。
航続距離100km
最高時速100km
価格も100万円
のトリプルスリーでワゴンRくらいなのを出して
10万でもできるだろ。
それだ!
規格化したパーツを、ユーザーが組み立てる奴!
オラすげえ楽しみだ!
ガレージにリフトやクレーン無いと無理だよ
そして車検を通す必要あるけどそこまで自走することが出来ないから
回送用のトラックか牽引車が必要になる
デアゴスディーニ?
8割下級かもよ
そんで補助金50万くれww
全然モノが違うだろw
youtu.be/9g0J45fG6sU
宏光EV メルセデスSUVと正面衝突(オフセット)
youtu.be/McOrMN9cQ_E
50km/hフルラップ衝突試験
時速50キロ衝突は日本の軽自動車衝突安全基準と同じ
フロントエンジン無いから衝突なんか余裕でクリア
日本の軽自動車より安全
youtu.be/u6Ue2foYqL8
車体裏の動画 (45万円とは思えないほどしっかり作られている)
中国が信用できないのは
サンプル品や初期ロットは真面目に作っても
売れ行きがよくなると手抜きし始めるところだ
遠出ほとんせず、せいぜん10~20km圏で生活してるから、
数百kmも後続距離いらん。
工学部門
*1位 清華大学(中国)
*2位 マサチューセッツ工科大学(アメリカ)
*3位 南洋理工大学(シンガポール)
*4位 ハルビン工業大学(中国)
*5位 シンガポール国立大学(シンガポール)
*6位 オールボー大学(デンマーク)
*7位 カリフォルニア大学バークリー校(アメリカ)
*8位 スタンフォード大学(アメリカ)
*9位 上海交通大学(中国)
10位 華中科技大学(中国)
11位 浙江大学(中国)
12位 香港理工大学(中国)
13位 チューリッヒ工科大学(スイス)
14位 東南大学(中国)
15位 インペリアル・カレッジ・ロンドン(イギリス)
81位 東京大学(日本)← え???
ミニカー扱いで作れるなら売れるかも
https://s2.paultan.org/cn/image/2017/02/geely-gc5-new-01.jpg
https://paultan.org/cn/2017/02/22/geely-full-model-lineup/geely-gc5-new-01/
これで50万なら欲しいわ
日本でも売って欲しい
軽量化で衝突安全性能が乗用車ではない。
早い話がそれ
今の日本企業じゃできない
それはあるな
悪貨は良貨を駆逐するから
2chではこんなん流行らねーだろw、みたいに言われてたのにすぐに浸透しちゃって日本は出遅れる、みたいな
ひろゆきの見解も待ちたいな
ここ10年強くらい逆神ぶりが凄いし
そしてトヨタカーも駆逐される未来が見える
バッテリの寿命を考慮すれば
如何に安物買いの銭失いかが判ろうというものw
これが一年後には一回の充電で10キロしか走れなくなるんですよね
普及はしてないわな
https://portal.blaze-inc.co.jp/nextcruiser/
NHKの映らないTVとかIpodとかドローンとかの様にまず権利や規格だもんな。
なるほど、充電時にSIMロックみたいなのが解除できずに文鎮カーとか?
そうかな?
遠い昔から、電気自動車のキモは電池であり、電池の材料の資源問題などから、
電気自動車は永遠に安くなりません。
つまり、使える電気自動車の価格は、今のガソリンエンジン車よりも高くなるのです。
ハンドルがぐにょぐにょだのと散々文句言って買わなくて撤退する迄がデフォw乗りたきゃ中古の軽を五万で買わない理由が無いw
アルト 燃料オイル代70万円
宏光EV 電気代 25万円
本体と燃料代を足したトータルコスト
アルト 156万円
宏光EV 70万円
前スレに39万円の中古軽自動車を買えばよいとう乞食●の書き込みがあったので10万キロ比較
中古軽39万+燃料オイル代85万=124万円
宏光EV45万 +電気代25万=70万円
乞食●の負け
EVになると日本が終わるというのはこう言う事
博光くれーーーー
アルトは普通に20万キロ走る。
1 kwh で10 km も走るわけないだろうなんだこの詐欺みたいな計算
この車のバッテリーが10万 km も持つわけではないと考えたら
維持費はガソリン車とそれほど変わらないんじゃないかなという風に考える
普段使いには満充電で500キロ程度は持たないと原付感覚の使い道しか出来ない
主婦や定年退職した老人は
一回の充電で120キロとか走れりゃ十分だろ
近場の買い物なら一週間~10日は持つわ
カタログスペックで120キロだぞw
ゴミw
>初期型では満充電で200km走行することができる(JC08モード[※ 2]、電池容量は24kWh)。ただしアメリカのEPA基準では117kmであり、実用上でも100km前後であ
リーフの初期型でさえカタログスペックでこれw
タクシー乗りが使い物にならないとぶちきれてたなw
欧州でもタクシーはプリウスばっか まぁ美しい街並みにプリウスってどうかと思うけど
プロドライバーはイニシャル ランニングコスト両方シビアに見るからね
まぁほとんどEVタクシーなんかないと思うよ 客が切れちゃうだろうし
欧州でEV売れているのも補助金ジャブジャブだから
バッテリーの充電サイクルを考慮すると 実際走るのは50キロメートル程度かな
電力消費量も一般の電気自動車とそんなに変わらず 10 km 走るのに電気代が50円位かかると言う
ガソリン車よりも悪いということになるんだなこれ
ソーラー発電設備でも自分で持ってない限り
ガソリンの軽自動車よりも実はお金がかかるおもちゃ
ということになってしまってなかなか厳しいんだな
その上急速充電無いから9時間かかる
イオンモールに行ったら9時間帰ってこれない
これで劣化したらw
こんなゴミ出川の充電旅レベルでしか使えない
出川なら充電させてもらえるかもしれないけど
一般人なら頼んでも充電させてもらえなくて
そこでレッカー呼ばなきゃならなくなる
毎日の通勤が片道15キロくらいなら間に合うよな。
一戸建てなら毎日、寝ている夜に充電すればいいだけだし。
だから何かの出来事や用事で不便してしまうと、二度と買うか!になりやすいね
ピザの宅配バイクみたいなもんだろ
電動スクーターなら俺も欲しい
それは既にある
中国の都心部はEVスクーターばかりなのに日本はほとんどガソリンなんだよな
びっくりするほど遅れてる
都市交通が自転車からいきなり近代化したからね
80年代にはベトナム人はバイクに乗ってるのに
中国人はまだ自転車だった
日本じゃ法整備や環境整備、メーカーの都合で間違いなく遅れる
多分ギリギリまでやらないんじゃないかな
時代のアップデートできない年寄りばかりだからハイブリット最強で暫くゴリ押しでしょwww
2キロほど離れたスーパーへの
嫁の買い物用に使いたい。
せっかくの嫁さんをそんなのに乗せるなw
頑丈なボルボにしなさい
なのに、四人乗りなんてほしすぎる
信頼性が上がれば買いたいな
しかし両社は親中派なので警戒要
観たことないけど、EV車出してるの。
観るのは、日産だけやけどな~
EVは金がかかる上に非効率だからトヨタは売る気なし
だから水素自動車に力を入れ始めている
EVはダタの象徴みたいなもんだから
欧州のメーカーも気づいて水素自動車の開発に力を入れると思うよ
水素(燃料自動車)は車体の価格競争力ないよ。コスト高いから。
コモディティ化したら、プラズマディスプレイパネルみたいな立場になるだろう。
他もある
世界で日本だけEVが普及しないっていう近未来になるかもね
「ジャパンではいまだにガソリン車が走ってるらしいぞ」
「そのガソリン車が小さくてコビトが乗るようなサイズで驚いて写真たくさん撮った」
と外国人観光客が会話して、一方で無学な日本人はその簡単な英語が聴き取れないという展開になるだろう
↓
売り上げが上がって新技術の開発に巨額の投資がまわる
↓
EVの技術が世界的に急速に向上してやがて世界中の乗用車がEVに変わる
小さな突破口ができるとそこから先はもう
誰も止められない必勝コースに入ったな
ファーウェイやシャオミやオッポが世界スマホ圧巻したように宏光EVとよく似た商品が出まくるよ
必然
40年前のスズキみたいなのが、中国に出てきたんだな。
一人乗りのクルマが欲しい
こう言ってる連中が誰一人としてEV買ってない件
これサッサと輸入してこういう持たざるEV信者に買わせてレビューはよ聞かせてくれw
中華のやすいけど電化、電子機器ホント1年もたない
//www.genki-kobo.com/new/
中古でも結構しそう
しかし世界中でチョ●ダイの燃料電池車が火病を起こしていて
アメリカの三大ネットワークでも特集で取り上げられた状態だよ?
日本のエアバッグのタカタは暴発で20名以上を●なせて倒産済みだけど、ヒュンダイ自動車の株価は今日も2000ウォン以上値上がりしてますね
なのに何でチョ●ダイの車が世界中で売れ残っているの?
知らんけどソースは?またその場しのぎの嘘ハッタリレスやっちゃったね
ソースはいくらでもあるよ
君はその事実から目を逸らせているだけじゃない?
いくらでもあるのに一つも出せない、はい完全論破
ソース出せも何もニュー速で何度もスレが立っているからね
何度もスレが立ってるのに一つもURLを貼れないという完全矛盾
お前この後もその手の惨めな遠吠えしかできないだろうね、んじゃNG
結局逃げるのか
事実を見れない人ってかわいそうね
「買い忘れがあるじゃない、もう一回行ってきてー」
「充電に6時間かかるアル(´;ω;`)」
ほとんど車は車庫だからそれでいい(笑)
じゃああんた車要らないんじゃん
充電車はは放置してたら電池がダメになるから向かない
4人乗りの中古の軽にしときな
滅多に車に乗らない人間にはEVは未知数
駐車場の必要がなく停められて
電池をガチャガチャ交換して走れる
免許もいらない電動アシスト自転車がある
電動アシスト自転車ではヤマハとパナソニックがそれぞれバッテリーのリコールを数十万台規模でやらかしてるから、
電動アシスト自転車すらまともに作れない日本の技術力だとEVを作るのはちょっと無理なんだろうね
>>132でパナソニックおよびヤマハのバッテリーリコールについて書いちゃったけど、日本って電動アシスト自転車すらまともに作れないんだね
日本で作ると バッテリー価格がバカ高いものになってしまうから
トヨタが作って150万円とかそんな感じの価格にしかならないということ
俺はパナソニックでいいよ
つまり今は乗って居ない、買う気も無い、コイツらは買わない。
少数の意見として欲しいと言う人も居る。
つまり今は乗って居ない、欲しいけど保険や駐車場で買えない人、つまり買わない。
今乗ってるガソリン車を売って買うと言う人。
日産関係者でもないのにそんな物好きの変態はもうリーフに乗ってるので居ない
リーフは50万円じゃ買えないお\(^o^)/(笑)
因に俺はもう駐車場に入らないし要らねー、ミニカーだから保険も安いんぢゃねー?
てか30万発言の時に叩いてた奴ら息してんのか?
