
原題: 楚喬傳
別名: 特工皇妃楚喬傳
アジドラTV公式
http://www.asiadramatictv.com/lineup/SO0000009442/
日本版DVD公式
https://sokyouden.ponycanyon.co.jp/
日本版予告編
https://www.youtube.com/watch?v=IosO5YWlN98
警告
ドラマに関係無い話題は禁止しますね。
引用元: ・【中国】楚喬伝 ~いばらに咲く花~【アジドラTV】
ありがとうございます
胸くそ悪いけど面白いんだよね
2の動画らしきものを見かけるんだけど撮影進んでるのかしら?
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1319284290/506
サントラ購入の参考に。
>>4確かに。
ハンケチのにほひ?ww
週2話じゃ足らないわ
なんか切ないわね
けっこう楽しみに見てるんだけど
楽しみに見てるけど、このスレがちょっと.。。。
あるていどまで録画ためてから一気に見るつもり
中国ドラマは最初の方に出たエピソードが後になって絡んでくるしさ
宇文懐の父ちゃんが最初の方で●されてたりするしね
しかし魏の皇帝以下貴族たちのやってること見たらこの国は亡びるべきと思ってしまう
胸くそ悪すぎる
宇文玥と星児の絡みとか もうね・・w
それともそういう役だからあれでいいの?
こんなイカレタ皇帝になんにがなんでも忠義を尽くせという宇文灼は●にぞこないの老害
なんでこんなやつを生かしといたん?意味不明
ヒロインのいまの仇討ち相手って誰を想定してんだ?宇文玥ではもうない気するし
>>21
ワロタ
魏帝見てたらもう限界やもんね 精神やられてる
狂った暗愚な皇帝に盲目に尽くす●にぞこないが玥の足を引っ張ってる
●なせとけばよかったのに
このラマにレスが少ないわけだわ
原作書いたやつ頭悪すぎ 一国の公主が間者なんかせえへんやろ 脚本書いたやつ頭悪すぎ
テンポ悪いなあ
星児の妹たちは結局どうなったの?
知ってる方いたら教えてください。
金曜の話で燕淳の配下の仲羽たちに助けられて楚喬と再会できます
多分安全なところで保護してもらってると思います
楚喬も燃やされる直前に仲羽に助けられます
玥が情けなくなるくらい不器用
梁の公主のくせに間者なんかやってる小者臭のする女がうざくてかなわん
ダンルン待ち
彼は霜花の方がかっこいいよ
とくに宇文玥と楚喬の絡みは正視できん
まあ 軟弱者設定だからね
ヘンテコな役でもやっぱり華あるわ
めっちゃ画面が華やかになる
簫策って能鷹だよね? ただの変態なわけがない
なんでこんなダサいことするのよ?
北京の子だし演技も上手いし 軟弱な感じにしたかったのかもしれないけど簫策は実際は軟弱じゃないし
中国はもっと俳優を信じろよ
ダンルン声も演技もいいですよね。
私も蕭策は吹き替えなしで見たかったな。
でも簫策は華奢で小柄に感じるから不思議 ダンルンうまいよね
楚喬伝は鍛える前なのかほっそりして見える
このドラマ他の俳優もデカイよね
そうなんだw
確かにやたらとジンミに剥かれてたな
流石にそこまで高くないでしょ
ただ宇文げつより顔が小さくて姿勢が良くて背が高く見えるのは確か
はい 187ですね
宇文玥は首が前に突き出してて貧相に見える
リーインさんは自信ないようで、なるたけ邪魔しないよう形だけ歌ってるように見えた。
フーゴーやダンルンくらい歌唱力あるならいいけど、そうじゃないなら無理に歌わなくてもいいのに、と思いました。
ウォレスはもともと歌手になりたかったらしくそれなりに上手いと思う
別の観客のいる会場で2人で歌ってる動画では、コメントがリーインちゃん可愛い!みたいなのがすごく多くてそう思いました。
親御さんはどういう育て方をなさったやら
私のルンルンをこんな役に使わないでよヽ(`Д´)ノプンプン
同じ顔してるのに
簫策が良い人で良かった
まじええかげんにせえよw
頭のおかしいやつばっかり次々でてきて疲れるわ
もう慣れたわw
燕洵の闇落ちっぷりがひどくて引く
楽しみだわー
淳は●くてしつこいから好きじゃなかったけど
あれは可哀想すぎる。でもアチョーを恨むのは筋違い
これから淳と燕洵の闇落ち合戦かしら?
楚喬と宇文玥の絡みはこっぱずかしくて見ていられんわ
もっとルンルンを出しやがれ
まあ そらそうだよなw
宇文玥を呼んだその心は?