もう目の前じゃねえか
急速充電に対応してなきゃ
ただのオモチャやがな(´・ω・`)
安かろうだけでは選べないよな
中華自転車に乗ってる最中にフレームが真っ二つに折れて
重度の身障者になった人もいるからな
だから品質に自信はありそうだよね
知らんけど
町に買い物行くのに8時間ないし町のステーションで1時間高速充電してさっさと新しい時代の良さを教えてくださいよ
実際にテスラ乗ってる人らは「何もしなくても駐車場に置いてるだけで充電減るー」「冬つかえねー」つってるけど
自宅に駐車してる長時間の間に充電できれば急速充電なんていらないだろ
そのテスラの規格の高速充電器って日本に何台設置去れてるの?
それにしても、とんでもない電気量だろうけどね
インフラが追い付くのか?
テスラスーパーチャージャーの数は韓国の方が多いよ
だって日本はリアル貧困国で軽自動車だらけだから相手する価値あんまり無いからね
でもそれは日本の貧困問題であって、EVの側の問題ではないので、そこ混同しないようによろしく
なら、韓国で売れば?w
メルセデスベンツ
BMW
テスラ
全て韓国の方が日本より販売台数が多いですけど、知らなかったかな?知らなかったんだろうね
韓国で「背伸びして身の丈に合わないクルマに乗る貧困者」が後を絶たない理由
www.youtube.com/watch?v=EmFk-Ca1Pz4
>>237で論破済み
よほどネタが無いんだね
韓国YTNのマスコミが報道してるんですがwww
都合が悪い映像は見えないらしいwwwww
同じ内容の連投しかできないようだ、さすがに対話能力なさ過ぎなんでNGだねお疲れ
ハイ論破できず逃亡wwwwww
250kwだからタワーマンションレベルで電気食うけどなw
しなちょんじゃ停電の山
とっくに埼玉県川口市に設置されてるけど、停電のニュースあったかな?あるならソースよろしく
またその場しのぎの嘘ハッタリレスやっちゃったね
中国と朝鮮半島は基本奴隷労働でコストを下げるからな
テスラはまだ不明
https://kuruma-news.jp/post/328618
結構社運かかってる、国も本腰入れてるし期待したいところ
着地点間違えば社運どころか自動車産業自体やばいしな
トヨタ車体で80万弱でEV売ってるぞ?
>>152を買えよw
20万補助金付くからバイクより安く買える
一人乗りでドア無しはいらない
手が出ないわな
恐れていた事が始まったな
EVは誰でも割と簡単に作れるから
最終的に低価格競争になるよ
PCと同じ道を辿る
トヨタ始め日本メーカー終わったよ
出たなEV化推進工作員
EV工作員
・プラスマイナスわからない
・ボルトアンペアもわからない
・モーターの種類は知らない(ラジコンモーターがどんなモーターかも知らない)
・モーターが動く原理は知らない(電気を流せば動く程度の認識)
・直流と交流も知らない
・当然ながらモーターの制御なんかわからない
・バッテリーの種類がある事も知らない
・パーツくっつけたら動くと考えてる
という事は、EV化推進工作員ってヤツは
下関から電車に乗って門司手前で何で電車の車内が暗くなるかわかってないって事かい?
113系と415系の見分けもつかないって事かい?
そうだ
211系と415系1500番台の区別はついてないぞ
銀ピカ電車の帯色違いだ
あと、ガンダムのザク
機関車トーマス
ココらへんとコラボすればかなり売れる
「子供の具合が悪いの、お医者さんにつれてって」
「充電に6時間かかるアル(´;ω;`)」
ついに自動車産業も時代変わりつつあるなー
半ば強制的にEVに移行させてるだけ
いまさrガソリン車に頼れない政治的理由が主
日本みたいに不正隠蔽捏造リコール隠しをやってたの?そりゃ日本みたいにひどいね
トヨタが嫌がってんならやる気とそれなりの体力がある企業には補助金出すって言えよ。
オリンピックに使う金あるんならこっちをやれ。電力は原発で補えば良いんだよ。
補助金で片付く問題ではないからな
なんで文系て
電力インフラや、バッテリの原料に限りがあることを認識できないんだろうな
量産すればコストが下がるという先入観をもってるし
その前に、なんでその高性能激安EVは日本で走ってないの?つうか、世界ナンバーワンの
テスラですらたまに見る程度なんだけど?w
それは日本国の貧困問題であって、EVの問題ではないようだ
貧困?新品のメルセデスやレクサスはうじゃうじゃ走ってんだけど?
ちなみにメルセデスベンツの販売台数で韓国が日本を上回ってます
韓国で「背伸びして身の丈に合わないクルマに乗る貧困者」が後を絶たない理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d48df3c1b5bd18ebcaefb8e977b6187a3651f61
週刊誌ソースをYahoo転載でロンダリングしてる時点でよほどの劣等感があるみたいだね
記者は韓国人なんですがw
東スポみたいなメディアもだいたい日本人だけど、それが何か意味を形成してるかな?
それ>>245で論破済み
なんで話題ループしかできないんだい?お年寄り世代だからかな?
お前ふざけんな
このクルマは日本で車検通るのか?税金や保険料はナンボ?何もわからん内から騒ぐな、●
テスラ君だから大目に見てあげて
EVスレに出てくるキチガイ君
テスラっつうより
「かつてトヨタからHVシステムを提供してもらえなかった」
をず~っとネに持っている輩ではないかとw
いや週刊誌やスポーツ新聞じゃなくてきちんとしたマスコミのソースなんだが?
それ以外のどんな情報源なら信頼すると言うんだお前?
あれ?韓国マスコミを鵜呑みにするのは●の証拠じゃないのかな?
その場その場でスタンスを変えてると、その辺りの矛盾に気付かないんだろうね
俺そんなこと言ってないが?
論破されて論点のすり替えとかみっともないなお前
はいゴミはngっと
日本では、EVは悪いもの、EVなんてかかわっちゃいけないものなのよ
と教育が行き届いてるんじゃね?
モジュール規格化されて
大幅コストダウンしたら
多分乗用車なんて100万円も
出せば買えるようになるんじゃ
ないかな。
リチウムの国際価格がバク上げして、安くならないと思う
お前らが擁護するものって毎回負けるんだよ、やめてくんねえかな
てか今でも49.8万の電動ミニカーなら格好良いの売ってるってばw
どれだけでかい釣り針でもネトウヨって付けるだけで自白しに来るから草生えるw
この半額くらいなら個人的には購買意欲湧く
https://toyota.jp/cpod/index.html
めちゃくちゃ売れそうだけどな。
持つなら自転車よりスクーターかと
自転車はシェアで乗り捨てが一般的
爆発エアバッグのタカタは1兆円を超える負債を抱えて倒産済み
家は3Dプリンターでいずれ行けそうだ
家を3Dプリンタでって
途中で雨が降ったらダメなんじゃないか?
まあ技術は進化するから
https://news.yahoo.co.jp/byline/kandatoshiaki/20190523-00126910/
60万円住宅 3Dプリンターハウスなら24時間で出来上がり 自然災害大国の日本にこそ必要だ!
もう中国にこの時点で負け確実
技術力で下がる程度のコストなんて安全性無視したり奴隷に作らせたりのコストカットに比べたら微々たるもんなんだよwww
お前らあほだなぁ・・
そもそもテスラは何でもかんでも内製する会社だから、下請けを抱えている時点でテスラに絶対勝てないんだけど、気付かなかった?
5年前は5年前の安全性
10年前は10年前の安全性で
よく、数十年前から車売れたな、買えたな、乗れたなぁw
これも同じだよ
十年前の価格設定かとね
いすゞの電気バスやトヨタの水素バスに取って代わられている時点で察しろって話
1月中国新車販売、トヨタ過去最高、日産も2割増
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM055M70V00C21A2000000/
ぷぷぷ
1人乗り 最高時速45㎞ 50万円 満タン充電で40㎞走れるそうな
なんでコレ買わないでEVガー時代ガーとか言ってんのか不思議なんだけど
中国で50万の車日本で同じ価格かもっと安く手に入るとか思ってんのかね
何処に乗ってくんだと言われると困る。
ミニカーと軽クラス(に匹敵するぐらい)の車じゃ価値が違うかも
一応元記事のも日本の規格だと小型モビリティ区分とはいえ、準軽クラスだからな
たぶん中国でもミニカーだったら売れてないで
現実と向き合って戦うしかないべ
だから国もバッテリーとかに金出そうとしてるんだろ、遅いけど
それが実際のところだよな
政府もメーカーも良く分かってるよ
世界的に禁止の方向で動いてるからな
EVに乗り遅れたお前らはホロン武
EVとかコロナワクチンとか共同参画とか、世界で大成功してるの確認してから参加するわw
わかっていながら
今日も明日も明後日も平気でガソリン車を売るのは詐欺だと思う
これを何回繰り返しても学習しない日本人
日本人は基本的に学習能力が無いから、同じ失敗を延々繰り返すんだよね、ギャグみたいな国だ
昔から1回も驚いたことないぞw
中国製品に囲まれながら書き込んでんだろ
中国だろう?
これだけじゃ、がんばってね。ニッコリw
で終了。
中国持ち上げる必要ないとしかw
ベンツは新車なのに傷モノ売るし
50マンでいいと思う
携帯もスマホ時代に乗り遅れ
どっちも先行してたよ、特にスマホはシャープが出してた。
スマートフォンて言わなかったけど・・・
停電してるし
がむばってねwにっこりw
自国だけでできるんでしょ?
なら、他所にこないでねw
つーても破綻するから侵略するだろうけどな。
共産主義だし。
EV時代がもう目と鼻の先にあることを肌で知ってる
日本でガソリン車があふれる世の中で暮らしてたら一生わからんだろう
一生わからんままガソリン車かハイブリッドでいいわ・・・
藻前らはEVで楽しくやってくれ(藁
電化製品も無駄な機能付けて値段だけ高くなって日本のメーカーは没落していった
車は安くできるというかオプション外せばけっこう安い
でもみんな高くして買うんだよ
で安いの欲しい人は中古
発売からもっと時間が経たないと評価できない要素が多いか
自動運転とシェアシステムによる個人保有車数の大幅減が起きる時だろうね
今の2割の台数で十分になると予測されているから
マイクロカーは結局日本でも人気出なかったしな
自動運転でタクシー代わりに使うならamiみたいなのもわかるが
つまり丸パクリされたんだろうね
日本軽自動車の丸パクリだから品質も問題ないね
爆発ヒットするわけだ
その場合、スペック詐欺疑惑がでるな。
ある意味日本のものづくり技術の継承者だよなあ
日本企業は自ら捨てたんだから喜ぶべき
ゴミだ。
日本や欧米ではこんな価格で商品化などできない
電産みたいに部品サプライヤとしてシェアを争うしかないな
トロリーバスも設計できないのに?
電気機関車も自前で設計できないのに?
中国の地下鉄や電気機関車の中身は知ってるか?
地下鉄や電気機関車程技術いらないから
現に開発に成功してるこのニュース見て何寝ぼけてんの
そもそもEV車は既存部品を組み立てるだけだから新規参入も楽なんだよ
アップルだってやろうとしてるだろ
電気の話をしようかなと思ったが
寝ぼけてるのでやめた
ニュースを信じて頑張れ
アップルがやろうとしてるのは、自動運転の頭脳部分
手足には既存の自動車メーカーのノウハウが必要なのだよ
だから提携先を見つけようとしてるんだろw
それにしたってアップルは分が悪いね
例えば操舵機構一つ取っても車屋はセンサー情報から実際にパワステで操舵する速度や切れ角まで電子制御してる
そんな制御はアップルにはチンプンカンプンだろう
ブレーキも同様、ペダルはただのポテンションメーターで電子制御で4輪を個別にブレーキコントロールしてるんだ
デフも電制、サスも電制…etc.
いわゆるメカトロニクスってやつな
こんなのは車屋にしかノウハウが無いし簡単に構築することもできないよ
今の自動車はゴーカートじゃないんだぞww
既存の車をモーター駆動にする事自体は簡単だろうが、既存の車を作ることは難しい
自動運転の制御系ならなおさらだ
安い車ばかり見てると、どれだけ進歩してるのか全然解らないぞ
そして自動運転はシンプルな車からは出てこないw
実際にできそうなのかな?
単に開発費としては、GAFAなどの巨大テックの方が、桁が上の金をつぎ込んできてるはずだ
完全自動運転を確立すると、一気にそれで業界の覇者になれるよ
MSがOSの覇者となって、PCメーカーは企業規模として全く及ばなくなったみたいにね
車屋のメカトロ制御ってのは、安全のためだ
何か起きても何事もなく走らせる為の物
衝突安全ボディやシートベルト、エアバッグみたいなパッシブセーフティから、ABS、インテリジェントブレーキ、インテリジェントステアリング、電子制御式デファレンシャル、電子制御サスペンションコントロール…etc.
自動運転技術が人間を上回っても、こういう技術の蓄積や熟成は必要だよ
現行の車屋の自動運転も、高速道路限定なら実用レベルだ
許認可の問題と法整備の方が遅れてる
自分の部屋のエアコン中国製だわ
ちゃんと動いて必要最小限の機能さえ付いてくれてりゃ十分なんだよ
>>275 バッテリー内の部品点数を数えるとそこそこ多い、バッテリー容量がリーフの1/7とか少なめなので
単純にバッテリーの部品点数は1/7に出来るの有るが、つまりこの位のサイズで作るのがevには妥当なんだよ。
カタカタカタ
50万って言われてもこんな車ならいうほど安く感じないな
エブリィのバンなら楽勝で15年 まめにメンテすれば20年乗れるからな
シナのEVじゃ5.6年だろう しかも毎日電気に気を使ってw
そりゃエブリィ買うわ
一切のメカが要らないから部品点数も格段に減り信頼性保証も楽になる
バッテリーは??
モーターとタイヤが問題なんじゃない。
バッテリーが問題なんだぞ?
どんなモーター使うのかな?
交流?直流?
制御方式は?
えーっ?
ガソリン車はエンジンとトランスミッションとタイヤだけで走ってると思うわけ?ww
車両価格にエンジンの占める割合は概ね2割だけど、他にトランスミッションやガソリン周りを省いた所で
モノコックやサスペンション、操舵機構、ブレーキ機構は無くならない
そんなに簡単に作れる訳がないよ
少し機械工学をかじれば解ると思うけどな
素人がボンネット開けてバッテリー触ったらシムぞw
内燃機関無いからミニ四駆に毛が生えたくらいな物て作りやすいみたいだな
街乗りなら絶対にこっちがいい
50年前の国産車でも同じ
欧州車でも海外のは値段に関係なく故障する
だよな
そのてん、宏光EVは日本軽自動車の丸パクリだから故障もしない
爆発ヒットも必然だわな
ほんで、今の実績何年?
サポート体制は何年??
その上で話さないとw
五菱汽車は2020年に160万台販売してる
マツダより販売台数は上なんだよ
50センチも短いけどなw
リアシート乗れないよあれじゃ
それと規格と故障率はまた別個
100キロ走るのはエアコン無しで平地を30キロで走った数値で
実際エアコンつけて街中走れば50キロも走れないだろうな
トヨタ車体ですらそうだから
日本の現行軽のような各種機能など、ほぼすっ飛ばして作っているはず
内装系が高級でなくてもいいが、機能なしだとか壊れやすいと、どうにもならないよ
画像はガワの見た目と、写真加工ではないのかな
ちなみにこの中国のは急速充電に対応してない
気になる充電環境だが、急速充電には対応しておらず、下位車種で6時間半、上位車種は9時間かかる
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b7944eed502d68a19d12c82a81bb500429a8239?page=2
>>410
9時間も充電待つのか?w
本当ならね。
そんだけの事だがなあw
なぜ日本企業は出来ない?
ミラって最小限の装備なら60万切るんじゃねえの
でもそれじ売れないからほとんど走ってない
それをEV化したらいくらになるんだ?
電池代だもんね…
というがそれもなあ…。
速度制御的にギアかました方が早いだろ?
テスラのモデルS Plaidの最高速度は322km/hですけど、これで遅いんですかねえ?笑
制御の話をしてんだがw
充電も予想通り一歩間違えたらあぶねーし、韓国辺りを実験台にでもするのかねえw
つまりお前の主張は「日本は技術力が無いので競争力のあるEVが作れません」っていう自白だね
???
競争力以前にエーブイは胡散臭いという話で、頑張るならどこでもいいから頑張れば?
というだけだぞ?
テスラとやらもなんやかや言ってどこで普及してんのか解らんしな。
君の頭の中だけ話なら、それでいいし、そうでないならその内目に入るだろ?
えーぶいってなに?お宅さん知識ゼロでスレ参加しちゃったみたいだね
そんな薄っぺらいレスでアンカーつけられたら迷惑だなぁ
テスラ君今日も元気やね
仕事は?
電気の知識はあなたが一番ここではないわなw
制御やバッテリーの話を逸らそうとしている段階で解っていないのは理解してるよw
こうちゃくいんwwらしく絶賛だけしてれば?w
それ、トヨタやポルシェみたいな安全性テストしてんの?
マジで危険だぞ?
テスラは衝突安全性でも世界最高評価貰ってますけど、知らなかった?知らなかったみたいだね
知らないに決まってるだろ、興味ないのにw
つうか、安全性とか快適性なんて数十年の積み重ねがないと無理だよ。
つまり無知丸出しなのに無駄に連投してるだけ、っていう自白だよね、んじゃ遠慮なくNG
近所のスーパーいくのに
ブランドの革靴とかはかんだろ
100均のクロックスのパチもんで十分
そんなんでいいのよ
エヤコンもパワーウィンドウもいらねえ走ればいい
一人一台の地方はこんなんでいいのよ
つまり自分では乗らないw
地方はこんなとろくて航続距離の無い乗り物なんかでスーパーに行けないw
韓国で無理に高級車買って破産してるって韓国のニュースででてるんだが
カリスマ経営者として知られる日本電産の永守重信会長兼最高経営責任者
(CEO)が、「2030年に自動車の価格は現在の5分の1程度になる」
と発言したことが話題となっています。本当に自動車の価格は5分の1に下がる
のでしょうか。また価格が下がる理由は何でしょうか。
電気自動車の「価格破壊」で、トヨタの売り上げが「5分の1」になる日
ホンダや日産は全くついていけない
「生産能力とコストで圧勝する」日本電産・永守会長、三菱重工工機買収の深慮遠謀
永守会長はEV業界について「必ず価格競争に陥り、コモディティー(汎用品)
化してしまう。どんなに素晴らしいモノを作っても、高いと売れず、使っても
もらえない。ここに照準を合わせたモノづくりをきっちりとやっていく」
と説明する。
中華で50万って怖すぎだわ
それを中国製のスマホで書き込んでるのか
そもそも自分で車買って維持したこと無いんだろうな
だから外車の50万とかが強味になると勘違いしちゃう
国内で高くなるって言われても卑怯な関税か?とか的外れだし
それから充電時間について我慢できないので、当面は選ばないはず
不便になると腹立てるんだよね、一般ユーザーはね
それで当たり前
関税はゼロだから関係無いw
国交省の型式認定だよ
日本の保安基準、安全基準に適合してるかどうかが問題
構造とか強度の書面も必要だし
実際にクラッシュテストの結果も必要
前面・側面・オフセット、それぞれの実験結果が必須
騒音、歩行者保護、等々
山のような資料を提出しないと認定が降りない
認定無しでも登録はできるけど、この場合は並行輸入扱いで個別に審査が必要に成るから、現実的に何千台も売ることはできないね
ブランドの革靴とかはかんだろ
100均のクロックスのパチもんで十分
そんなんでいいのよ
エヤコンもパワーウィンドウもいらねえ
走ればいい
エンジンオイルメーカー
ガソリンスタンド
エンジン整備士
給排気系部品メーカー
ECUメーカー
原発廃止だと困る人も同じようなもん
もっとしっかり理にかなった渾身の1レスを頼むわ
ディゼル規制で日本車を締め出したように
また新たな法規制作ってEU市場への参入を防ぐのかねw
あれ?なんか日本企業が10年前に発売したEVもどきは
400万円超で80キロとかしか走らなかった気がする
ただ性能については、近距離だけのコミューター的なものなのか、長距離までこなせるのか、
意味合いはかなり変わってくるけどな。
日本は勝手にガラパゴスになるから
別にHVでいいと思うよ
中国のEVもガラパゴスだよ 他国じゃ売れないから
同じ
一番困るのはドイツメーカーじゃないかなw
中国で山ほど売ってたのが減るからね
中国の工場の品質管理の現場の画像を見たけど
あまりの散らかり様で?然となった事があるが?
過去ではない、去年会議で見たやつだ
思わず言ったよ、中国から撤退すべきだと
交換に幾らかかんだろ?
電動二輪。
あれに屋根を被せただけの代物じゃんw
最初の左側こすった時点で●んでそうだがな
貧乏自慢しつつ、なんで新車を買おうと思うわけ?
貧乏人には中古車があるだろ。
50万あれば結構いい状態のアクアが買えるぞ。
難しいエンジンとミッションが不要になると。
発電環境も大変で火力増燃でCO2も余計に出て環境にむしろ悪い
自宅夜間8時間耐久充電では話にならないし。現時点で燃料不足大規模
停電多発な中国ではますますそうだ。
今ではプリウスなんて時代遅れで、相手にもされず、売り上げもがた落ちしてる。
法規の厳しい日本は、自動運転の分野で周回遅れになっており、どうにもならない状況。
「EV」っていう文字列を見ただけで劣等感が刺激されちゃう感じなのかな
テスラが50マンで買えるか?
どこで?お前馬鹿だろ(爆笑)
どうせ最初だけ優遇して増えたら税金ガッポリ取られるに決まってる。
> どうせ最初だけ優遇して増えたら税金ガッポリ取られるに決まってる。
プリウスの歴史を語っちゃったかな?
いまやプリウスは日本国内のランキングにすら入れないもんね
需要は確実にある
あんた計算できないバカ?