わかる~暗い場面ばっかが多くて挫折しそう
早くから宇文玥が燕洵に対して警告発してたのに なんで見誤る?
玥に対する恨みっつーか変な拘りが目を曇らせてるんやろ
おめえの判断ミスでどんだけの人命が失われたか
まー楚喬だけじゃない 胸くその悪い人間のオンパレードで気分悪くなる
S2ありきの展開なんだけど作られてるの?
これ見る限り作られてはいるみたいね
ただいつ頃日本で公開になるか・・・
変なものもってきてすいません
なんか寂しいな
燕北離れようとしてたのに仲に丸め込まれて残る気になるなんて信念もへっちゃくれもないやん
頭悪いだけとしか思えん
こんなんで中途半端に終わられたらたまらんわ
本当に凄かったw
海上牧雲記並みに衝撃的
中国あるあるだけどねw
楚喬があほなばっかりに( ノД`)シクシク…
でも楚喬が最後に風雲令になってたから超人的な力で助けるんだよ きっと 中国ドラマあるある
でもラブシーンはしっかり回転するw
泳ぐの大変だろうにw
そんな中国ドラマあるあるが好きだw
やっとスレみつけた、、なんでもっと早く教えてくれなかったの!!
2chにスレがないなんて有り得ない、と思ってたよ怒
最後、背中が見えてあの紋が見えてるわりに、次のシーンでは
しっかり甲冑身につけてるし、よくわからなかった
でも、二人必ず助かってほしい、今の燕詢なら淳でも良かったんじゃない?
ていうか、家族●すなよ~、●すなら燕詢も併せて●すのが中国の
方式じゃないの?一人だけ残したら恨みの行動に出るにきまってるじゃん
>最後、背中が見えてあの紋が見えてるわりに、次のシーンでは
>しっかり甲冑身につけてるし、よくわからなかった
そんなシーンあった? カっと目を見開いてすぐにエンディングだけど?
玥のたった一度の裏切りは後に誤解だったとわかるにも関わらず許せないのに
燕洵に受けた手ひどい裏切りは何度も赦してしまう というか自分を誤魔化してしまう
この違いはなに?宇文玥に対する甘えと自分自身に対する意地?
なんか最初から最後まで胸くその悪いドラマだったわ
>>89
玥が抱きしめてキスしてるのに楚喬は腕ダラーンの無表情無反応 玥がかわいそうやった
たとえ腕ブラーんでもあの楚喬がキスを拒絶せずにじっと受けてるということは十分好意のある事の証だと思う
その後のゲツの私もお前が必要だ、わかるだろ?のセリフも良くて私は好きなシーンだな
録画消してしまってたので再放送で確認しました
甲冑というか弓用の防具ですね
確かに変ですね 編集が雑なんでしょ まあ中華ドラマあるあるということでw
間、すごい日本的じゃない? ボソボソしてるというか
相手に自分の気持ちを慮らせようとしてる、というか
ていうか、二人のキスシーンの回、見逃してるんですけど?
お前が必要、とか言ってるらしい回、、、、
あーーー、皆が幸せになって欲しい、サザエさんみたいな日常送って欲しいよ
魚がドラねこくわえて逃げたあああ、みたいな生活ね
阿楚の背中の紋を宇文月もぼんやりしながら目撃したようです
あの捨てられた、という誤解のすれ違いがあって、最後の氷の上の
シーンでは、阿楚が謝って「もう離れたりしない」と言ってるから、
意地はってたようなところがあったのかもしれませんね
腕ダラーンwww 宇文への怒りで生きてこれてたのが、支えのとっかかりが
切れてしまったのでしょうか・・・ BSで曹操と孔明が始まったので見に行ってきますね
不完全燃焼で物足りんわ
ところへ連れていかれて弓が壁からどんどん出てくるのをかわす訓練を
受けるけれど、その時、シーンが変わると床に落ちてた弓が
まったくなくなってる!!!ってのを挙げてるNG集がありました
編集は、大変なんでしょう、相当雑ですが、それでも面白いのが不思議ですね
大変興味を持ちました
日韓だと、男にすがる女?が良女として描かれてるイメージだけど
自分で解決していく主人公がかっこいいというか、梁の王子でしたっけ
Mな扱いを受けて悦に入ってる場面、共感できました(藁
もしかしたらメインキャストが変わってしまうかも・・・ということです
そうなんですね
二人の婚礼の場面とかも結構目にするので、もう撮影入ったのかなと期待したのですが、、
メインキャストが揃わないなら本当に残念!