エンブリィの貨物100万 20年の耐久性
シナのEV 50万 5.6年の耐久性
これからはサステナなんちゃらの時代だから長く乗るほうが環境に優しいよw
他者への安全性ならばスピード出ない分安全だしな
止まらん曲がらん事故ったら●ぬw
車の価値も高機能低価格になった
手遅れだよ
かわいそうな人たち
実際は駐車場代や保険も有って買えない、そもそも部品点数とか言ってる連中は免許すら持って居ない。
トヨタ下げに至っては日本国籍すら持って居ないwww
仮に安全性でトヨタに追いついたとしても、火力発電全廃して原子力オンリーにでもしない限りこれを解決できない。
というスタイルが、30年間ゼロ成長の落ち目ジャパンにとっては観光の目玉になるかも知れないね
テスラ君ってテスラ乗ってんの?
中華のevなんか乗ったらシナチクかエラか思われるだろうがw
リーフ乗ってるだけでナウシカ脳の面倒臭い奴と思って避けてるのにwww
とても恥ずかしくて俺は乗れないw
日本でも ガソリンスタンダが無くなった田舎で流行るんじゃないの
それらってCM見たりカタログ眺めてると欲しくなるんだよな
でもまあ実際に買うのは軽トラやバイクになっちゃうと
即論破されて発狂してスレを荒らし回るというパターン行動しかできないってことかな?
せめてもうちょっと噛み合った論理的な負け惜しみネタを考えましょう
それを誇らしげに語るテスラ君wwwwww
だからといってバッテリー大きくしても重量加算で効率が低下する。
なかなか際どい仕様だと思うぞ。
中国都市部は日本と違って道路も広いからな。
父なる神を賛美しよう。
神は、その豊かなあわれみにより、
イエス・キリストを●人の中からよみがえらせ、
それにより、わたしたちを
新たに生れさせて生ける望みをいだかせ、
あなたがたのために天にたくわえてある、
朽ちず汚れず、しぼむことのない資産を
受け継ぐ者として下さったのです。
あなたがたは、終りの時に啓示さるべき
救いにあずかるために、信仰により
神の御力に守られているのです。
そのことを思って、今しばらくのあいだは、
さまざまな試錬で
悩まねばならないかも知れないが、
あなたがたは大いに喜んでいます。
こうして、あなたがたの信仰はためされて、
火で精錬されても朽ちる外はない
金よりもはるかに尊いことが明らかにされ、
イエス・キリストの現れるとき、
賛美と栄光とほまれとに変るでしょう。
(ペテロ第一の手紙)
ヤハウェ・イエス・キリスト🍞🐟CHRISTIAN☆MORNING☆☆YHWH 1
https://itest.5ch.ne…d.cgi/psy/1602459632
ヤハウェ🇮🇱イエス・キリスト☆ニューエルサレム△☆💎YHWH 81
https://itest.5ch.ne…d.cgi/psy/1590659646
ヤハウェ・イエス・キリスト☆🇯🇵イスラエル☆ニューエルサレム☆YHWH 7
https://itest.5ch.ne…d.cgi/psy/1575704644
日本がどんだけ落ちぶれてて無視されてる国か、よく分かるよね
こうなると思ってた
今の自動車はチョイノリには向かんのよ
チョイノリ需要を満たすEVが求められている
地方の年寄りは金持ってるからこんな安物買わないよ
これ軽自動車より安いし安全性とか不安過ぎる
小型で可愛いな
それでいて高級感があるし
これ日本でも流行るんでは
そのうち性能が追い付いてきて確固たる地位を確立するんだろうな
家電やスマホみたいに
その辺り理解できないもんかな、まあできないんだろうね
論破君
この車が日本上陸する可能性あるの?
日本みたいな軽自動車比率が4割もある惨めな貧困国でEVが流行るか流行らないか、なんて世界のEVを語る上で単なる誤差だけど、
一方で海外と無縁の人生を送ってる惨めな田舎暮らしのネトウヨ達にとっては日本国内の動向が人生の全てみたいで、見解の相違が凄まじいね
ネトウヨが云々はどうでもいいよ
論破君の日本で浸透するのかどうかの見解を知りたいんだけど
まあ少ないし結局通勤や買物用が主体な層が大半なんだよ年齢層的に
私有地専用やな
白物家電も携帯も日本が中国なんかに負ける姿は想像もつかなかったけどこの有り様。
車だけは負けたくなかったなぁ
まず無理 アメリカバカの典型で幅が広すぎ よって日本の田舎でアメ車が普及することは未来永劫ありません
VWから出たID.3のほうがよくできている テスラも欧州市場で短い命だったわけ
まぁどっちにしてもバッテリーが安く軽くならないと話にならんけど
日本にしがみつくしかない高齢者の皆さんは、そりゃ現実を受け入れられなくて当たり前
車って元々動力とエネルギーと車体だけなら安いよ
中華メーカーに保証って概念もないだろうし
(‘人’)b
予想だけど2022冬の北京五輪が終わる迄で良かれなんだよ(笑)
去年今年はコロナでさらに廃業が加速してる
田舎ほどガソリンスタンドを見つけることが難しくなるけど、
そんな田舎にしがみつくしかない高齢者の皆さんはEVを毛好きしてるようで、まあ飢え●にするしか無さそうだね
こっちの方がずっと良いわ
この動画を見て数年で壊れるとかいうやつは素人な
20年はもつ車体である
しかもエンジン車みたく悪コンデションじゃないのでキレイに20年もちます。
さらに最新式の日本軽自動車を丸パクリしているから見た関係者は悶絶ものw
ちなみにEVに使われるベルト類は0個w
だったんだから出せるだろうに。
セニアカーを改造すれば
是が乗ると大抵何でも乗せられる1boxか軽トラだが、是以上小さくするとかなり不便に成る。
日本にしがみつくしかない年寄り世代の皆さんは日本市場にしか興味ないから、そりゃ知らないよね
欧米もそうだし日本も追随する以外に生き残り道がない
追随したくてもたぶん出来ない
自分はこの国ではEV普及しないだろうと見切った
(エネルギー事情的にも政治的にも既存インフラ的にも気候的にも)
全EV化もきっとやってくれるはずさ!
まだトヨタの坊ちゃんがグダグダ言ってるもんな
もう世界はEV化の流れしかないんだからとっとと覚悟決めりゃいいのにね
液晶TVで乗り遅れて沈んだ家電メーカーみたいにのんびり迷ってる場合じゃないわ
液晶テレビは乗り遅れてないぞ
価格競争で新興国に追い越されただけで初期は日本メーカーがシェア高かったから出遅れたEVとは違う
ドローンみたいなもんでしょ
付け入る隙すらない
いやブラウン管なかなか捨てられずに普通に乗り遅れてただろ
それソニーだけな
日立だからIPS作ったの
TVの話だぞ
全然出遅れてないよ世界シェア多かったですが?
https://www.jstage.jst.go.jp/article/bhsj/49/2/49_2_3/_pdf
FCVで逆転勝ちを狙うしかないw
嘘ハッタリレスをやって、それが論破されて、最終的にチョ●認定シナ認定に走ってそっとスレ閉じ?惨めなもんだなぁ
中国様が本気出したらもうこのくらい朝飯前だろ
そのくらい国家の産業が発展している
前は中身が日本製なことが多かったね
中国はもはや枯れた技術を組み立ててるだけなのかも
台湾のTSMCも今から日本に開発拠点を作るらしいし
今年から本格的にIDシリーズってのを売り出すみたいだが
中国ブランドはその技術をパクッて進化してるようだな
低価格化はVWとのすみわけか
リサイクル技術も発達してほしい
マジで勝てなくなんぞ
中国車「衝突自体を回避して安全を確保」
日本車「衝突時に安全を確保」
世界中から「遅れたガラパゴス安全思想w」とか嗤われるレベルならまだマシで、衝突安全性一本槍の車は恐らく危険な車扱いされるだろうな
シャーシの安全装備に掛けるコストあんのかな?という杞憂?が
そもそも安全試験通らないけど 仮に通れる車作って売っても
パネルのチリがあってない ドアの開閉がスムーズじゃないとか椅子がすぐへたる
ライトが切れたとかバッテリーが弱ったとか
そもそも中国人ですらクレームの嵐なのにw
100万円以下ならば売れる
トヨタはディーラー抱えすぎてるだろ
あれの人件費とかで高くなる
販売網と整備箇所の問題は大きいな
テスラは少ないディーラーも閉めてディーラーゼロにするみたいだな
少し不便になっても価格で勝つってネットの時代の売り方だわ
原料レベルから国産可能な中国と輸入依存の日本じゃ勝負になるわけなかろう
買い物とかは50万ので充分。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63670480Q0A910C2TJ1000/
そりゃ欧州車を真似たら壊れるけど、この宏光EVは
最新の日本軽自動車を丸パクりしているから壊れるとこがねーんだよw
たった30年でかつての立場が180度真逆になろうとは
当時全く予想だにしなかったよ
トヨタ自動車の株価はいまだに2015年のピーク値を超えられないね
論破君はEV車の売上とか株価とかネットで得られる知識を駆使して饒舌だけど
実際に乗ったことあんの?
なぜ東証じゃなくトヨタ1社と上海を比較するの?
トヨタって上海全体と勝負出来るぐらい強いの?w
マツダやスバルは過去数年間で株価が1/2~1/4になっちゃったけど、こっちと比較した方が良かったかな?
まxトキオがEV作れるぐらい簡単だから中国でも作れるとしても
EVがだめなんだよ
まだ売れるような代物じゃなくキワモノ
リーフぐらいで街乗りならできるかな程度
だいたい金持ち富裕層だけ
だからそういう事言ってる奴に合わせていくと家電メーカーみたいに乗り遅れて沈んでいくんだって
ただ付属品を増やし続けてきただけの
技術なんて何もなくなってしまってんだからもう無理だ
思って世界を語る高校生を見てる気分になる。
165万円で最高時速60キロ
シーポッドは、長さ約2.5メートル、幅約1.3メートル、高さ約1.6メートル。大人2人が並んで座れる。軽自動車の一種の「超小型モビリティ」に分類。最高時速は60キロで、高速道路は走れない。
リチウムイオン電池を搭載し、一般家庭の電源にケーブルを差し込んで充電できる。充電時間は、一般的な100ボルトの電源で約16時間かかる。
車内は、シートの間にパーキングブレーキやシフトレバーはない。二つのシートが密着しているが、大人の男性2人が並んで座ってもそれほど窮屈さは感じない。シフトスイッチはプッシュ式でダッシュボードに設けられ、パーキングブレーキは足元にある。ビジネスバッグや買い物袋などの手荷物は、後部の収納スペースに載せられる。室内はすっきりしている。
https://i.imgur.com/5HqXyQy.jpg
まぁ電気自動車を安く作れないから
水素自動車作るんじゃ無いかな
https://i.imgur.com/dbpG7Qv.jpg
合理的な価格で車を作られなくなってしまってるんだから
競争力はもうないという事を
社長自身も言ってるんだろう
そうだろうな
ディーラー全て捨てて
全てを電気自動車に変えるくらい大胆なことをしないと価格下げられないから競争力付かないと思う
このスペックで50万くらいなら、
年寄りや通勤の足に丁度いいんだけどな
電気自動車によって最初に消えるのは軽自動車かもな
>>505みたいにヤマダ電機でさえ売り出せるから
ニトリも参入するだろな。
せめて100万切る値段で出して欲しい
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b7944eed502d68a19d12c82a81bb500429a8239?page=2
これが現実w
一回イオンモール行ったら9時間充電しないと帰ってこれないw
劣化したらイオンモールすらいけねーけどなw
現実は厳しいw
バッテリーがモジュール化されていれば、
高性能バッテリーに簡単に変更できる。
このクラスの電池ならば 軽いから一人で電池交換ができるので
風力発電とかで 充電した充電スタンドの電池と
ポンと交換できるようになったら かなり実用性は上がるわね
電気自動車によって車のコモディティのは起きるかもな
https://i.imgur.com/JZulc8v.jpg
起こるだろうね。
3年前はこの小型EV感だったんだよな~
それが今は宏光の軽自動車感EVだもの
シリコンバレー、シンセン時間が早すぎるからこうなる
ヒットさせるにはエアコン付き4人乗りが最低条件だと思う
テスラ君ID変えたのか
一家に一台みんなが乗れるミニバンワンボックスが主流
地方は一人一台だから軽自動車ばっかり
地方はEVでいいのよ
地方は移動先が遠く山や峠の悪路もあるから向いてない
ってか一人一台だと充電設備も追いつかない
せいぜい複数台のうちの一台だけとかかな
逆に地方は無理だな
起伏があったりして航続距離に不安がある
都市部でのカーシェアには抜群に合うと思うけどな
東西を端から端までの片道を行けるくらい
ちょうど込み込みの軽ぐらいだな
中国製もそのころには実用性上がってるのかな
そうなると貧民でも車持てるけど
そうやってトップが決めて下々が従う国のスピード感は異常。
やっぱ池田信夫の「アゴラ」は全然アテにならない。
EVは絶対に普及しない、とか編集長の石田なんとか、ヒョーロン家の大西とか、みんな断言してたしw
あほばかりw
池田信夫やアゴラは、ウヨのイデオロギーが強いからね。
そら、間違えるよ。
またウヨがーってキチガイだなおまえ
日本のウヨやネトウヨが言ってたことや分析や予想とは、
真逆なことが正しかったり、起こっているからな。
ウヨやネトウヨは負けっ放し、何回もハシゴ外されているからね(笑)。
いや俺はずっとEVが流行るって言い続けてるけど?
思想を一個人に擬人化して見てるキチガイなの?w
じゃあ、お前はただのバカだな。
池田信夫やアゴラは、ウヨのイデオロギーが強いからな。
現実を知らない物書きなんて何もわからない
だが世の中は妄想者のはかない願いなど無視して無情に突き進んでいくだけ
とか言って負け惜しみしてたのが何年前かな?
お爺ちゃん世代は記憶力も衰えてるから、忘れちゃってるんだろうね
液晶テレビは長年、シャープが特許を積み重ねてたが
アメリカで販売する際にサムスンに特許を無視されてダンピング販売された
しかもアメリカの裁判所がシャープの特許をなぜか認めなかった(大雑把)
盗まれた
裁判で負けたんならそりゃ日本が負けたってことで完全敗北をしっかり認めないと、単なる惨めな遠吠えだよねぇ
この裁判がどれだけ馬鹿な判決出したのか理解出来ないんだな
●んだ佐々木元副社長が悪い
サムスンに技術を教えるから
●んでもいわれ続ける悪行
弱みでも握られてたのかな
佐々木氏と言えば孫正義の恩人やないか
ロケット佐々木だな
韓国に感謝してもらえればそれでいいと教えてしまった
佐々木さんサムスンの怪しい関係w
教えるメリットが何もないんだが
本家日本の新曲と同じ楽曲で
MVだけ現地制作の作品見たときの衝撃
金のかけかたから全てが本家の数倍
上回っていた ここまで国力に差が開いていたのかと
日本の落ち目を肌で感じた
「もうEVの時代なのであなたの軽自動車は価値ゼロです」
ってなったら、そりゃ困るもんな
発狂するのも分かる
今の軽自動車なんて150万ぐらいするもんな
昔はアルトで50万ぐらいからあって気がするが
多重下請け構造のなれの果て
軽自動車すらもとの意義を忘れて効率的に生産できない
地方は地方でガソリンスタンド激減だし
営業日や営業時間も減ってるからね。
感覚的にはそんな感じだろうか
今はダメダメな性能でもどんどん良くなるだろうし
車は自動運転化された軽量な足替わりになるんだろうね
移動時間も仕事出来るし
100キロないけど1週間は持つからな
充分
エコ?は?wwwwwww
ばあかじゃねwwwwwwwwwww
イミフだな
こんなの乗る気にならんよ
そんなこと構うもんですか
安くて便利ならどんどん普及する
それが世界の現実
道路が空中のスペースを4階建てでエアカーが飛ぶ
全部自動運転
まあ200年くらい先かな
自動運転はセンサーの発達で、そのうち出来るだろうけど、
空を飛ぶにはエネルギー密度がな。化学反応を超えるエネルギー密度は原子力くらいしか思い浮かばない。
日本でも販売してくれんかなぁ
電気ウナギか?
もしかしてその電機は石炭由来じゃね?WwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWW
イミフ杉
あのアメリカすらバイデンのせいでEVシフトするとは思ってなかっただろうけどね
EVはITと親和性が高いから、ITが弱いトヨタなど日本企業は厳しく、米中の企業が有利だよな。
ガソリン車の場合に雪で立ち往生すると一酸化炭素中毒で3時間で●亡するけど
EVはそもそも排ガスを出さないので圧倒的なバッテリー容量で暖房つけてぬくぬく余裕の雪景色鑑賞を楽しめる
テスラオーナーの本音
電気自動車の落とし穴【電力不足、冬に弱い】
https://youtu.be/djRykLYrvcg?t=239
YouTuber一人の意見で全体を語る、負け犬スタイルそのものだね
この人、お金も時間も余裕があるみたいで羨ましいよね、まさに勝ち組w
こういう人にはどんどん乗って欲しいわ
それはリーフの抱えている固有の問題であって、EV全体の問題ではありません
モタモタしてるとスマホみたいに市場うばわれるの一瞬やで
自動車のコモディティ化が起きたら
自動車のブランド買いの時代が来ると思う
多く高級ブランドを抱えてるワーゲングループは有利だが
トヨタはレクサスしかブランド買いするような車がない
トヨタはエルメスを買い取ってブランド力つけて欲しい
エルメス内装の車だと売れるから
↓エルメス内装のプライベートジェット
https://i.imgur.com/5RSMqEY.jpg
https://i.imgur.com/ndLQj9i.jpg
だったら軽自動車でいいわな
世界でも日本軽自動車は認知されているから話が早くて輸出されたら世界中で売れまくるだろうな
ジャニ踏み台にしたBTSみたいなもんw
バカなのでwww
現実世界の話をしてないのがこやつら
帳簿上の区分での名義
タグの名前を取り換えてるだけ
雑費!雑費!
ちがうちがう経費!!そう経費ニダ
出る金が同じかどうかは絶対比較しないwww
それがこやつら非科学頭のザコどもが名案と称してする幼稚な事
なんでそんなに日本語苦手なの?
トヨタ終了
トヨタ終了
これからはエレクトロニクスの時代(きりっ)ってねw
まあ、まだまだやな!
それならまだアドバンテージかすかにある
トヨタ終了
トヨタ終了
トヨタは数年以内に次世代電池載せたEV出すからそれ次第で覇者やぞ
トヨタ終了
トヨタ終了
日本メーカーはそろそろ本気で焦るべき。
これで50万ならまぁまぁ安いかも。
きちんと止まるかな?
このレベルが50万円のわけないだろ。
世界初5GネットワークC-V2X認証取得EVだぞ。
AIの音声認識レスポンスが半端なく速い。
最下位グレード350万円ぐらいのスタートや。
日本車勝ち目ないやんw
トヨタ終了
トヨタ終了
割と努力する。
ミニ旋盤とか物凄く良くなった。
バカの群れ
必●だなアメ公wwwwwww
トヨタ終了
トヨタ終了
トヨタ終了
トヨタ終了
必●だなアメ公
つくづく卑劣で卑しい奴だなお前は
全個体電池も台湾がもう生産始める
https://i.imgur.com/rYi4Dkq.jpg
「2022年にトヨタから全固定バッテリーが出てくる」という記事が数年前に出てたよ。
他国企業の技術進歩が早いね。
しかし、これからは亜鉛バッテリーだったかな?
それが有力になるというレスもあったよ。
中国も2022年に出すらしい
https://bestcarweb.jp/feature/column/239135
ありがとう。
中国は、ドイツの技術者が入っているとは言え、新しい企業が産まれてよな。
記事によると、EVだけなら、今のところトヨタ負けるな。
そして、全固定バッテリーだと、リチウムの3倍の性能。
同じ性能なら3分の1の重さ、大きさかので、その分の安価に作れる。
また高額だったり希少性が高い材料を使わなくて済む。
全固定は安全性も高くなる。
この記事読んでたら、ガチEVの時代が来るよな。
俺もトヨタが買って欲しいが
日本企業って未来のビジョンとスピード感が無いわ
そういうところ改善しないと何しても負けそう
負ける?誰が?関係ねーよ
無条件愛国主義者?
日本に住んでるなら
日本企業が儲からないと景気良くならないから
これは日本で働く外国人も同じだよ
知るかよ。お前が掲示板にそう書いたら日本企業が頑張るのか?アタマおかしい(爆笑)
EVのハード面で何とかトヨタだけはアメリカや中国や台湾など他国企業に食いついているけど、
日本の企業はITで弱いのが米中と決定的な差になっているよね。
トヨタ終了
トヨタ終了
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/at/18/00067/00002/?P=3
内燃機関技術者やエンジニアや自動車ディーラーこれを持ってない電気自動車メーカーが安く作れて
それを捨てられない自動車メーカーは窮地になる
こういうミニカー作るならば 既存の自動車工場よりは
冷蔵庫とかコピー機作ってるような工場の方が向いていたりするかもしれないわね
簡単に作れるから
色々な会社が参入すると思う
ヤマハなんかも簡単に作れそう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1611642371/
プリウスみたいに
なぜアメ公なのか?
あいつらがシナゴキと並ぶ双璧の汚染国だからな
くるくるぱーwww
ディーラーとかいらねえだろ
破壊的イノベーションかもね
サムスン電子の時価総額は50兆円を突破
ソフトバンクグループは時価総額21兆円に到達しそう
ヒュンダイ自動車は時価総額でホンダ超えを達成
ネトウヨの予言が外れる可能性は100%、そりゃ負け犬の遠吠えだから当たり前なんだろうね
あくまでもチョイ乗りの安物なんで割り切ってくれ
中国はしらんけど、北欧やロシアやカナダは元々凍結防止用のヒーター用コンセントが駐車場などに整備されてる
ノルウェーでEVが問題なく売れてるのはそのため
日本は世界でも有数の豪雪地帯を抱えてるのに、そういうのないからEVのハードルが高くなってしまってる
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/57692972.html
仮にもトヨタ経営者がもたもたしてるようでは困る
ちゃんとEV化に舵を切って政府のケツも叩くくらいじゃないと日本は最後の自動車すら失うことになる
軽EVを50万近くで出すことは国産でも可能。
ガラパゴスしてる暇ねーぞ
軽EVはめちゃくちゃ需要あると思う
セカンドカーとして近場を行き来するのに最適
デザインも昔の三菱のiみたいなやつかさだったら売れるかも
日本だと格安小型EVの需要だと都市圏かな?