あれってフェイク臭いね
白人ハーフぽいあんちゃん
自分が捨て駒にされる、と廊下で聞いて涙を流すシーンでは
「そんなの訓練される時からわかってるだろうが!!何故泣く???」
と、まったく入り込めなかったのに、いつの間にやらファンにw
ということは脚本や演出が良ければもしかしたら次も
入り込めるのかもしれないけど、相当の力量が要求されるでしょう・・・
役者さんも別の個性を出さねばなりませんね、どうなるのかなぁ
録画できる機械がないけど5話をしっかり目に焼き付けるんだ
かなりウブンゲツは、ツンデレのツンなのですね、日本語でしっかり見て
初めて知ったw
しかし、初見のときは宇文懐の非道に頭きてたけど、
あの顔の意地悪表情とか、やはり上手いのでしょうね
たまに素っぽい表情のとき、あれ?イケメン枠?と驚いたりしました
この人の片頬に唇あげる、意地悪表情を一生懸命真似てみるのですが
片方だけあげる、ってかなり難しい技のようです、できない
壊れてたから石か何かでできてるらしいが、どのように何に使うんだ
やはりDVD買わないといけないのかな
しかしDVD再生機は壊れている、でつべになるが、言葉が分からず・・・
そんなに特筆するような何かあったっけ?
恐らくツンデレのひどい回?がブロックされています
第五話では、兄の復讐を諦め、喉をカミソリで静かに滑らせ
その後は、月から名前を与えられたり指切られて、処女の血のように
偽装されたり、ですかねえ?
オープニングでフィギアスケートみたいに足伸ばしてるところw
月に支えられて踊ってる(武芸の練習)のもこの回で、二人の距離が近いのを
愛でる人が多いために??ブロックしてあるのかも??
何故なんだろ、ブロックw
習った事がないのでよく分からないけれども
今週も、そのピッタリ稽古がありましたが、今回は目薬を月が点す為でした
その、盲目期間もすぐ終了するのですが
恐らく原作?小説??を盛り込みすぎていてか、流れが速すぎる
つっこみどころは、このフィギア踊り以外にも沢山あり、どうしても慣れない場合
絶対に終盤までの続投は不可能に近いです
仕方なくつけていただけでした・・・
前半の、映像としての流れは見ていても
字幕もほぼ読まない、でただ点けているという状態
今回、改めておそらく初めて字幕を読み、月は厳しいなぁ、と思っているところ
今週、月の気持ちが傾いてきているような描写が増えてきました
燕洵への地獄の道も着々とついていってます、あの辺りの回は見たくないなぁ
その光景を上から見ている宇文月ですが、部屋で阿楚に言いたそうにして
なかなか言えません
それで退室しようとする阿楚にやっとこさ「逃げるのか?」と聞くのだけれど
阿楚は当然、ここの暮らしでも充分、と言います(燕に行けば奴隷身分はない)
その後、阿楚がいなくなって月が苦い薬を飲みながら、口元だけのショットで
口元がにやり、とほころびますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
かわいいね、月w
この人は、終盤誰かと一騎打ちするんだけど、そこでの
会話も、洛河の絡みみたいの内容だが、唐突にその流れ(話、戦闘)になり
ほぼ意味がわからんかんじ
小説読んでる中国の人にとって、あまりに前提として備えてる基本的な知識なのかも
疲れたまって寝てるかんじ、リアルでも寝てそうww
そういうNG特集があったように思う
つべで見返して、あまりの伏線の多さに唖然w
なんで楚喬が燕北に行きたがるのかと思ったら、コイルみたいな親の形見?
の中の紙にメッセージが書いてあったんだな
あと、やはり捨て駒だった、で泣くところはなんか間諜という
仕事を選んだ人には笑えるというか、本人はポタポタ泣いてるんだけど
だって、こちらも沢山人を●すわけだから、いつ●されてもおかしくないわけで・・・
ただ、訓練した時間と技がもったいないよなぁ、教えた側からすれば
訓練してくれる人を信じてた気持ちはわかるけど、ここの回(18話か17話あたり)いつももやもやする
話の流れとしては、これで燕洵と近くなるから、まぁまぁ筋の通ったシナリオにはなっているが
よく見るとミーユエのコウアツに似ている
爺さんの駒は消せ、を聞いたばかりにどんどん歯車が狂って行く
月が可哀想に見えてきた
初回視聴時は、なんとも感じなかったのに月に対しても阿楚に対しても
なんであれの言う事を●みたいに素直に聞くの?玥は
月は行儀がいいからまだ分かるけど、宇文懐なんか好色席じいさんを
真っ先に●しそうなのに、無抵抗に罵倒されるまま手をグギギって握るだけだし
いよいよ佳境に入って参りました。初回視聴時、いつも字幕もよまず
絵面だけ流し見してたけど、確かこの回からしっかり字幕を読むようになった
あまりに燕洵が可哀想すぎるし、奥さんの演技、ていうか皆だけど
むっちゃ上手い
首試験、って翻訳は日本だと首改めかしら。日本の時代劇に余り興味ないとか
関係のない人が翻訳したかんじかな
悪役の人の怪演によって、よりすごみを増し、その後のなんでもない
平穏な時間がとても大切に思える(これも続かないんだろうなぁ、と思いながら)
教育効果が見込まれるwww
燕洵はみなしごになってしまったけど、若いしイケメンだから側室十人くらい
養って、早く家族作れ! 復讐なんか考えず、幸せに暮らせ!