そういう場所だと駐車代とか電源確保とかの問題が生じる
そうなるとカーシェアとかとの競合になる気がするよ
最近春と秋が極端に短くなって風情もなにもない
>>679
日本の生活道路狭いんだよな
いつも運転するのに標準的セダンでもストレスたまるほど
音質が悪いとか機能がシンプルすぎるとかいってバカにしていたが、やがてそれらがデファクトスタンダードになって、日本製が駆逐されていった
何事も標準をとられてしまうと、挽回が難しくなる
孫さんが必●に安くばらまいて
タッチパネル当たり前の世界にしたんだよな
当時タッチパネルといえばニンテンドーdsのことだったのに
台湾のホンハイもアップルの下請けで力を付けた
そこで補助金がでてくるんですよね
太陽光の時みたいに
いや現時点でも補助金は出ている 結構な額だ
しかし補助金は都道府県によっても変わるしな
でも普及しない 普及しない理由は一言でいうと日本人だからだ
様子見なんだろうなw
おおそうか
ならスダレハゲの権限で
全国一律に補助金大幅増額すれば普及するかもな
上っ面だけの体裁でさww
やってる感www
そのためにい他人様を踏みつぶす
さすがオトモダチよな
敵意がたっぷり隠された下劣な話よな
下回りを打つような使い方をした際に、バッテリーの固定方法と高圧線の処理が心配だけれど、
このできでこの値段は、製品としてなかなか魅力的だと思う。
次に流行りにしたい事だろwwwww
バスに乗り遅れるニダァ
ムーヴメントニダ
ぎゃはwwwww
パナソニックの電動アシスト自転車のバッテリーの価格 に換算すると
なんと300万円です
誰も文句言わないでパナソニックの電動アシスト自転車にみんな乗ってるなあ
そういう私も パナソニック電動アシスト自転車のバカ高いバッテリー買ってるよ
EVインフラ整備の遅れ
多重下請けによる中抜き
メカに偏った技術者集団
90年代で全部海外移転で切り捨ててきた分野だったからな
同様の製品トヨタは200万円くらいつけてて馬鹿かと思ったね
産業で負けてもヘーキヘーキ
日本が世界に誇る四季
50万以下で乗り方にもよるけど夜間電力で百円以下で充電できて走行距離も100㌔前後動けば全然許容範囲だろ。
こういうのを日本メーカーが作れないのがいまの日本の衰退につながってる。
日本で売ってくんないかなぁ
俺実験台になってもいいぞ
たかだか200gの製品と1トン以上の製品で同じことが起きるとは思えん
スマホだと数千万台同じ型番を作ることで、安く提供したもん勝ちの世界だけど
車の世界で独り勝ちって状況は起きないよ
すぐに全EV化は非現実的だ
スマホが普及しても、発電所増設なんていらなかったものね
そうだw
日本には電力供給という根本的な問題もあったのを忘れてたw
マジ詰んでるわ
電力供給は世界でしょ
このクラスの安い車なら途上国向きだし途上国ほど電力問題は大きいから矛盾するんだよね
孤独な人が増えてるから1人乗り+荷台に屋根ついてるだけでもアリだな
>>735
そこで日本の発電所建設会社が手を上げれば一儲けできる
そういう層でも並べたら4人乗りを選ぶ
他の層は下手したら4枚ドアにしろと言ってくる
これが日本人
今冬でもアップアップだったのに
火力発電は新規投資できないからこのまま老朽化で廃炉され
原子力も同様、事故問題で新規建設はおろか再稼働すらままならない
日本の電力事情はお先真っ暗だよ
日本が島国っていうのはこの点でじつはちょっとマズいのよね
大陸なら国家間融通ができるけど日本はできない
最悪日韓トンネルまじで作って送電線引くしか無くなる
だから日本でEVは無理だなw
国際的に宣言済みだからEV化は必至
小池も追随して公約してただろ
電力不足は計画停電すればいいし
と政治官僚は普通にそう考える
この車がって訳でなく
こういう日本車とくらべて低価格のEV車が日本にはいってきたり海外で発売されるとガラパゴス仕様の日本車は廃れてしまうよっていう意味だよ。
日本車メーカーも本気で危機感もたないとトヨタやホンダ以外潰れる
>こういう日本車とくらべて低価格のEV車が日本にはいってきたり
でもこんなんでは公道で走れないよ
これはEV推進して充電ステーションバンバン作ってる中国だから売れるけど
他の国の需要やインフラとマッチしてるかと言えば微妙
安い車が売れる発展途上国は電力供給網が整っていない国が多いので
買っても充電が大変となると売れない
電気自動車の電気代が結構高いのを知らない人が多くて
この車種でも50 km 走るには大体300円程度の電気代が必要だよ
まずはiPhoneとのスムーズな連携でせめてくるだろうな
>>694
そりゃガソリン燃やして走らせてるものの代わりだからそれなりの電気食うわな
一応ガソリンよりは安いけどバッテリーが安くないと損だよな
電気代は自分が契約してる内容によって変わるがさすがにこのレベルで50㌔300円はねぇよ
知ったかすんなノータリン
さすがに100 km 走るのに100円なんて夢物語に対して
1 kwh あたり30円の電気で計算したらそうなるって話を書いただけよ
分かりやすかったかな
「シャープはブラックボックス化された亀山工場を完成させた!だから韓国はもう技術を盗めなくなって倒産する!」
って、ネトウヨさん大騒ぎ大はしゃぎしていませんでしたっけ?
でも実際に倒産したのはどっちだったかな?
ネトウヨの現実逃避・空騒ぎって昔から変わらないね、昔から馬鹿は馬鹿のままなんだなぁ
JDIが価格破壊の液晶でシャープのシェアを盗ったからな
価格破壊の液晶だったからJDIは赤字だったけど
日本の500万円の車はEVではない
世界でEVは家電と言われてる
そうしたら今のサムスンが出来上がった
日本の経営者って未来のビジョンが見えてなさすぎだろ
サムスンはフッ化水素がないからもう作れない
それに日本は半導体協定があったから左遷されても仕方ない
フッ化水素は一時的な時間稼ぎにはなってるが
日本企業がサムスンほど半導体作れるまでにはならないぽいね
>日本企業がサムスンほど半導体作れるまでにはならないぽいね
そこは台湾が頑張ってるからな
文系が日本を潰した
個人的に日本の理系の見る目のなさも相当だと思ってる
特に00年代のあたりの議論はめちゃくちゃで、
有機ELなんかは「できない」とか言ってるひとがいたからな
バッテリー問題だって日本の現場が言ってることはあてにならんよ
頭の硬いじいさんがリチウムはもう頭打ちだから電気自動車は無理といいきってたが
バッテリーはリチウムだけじゃない
開発中だが全固体もあるしその他にもある
>>713
日本の高いEVでは売れない
売れるのはAVだけエロいほうのw
そうなんだろうな
家電系やITが関わる企業は変わらなきゃならない
ほかにも氷河期を人工的に作って目先の人件費を下げたけど国内需要が壊滅的になって損してるとか頭悪すぎ
そうだよな
少子化も解決する気無さそうだし
どこがなんの理由でやってるかわかりやすすぎ
かなり前からガソリン車は廃止の方向で動いてたぞ
ほとんどの先進国が2035年までにガソリン車販売出来なくなるし
ノルウェーなんて来年だしな
世界的な潮流ではあるけど分岐点は2017年の共同宣言かな
各国のガソリン車禁止・ディーゼル車販売禁止の状況
ps://www.google.com/amp/s/blog.evsmart.net/ev-news/global-petrol-gas-car-ban/312amp
話半分でも致命的
パヨク●ね
北欧のノルウェーがEVに前のめりってのは中々の人柱だな。成功したら面白い
すべてを一瞬で理解できるはずだがな
産業構造www
それ違うからww
そりゃそうだ。
まだ車検通るシロモノかすらもわからんからな(笑)
技術の日産
価格の上海汽車
バランスの現代アップル
現代自動車「アップルカー生産交渉は中断」
https://toyokeizai.net/articles/-/410741
3つともダメになったって意味かw
EVは中国の50万円が正解
世界ではEVは家電と言われてる
日本の400万円以上のEVは異常
普通はエンジンが使われてないから安くなるんだが
>世界ではEVは家電と言われてる
混合交通で生命が掛かってるんだがw
つまり七倍のバッテリーを積むと重くて三倍しか走らない、電池車ってのはそ言う物なんだよ、
原チャリ代わりには丁度良い位。
因に70kwhのバッテリーって言うのはiPhoner7のバッテリーの7whの一万倍のバッテリーを積む事に成る、
リン酸鉄バッテリーは爆発しないが、リチウムイオンバッテリーはiPhoner7の一万倍の爆発力だと言う事を理解するべき、
まあたぶんガソリン40リッターが爆発するのとそんなに変わらないのだろう、エネルギーと言うのはそんなに変わらなくて面白い。
なるほどな
価格とのバランスのいい重量と容量にしないとダメなんだな
その辺りも開発の課題だな
そのうち画期的に軽くて容量の大きなバッテリーがでてくるな
10年後には車にリチウムて原始人かよwとか言われてるかも
因にミニevでこの値段だとたぶん回生ブレーキは付かないし、交流インバーター制御もしない、
ユーチューバーがキックボードに電動ドライバーで付けた電動と変わらないレベルだろう。
余計に怖くて乗りたく無くなる
>中国が先行し
ファーウェイと同じで中共政府が赤字でも資金投入するから民間企業では太刀打ちできないよね
もちろんWTO違反ではあるんだが
この勝パターンには対抗できないのかねえ
欧州先進国の高級ブランドを抱え込んでおけば良かったね
レクサスアキュラインフィニティとか遊んでないでさ
もちろん制裁的な関税掛けても許されるよ
で、その報復はどの程度をお考えで?w
アメリカがやってたのが参考になるんじゃないかなあ
日本で50万でEV車作れと言っても100%無理だから
テスラみたくはやく自動化オプションと品質保証のセットで200万切ればなんとかなるかもな
仮に同じ価格45万円でもトヨタは売れないからな
なぜなら1人~2人乗りは対象外だから
日本人は目が肥えているから4人乗りからじゃないと買わない
宏光EVが爆売れなのも4人乗れるからである
大企業ほど
日本語の自動車はautomobileから来てるけど
中国語は電気自動車でも汽車なのだろうか?
日本語では汽車=蒸気機関車、中国で蒸気機関車は火車。
火車は知ってる
電気自動車は内燃機関でないのに汽の文字を使うの? って疑問なんだが……
ホンダやトヨタのEVを見たら分かる
作れないワケがない。
価格と性能のバランスが良い売れるEVが作れるかが問題
日米独くらいにしか無理だ
安けりゃ何でもいい中国やインドは別だが
2020年のEV売り上げリストトップ10に日本メーカーは入ってないよ
入ってるのは米中独韓仏
これに乗れば快適なのにw
https://i.gzn.jp/img/2018/02/09/baojun-e100/00.jpg
中国人って小さい車バカにするのかと思ったが売れてるのか
なら日本の小さい車も持って行けばいいな
セカンドカーならぬサードカーとして購入するらしい。
日本の主婦のママチャリみたいな感覚でなw
じゃあファーストカーはガソリンなんだろ?w
メルセデスやBMWがEV販売し始めたらそちらを選ぶだろうね。あちらは充電インフラ整備されてるから。
なわけで今テスラが一番売れてるのが中国w
VWもBMWもメルセデスベンツもルノーもボルボもアウディもとっくにEV発売して世界のベストテン圏内で戦ってますけど、知らなかった?知らなかったみたいだね
裕福になって車を見栄で選ばなくなったらしいよ
これでいいよ、通勤で乗りたい
このままだと世界の車の自動運転などのAIがグーグルかアップルになってしまいそう
逆に売れなくなるだろw
あのへんもう新車の50%~87%がEVかPハイブリッドやから
その辺の評価が定まるのは2-3年後かな?
今は期待値が勝って正当な評価はしにくいが、数年後に補助金なしでも販売が可能になるぐらい浸透すれば本物だろうけど
こういうのが普及したら、店舗で買う人が増えるだろう
技術力はあっても売れるEVを作れるわけじゃないからな
もう技術では先進国だぞ
モバイルバッテリーもスマホも5Gも
ドローンも中国がトップ
深センにアジアのシリコンバレーと言われている
世界中から天才が集まるところがあるからな
中国の最先端は、いいんだけど・・
あの国って、広いし・実は、他種族国家だから
技術力も原子時代~近代まで幅広くて
しかも、結果が決まってる感じで始めるもんだから
失敗=事故 ってのが日常的にだな・・
要約すると心配しかない
中国の技術力って高速鉄道導入して大規模事故が1回しかないっていう点からして脅威だと思うよ
ドイツですら何回か事故起こしてるのに
前テレビでやっていたけど
完璧じゃなくてもある程度安全性が確保できたらスタートさせて問題が出たら
その都度改良するのが中国で
通常使用での安全性が完璧に確保出来ないと
スタート出来ないのが日本
結果日本はスピードについて行けない
その結果、中国、東南アジア、インドの産業面での覚醒が始まった
もう日本が没落するのは確実
アジア人が日本の競争相手になりだしたらもうダメだ
世界中が覚醒し出したら勝てるわけがない
交通量の多い地域だと事故起こしたら悲惨な事になりそうだからゴメンだが。
日本でも過疎地域なら結構流行るんじゃないか。
ガソリン車無くすとか寝言はやめて欲しいわ
日本これから少子化で電力需要は減りまくるから要らない
がいし速報と同じ乞食クズ丸出しだぜ
日本に追いつくのは永遠に無理と判断して
EVとかいう100年遅れのゴミを拡散して
リセットを企てる者がいる
それな。
で、電気は供給できないってww
大陸国は自然エネルギーどんどん拡大してるぞ
あとは核もばんばん使える
なんで大規模停電してんだ?
まぁ中国はまだまだやな
ただ原子力建てまくる方法がまだ残ってるからマシやね
自然エネルギーも日本よりかはやりやすいはず
というか、例の石炭電力危機があったからこそ
共産党は今後その弱みを潰してくると思うよ
輸入資材によってエネルギーの首根っこ抑えられるとか●活問題だしね
新型の支那製原子炉は自動停止しちゃったそうだけどさw
ふつうに考えたらそうだし90年代までは日本もそれができてたんだよなあ
日本はオイルショックで「あれ?火力依存まずくない?」となって、
代替エネルギーをずっと研究していたのに、
なぜかその後に地球温暖化懐疑論みたいな陰謀論が国内で流行ったあげく、
ソーラーパネル産業を放棄するというものすごい●なことをした
結局、蓄電と言う部分で、いくらでも作れるって状況ではないんだろ
そうなると水素やらアンモニアやらに蓄えて利用する方向になるんじゃないの?
近所のバイクショップで、販売されたら
見に行くんですが。
日本の安全基準を満たせるとは思えんが。
このままじゃ公道走れんだろ。
日本の役所が走る棺桶を日本の公道を走る許可を出すわけ無い。
道路は、警察の既得権益だからね。
警察(の役人や官僚たち)は昔から道路における自分たちの裁量権を握り、振り回す。
一般的に、そもそも裁量権こそが官僚たちの既得権益の源泉だからね。
それで警察は戦後の昔から道路を使ったり、道路の運用の仕方を変えようとすると、
警察が握っている裁量権を振り回して警察は横槍を入れて来ているんだよね。
2020年1-10月のEV販売台数トップ10
1 テスラ
2 VW
3 比亜迪
4 BMW
5 メルセデス・ベンツ
6 五菱
7 ルノー
8 ボルボ
9 アウディ
10 現代
だから日本のメーカーなんてはなから競争相手ではないんだって>>795
福島みたいなあまり価値のない土地にバンバン作ろう
動力源の電気は火力発電か原子力発電だろ?(笑)
EVに乗ったことがない奴がいくら言ってもなあ
ミニカーを200㏄位まで認めてくれたらいいんだけど
なんやかんや言って1回も燃えてない日本産電池が安心安全
中国やテスラは燃えるから
色んな意味で怖い
ミニカー規格なら50万円以下で出せば売れるかな。
補助金入れると30-40万円、ミニカーなので車検無し
徹夜で作り上げた試作機をモーターショーに持っていくために工場建屋から出そうとする
↓
テンション上げ上げで見送る従業員たち
↓
運転手もテンション上げ上げで工場建屋内のカーブをスピード落とさずに曲がる
↓
衝突音
↓
従業員たちが慌てて駆け寄るとカーブ先のフォークリフトにぶつかって壊れた車が・・・・
っていう秀逸のコントやってたけど中国の自動車メーカーも大分進化したんだな
数年前から中国の自動車メーカーは、エンジン車を全部自前で作れるようになって来ているそうだよ。
このままではエンジン車でも日本車や韓国車は負けるよ。
そもそも世界初の量産型ハイブリッド作ったのトヨタじゃなくて比亜迪だしね
エンジン作れないわけないっていう
エンジン作れない訳じゃないけど、耐久性とかがなかなか上がらんよねー
もうテレビとかも中国が追いこすって言われてるしな
30代 夫婦 子供一人 夫婦とも有名大学卒 パワーカップルで世帯年収1500万
東京23区内にマンションを買い子供は私立中学受験のために塾に通わす
休日は家族で都内の高級レストランで食事をとったりアウトドアキャンプなどをする
自分たちは恵まれていると思っている 月5万の駐車場にレクサスのSUV しかし車は一台
EVは充電設備もないし遠出もするので購入候補に入らなかった 環境にやさしいですよねと一言
30代 夫婦 子供二人 世帯年収700万 東京郊外の建売を買い住んでいる 子供はサッカーが趣味
車は奮発して ミニバンセレナのeパワー 建売なので車は1台分しかなく周り同様ミニバンにする
環境とか対して考えていない 考えているのは建売の周りの住人の目
70代の親と同居している30代の夫婦 子供2人 田舎暮らし 世帯年収1000万
大家族なので車は3台 うち軽が2台
日常の足は軽 軽で充分という EVとか考えてもみない そもそも走らないから無理 まだ高いしと言う
中国がやってくれるんかね
水素はともかくEVは自宅というポイントがあるので
充電のスタイルの変化が起きる感じかと。
ある意味、スタンドがなくなった過疎地だったら、電力引かれてたらEVのがいいとかもありうる。
こう言うのを安かろう悪かろうを売りまくって資金貯めてシェア取って、いつのまにか日本のメーカーにも匹敵するほどに成長するぞ
豊田市が2035年にはデトロイトのような廃墟になるかもしれない
>こう言うのを安かろう悪かろうを売りまくって資金貯めて
支那国内だけでやってくださいねw
Wuling
Hongguang Mini EV
2020 119.255
11万台しか売れてねえ、且つ17馬力しかないゴミ
今後は・・・。って話だよなぁ
バッテリーに革命が起きたらEVが一気に普及するかもね
今のバッテリーなら買いたくないけど
日本国内においてガソリン車による車両火災が年間4,000件以上発生してますけど、知らなかった?知らなかったよね
なんか五毛セールスマンが必●ですねw
チョ●認定シナ認定って論破済みマークだね
じゃ誰目線だよw日本人なのに良くそこまで日本をこき下ろして中韓マンセーできるな
平日に連投して社会のお荷物感プンプンだけど
つまりお前の主張は「日本人なら日本が落ち目のときには現実逃避して、嘘ハッタリレスで逃げ回るはずだ」っていうことかな?
誰目線だって聞いてんだけど
それとも自虐が趣味なのか
じゃインドやベトナムで安く作って中華製を潰しゃいい(爆笑)
世界はお前みたいな気持ち悪い反日無条件愛国主義者がでしゃばる中華土人製は要らねえw
中国は年間2500万台生産する世界最大の自動車大国だけど、もしかしてこんなことすら知らなかったかな?
しつけーな。ほとんど先進国メーカーのだろ
純中国製の土人クルマなんか要らん
日本各地で中国BYD製のEVバスが走ってるけど、知らなかった?
日本メーカーはEVバスを作る技術力が無いから、中国から買うしか無いんだよね、お気の毒さま
各地ってどこ?
京都
沖縄
福島
その他
知らなかった?知らなかったんだろうね
うちの方じゃ見ないからなあ
ポルシェやアウディにメルセデスもだしているんだしさ
テスラとか50万円のminiなんてのもでてるんだからさ
トヨタが四人乗りの一台ガッツリ作ってみればいいのに
180kwhに過ぎない小さなバッテリーを確保できずにRAV4PHVを受注中止してるトヨタにとっては、EV量産はちょっと夢のまた夢でしょう
彼、EVスレには毎回登場するテスラ君だよ
テスラマンセーするのにテスラに乗ってないって面白い人
なんかそれ関係あるのか。それ韓国車でもないしね
ドバイではフェラーリがぞろぞろ走ってるみたいな、関係ないのに謎の自慢
日本に恨み持ってる感じよね
まぁ本当に勝ち組なら相手をやり込めるために自分の車をアップするだろうし
発電所と一緒にして援助してやらんと普及しないぞ
一退一路の代わりか
民泊みたいに旅先のその辺の一般住宅で充電させてもらって、いくらか払うみたいになると思うぞ
坂道とかちゃんと登れるの?
テスラのモデルS Plaidが最大出力1020馬力ですけど、知らなかった?そりゃ知らないよね
50万円のは?
意味ないな
パワーなんて
それこそ客寄せで見栄張りの数字
EV時代は来ないって
リチウムバッテリー、全固体電池でも欠点が多いし
原材料の資源を中国が握ってるから
欧州がEVに流れるふりしてHV転換して中国を貶める
欧州はHV開発やe-fuel(水素と二酸化炭素を一緒にして液体燃料にして内燃機関で燃やす)の研究してるから
なおトヨタ自動車の新型MIRAIは0-100km/h加速が9秒もかかります、知らなかった?
これだとちょっと高速道路も不安だよね
速さより航続距離
EVは気温で航続距離が激減するし
急速充電はバッテリーを痛めるから劣化しやすいしな
まずはスマホで耐久性ある革命的なバッテリーが出てこないと無理
モデルS Plaid+はEPA基準で837キロ走りますけど、知らなかったかな?
なおマツダのMX-30 EVは同じEPA基準で178キロ
日本がいかに技術力の無い無様な国家であるか、分かるよね
数値だけ立派だが実航続距離は半分近くだろ
しかも面白いことにテスラはアップデートといって電池容量を70%に縮小させてるんだから本末転倒
わざわざ実際の使い方に近いEPAの数値を貼ったんだけど、気付かなかった?気付かなかったんだろうね
>わざわざ実際の使い方に近いEPAの数値を貼ったんだけど
テスラもベンチマークモードを搭載してるの?
EV時代だけとか絶対にならんわ
サードカーらしいよw
スズキアルトの最低グレードでも54馬力だからな笑
いつものパターンだな
寒冷地でも全個体電池なら良いみたいだしあれ凄いな
そのへんは支那製らしく、見た目は自動車っぽいぜw
車体はたぶんFFの車体のドライブシャフトの穴を塞いで流用、バッテリーの為に四角くシャーシを切ってて剛性とかは望むべくも無い。
ネトウヨの逆を行くのが常に正解だろ
つまりEVは普及するって事だな
世界では普及する
でも日本では普及しない(できない)
>世界では普及する
どこの世界?
欧州中国米国かな
新興国~途上国は遅れると思う
でも欧中米だけでシェア7割ぐらいあるから
途上国はガソリン車だし!って言っててもジリ貧になると思うね
ネトウヨが反対していたAIIBとかクリーンディーゼルとかどうなりましたか?
ネトウヨがそんなもんに反対してた事実がないからなあ
中国でもこんなの乗ってんのは11万人ぽっちのド底辺笑
ルーシッドエアーだろ。
https://www.lucidmotors.com/air/
https://autoc-one.jp/suzuki/alto/special-5008531/
https://response.jp/article/2019/12/15/329815.html
近所のコンビニにしか行けん
自転車で十分だ
1と2は時々ブラックミュージック系あるなって思ったのと、ふたつの有り・無し両バージョン比較できて面白かった!
キートンはなんだろうw
でもセピア白黒から学校・少年時代の回想は考えさせられる感ありで。セレクトがすごい冴えまくり
え、なんでwと思われそうだけどすごい12時くらいから集中できたし、このまま出来そう。ふだんつい考えとかが主観ばっかになりがちでわからなかったけど、客観想像したら、…すごい一面では恵まれてるなって思った。そして愛されてるなって。単純な愛じゃなくていつも課題クリアしていけみたいなステップご褒美たまに型だけどw
千・千千の今日の千は無理だね。無理をなんとかやろうとするロスが怖いと思った。千はふたつに梅に6かな。とにかくやりきる事で達成感は感じたい。毎日が試験ばりに。ほっとせず寝過ぎずあそばず。それも楽しいなとかさぼらないでやれるなっていうのはやっぱ一途の力だなって思うし
ありがとう
ネトウヨ草w
馬鹿売れすると思うけど。w
日本がイチャモンつけて売らせない?
そこで外圧だろ。w
安全基準を満たしてないと思うよ
対して今のガソリンは最大効率41%とか有る上にハイブリッドで走る。
どんなに制御ソフトが凄くてもモーターやバッテリーといったパワーユニット、居住性やNVH性能やUI、あと足回りやブレーキなどが良くないと安心して乗れんわ。
180万人の中国人はトヨタのガソリン車を購入笑
トヨタが2020年、中国で過去最高の179万7500台を販売した。 前年比は10.9%増と2桁増を達成←ワロタ
排ガスはやっぱり体に悪い
排ガスは昭和に比べて減ったとはいえ今だに病気になって苦しんでる人いるし
>排ガスは昭和に比べて減ったとはいえ今だに病気になって苦しんでる人いるし
支那の大気は日本にまで影響を及ぼすもんなw
1週間くらい前、PM2.5をチラッと見たらその日は埼玉県が日本で1番汚い空気だった
その次が九州
九州は中国由来で空気で汚いのが飛んで来たんだろうけど
埼玉の汚い空気は東京の汚い空気が海風にのって来たんだと思った
・コバルト(20年~30年で枯渇)
・ニッケル
・リチウム
コバルトが近い将来なくなる
コバルトがないリチウムバッテリーは燃えやすくる
つまりリチウム電池ではダメだということ
これは全固体電池も同じこと
電池革命なしではEVだけ時代は来ない
インドネシア政府はテスラと直接交渉して資源開発の誘致をしてるけど、
日本のメーカーでその手の話、あったかな?
日本って存在感ナシのゴミみたいだね
コバルト使わない電池も開発されたみたいやで
でも高くなる模様
電極のコバルトフリーは研究がかなり進んできてるから、それ次第やね
維持費が楽になる
なら中古車買えば
いくらでもこの車より安いのあるよ
50万は家電感覚といってもまだ高い 5~10年はもってくれないと
耐久性はないと思うけどね
これが売れたのは低所得者向けで地方ではガソリンスタンドが少ないから
あと中国じゃガソリン車買うのが順番待ちで大変らしい
これが日本で発売されて人気出たら「日本人はびんぼうだぁ」って言いまくるのに
中国人だと「進んでるぅ」だから面白い
トラバントのガワを付けてくれたら興味あるかも。
アウディ、新フラッグシップEV『e-tron GT』正式発表
https://s.response.jp/article/2021/02/10/342991.html
↑
超カッケーーーーーーーー!z
テスラ、ヤンキー板金屋がパテ盛り盛りで誤魔化したみたいでダサwww
そりゃ即論破されて当然ですよ
もうちょっと基礎的な勉強をしてから負け惜しみネタ投稿頼むわ
論破君は本当にネットから得られる情報に詳しいなあ
インターネットから拾った情報で論破しまくって気持ち良さそう
でもここで知りたいのは実際に乗ってどうだったとかの一次情報なんだよな
誰がクソ高い日本車なんか買うの?
ってなるわ
間違いなくトヨタは自動車から撤退する
SONYのウォークマンから、アップルのiPodに変わったみたいになりそうてすよね。
高くてもアイポンは使いやすいよね
日本メーカーは、高い、使いにくい、無駄機能満載、低スペック、低品質の5重苦
だれが日本の家電とかスマホを買うかって話
自動車業界も確実に同じ道を歩んでる
自動車は、当該国の全ての産業の総合力の結果ですから、
スマホとは違いますよ。スマホのような機能は、自動車に包摂される立場なのです。
主体性が明確に強くあるのが自動車です。
と言う事は総合的に出せなくなっちゃったの?
ああ、どんどん没落してる日本は作れなくなるということだね
そうだと良いのですが、最近株をやるようになってから僕の予想がかなりの確率で当たるので不安に感じました
中国人だけど?
テスラキッズは現実見ようぜ笑
トヨタが2020年、中国で過去最高の179万7500台を販売した。 前年比は10.9%増と2桁増を達成←ワロタ
一方、中国EV市場0%成長笑
その割にトヨタの株価が騰がってないから
恐怖を感じたよ。いつもならもっといってそうなのに
特にサプライズ無いからね
トヨタが好調なのは前から知られてる事だし
その割には、トヨタ店、トヨペット店、カローラ店、ネッツ店
全車種取り扱い
専売車種廃止になってきてるね
各チャネル専用に用意するリソースが無いんだってね、可哀想
うちの近所のトヨペットも最近辞めたがすぐ近くにネッツあるからだぞw
つまり全く意味ない無駄な店舗をシンプルにするだけだからますます利益出るよw
トヨタは直販じゃないよ、販売店のオーナーが廃業を余儀なくされた事に気づかないとか‥可哀想。
安かろう悪かろうであっても購入しやすい
明電舎の株価の上昇がありません。
日本電産は、これから研究と製造をすると言って、株価が上昇しておりますが、
あれは何かの冗談でしょう。少し行っている中国での駆動モーターに関しては、
赤字を黒字化すると言う目標が今の現況です。
先行組の明電舎の株価の上昇がないことは、電気自動車は絵に描いた餅状態が、今の状態です。
キモい中国人韓国人の日本サゲと自国製の押しつけがウザい。
何そのパクリ自慢と愛国主義(爆笑)
日本メーカーはどっちつかずで苦戦しそう
スマホも抜かれた
自動車も無かったらこの国にもう何もないじゃん
最後には中国人様に土下座して売ってもらうしかないね
何も買えないくらい貧しくなったしな
日本で暮らしてる惨めなジャパニーズはそもそもパスポート保有率が2割程度
海外を知らない人生だから、海外からどんだけ馬鹿にされてもそれに気付かない
そもそも英語を聞き取ることすらできないから呑気なもんだ
ハイハイ、愛国者愛国者
時代遅れのドジンがハエみたいにウザい
アウディ、新フラッグシップEV『e-tron GT』正式発表
https://s.response.jp/article/2021/02/10/342991.html
↑
超カッケーーーーーーーー!z
テスラ、ヤンキー板金屋がパテ盛り盛りで誤魔化したみたいでダサwwwダサダサテスラ💩
日本車はブランディングに失敗してるから将来性ない
0-100km/h加速、それぞれ4.1秒と3.3秒って書いてあるけど、ずいぶん遅いね、それでホルホルしちゃったのかな
断然中華EVに期待だわ
日本メーカーには微塵も期待してないわw
ライフ・サークル・アセスメント(LCA)で見たらバッテリー製造でCO2を出し
作れば作るほど二酸化炭素を大量に出し、大量に生産したバッテリー廃棄にも二酸化炭素が出る
つまりEVはカーボンフリーにはならない
そうするとHVやFCVが天下取るわ
日本が出遅れてるって意味では
まあEVはバッテリーが進化しないとまだマイナーな存在なのは変わらないけど
バッテリー問題ってじっさいにはそんなにないんだけどね
EV反対論の口実に使われているというか
今の雰囲気だと全固体最終的にできなくてもいいっしょ、それより自動運転な、
という感じだし
EVになれば心臓のバッテリーは一人勝ちになるから
だが欧州は知ってるからそれはやらないぞ
今はCAFE規制でEVを作っておかないと罰金取られるから
トヨタを見ろよ
HVだけでCAFE規制悠々と通ってるんだから
HVが天下取るんだよ
ニュース見てないの?
日本車潰しに来てるんだよ
欧州でHVのレースが始まるし
HVを見直されてるんだよ
ニュースは情弱の世評を流してるだけ
https://kuruma-news.jp/post/319009
まあ軽く聞き流しといた方が良いよw
こやつらよくもまあ熱心にしつこく日本サゲやるわ。
嫌われるだけ逆効果だろ(爆笑)
自分で運転しないなら車買う必要ないし
タクシーに乗るわ
なんでガソリン車より50~70万割高になるか
考えたことある?
高度成長時代からやりなおそうぜ
日経平均寄与率めっちゃ高いぞ
ネトウヨが大好きなユニクロ、ソフバンに続く
powered by Auto Youtube Summarize