しかしサンザシの時といい、可哀想な役があの細い切れ長のクールな目に
合っているのかね、誘われ泣き、しない人いるのかなぁ
読んでたら、こちらもやっぱりえげつなかった・・・
折敷の上に首を乗せるけど、柾目を縦に置くのが、実検用、なので
ふつうの膳の時は、縦の木目にしてはいけないそう
こわひ
血臭い中でひたすら作業したという誰かの奥方の手記を読んだことがある
はっきり伝えると、反抗しようとするんじゃない?
どっちにしろ道がなかったか
目立つ力のある臣下は、いずれにしろ消されるんだな
>>122
武家の人がプライド高くなるのも、分からんくはない、って
かんじだなぁw ●がいつも隣り合わせなんだね
わいの出番だ
この頃は、まだ燕洵の目に力はあるんだな
途中から、メイクもあいまってかしらん、下ばかり見つめて
切れ長の目を印象付けさせるけど、本当に鬱真っただ中みたいな
表情だけになっちゃう
あの頭で策略なんて!w
頭をよぎるのが、星児の姿ばかり(´;ω;`)
魏さん、少し前まで、皆で酒のんで楽しそうにやってたのに
この人達、本当に意味分からん
そして、しばらく燕洵暗●の為の奮闘回は続くのであった
子分は連れて行かなかったんだ
爆発火災した情報の総本山みたいのは、回復したのかな
月でもかなり背は高く猫背気味なところがあるけど、辺境を
守る皇子はどうやらそれよりも背が高い?
燕洵は三年後三年後、ばかり言ってるけど、本当に陛下が
開放してくれる、と素直に信じすぎじゃない?あれだけの目に遭ってるのに
どの戦いにも勝者はいない
皆いずれ●ぬのだから
かっけええええ!!!!
手練れ、って月の事だったのか?
暗くて見えなかった
はよ誤解解いてくれよ、主人公二人よ><
もう、そんなん聞かずにじゃダメなの?
謝罪なんかするわけないじゃん
確か、もうじき面白いキャラの男性出てくるな
道歩くとき、女性が花びらを舞わせる人w
顔は美形なのかどうかわからないけど、とても華のある空気を持った人
(という事は美形なのかな?)
後半は、他にもおそらくどこかが推薦のイケメン枠として阿楚が奴隷市で
どたばたした時に同行する人も用意されているけれど
皆、若いだけあって無駄な贅肉もなく動きもキレがあり、溌剌としていますね
ダンルンは霜花の姫の火神の鳥さんが素敵
月と阿楚、久々の手合わせだ
お願い仲直りしてええ、誤解を今解いておいてくれ
肉が勿体ないでしょうよ
てか、月にむっちゃ反抗期?
兄さんの●の謎解けたけど、かなり無理がある
ウブンゲツ(´;ω;`)
「希望と折れない心がなければ人は生ける屍と同じ
先は長い、今後の道をゆっくり考えるといい」
指南役着任、説教がかっこいい阿楚である
霜花は龍珠伝の女優さんですよね、噂を良く聞くのだが、見る機会に恵まれず
BSかどこかで放送してくれないかな
サポーターになるどころか、この人途中から何か
楚喬を逆恨みしてなかったっけ
登場させる意義がちょっと
梁にも色々事情があったのね、あのむっちゃ強い公主の
弟が軟派な人だけど、わざとだった
あっちの方が金持ちだろうよおおお
こんな無茶ぶりしたから燕洵も反旗を翻すことになったんだな
普通に約束どおり燕北に帰らせてやればいいのに
なんだか病気みたいね
クソワロw
誰かご存知なら教えてください
続編撮ってるのかな、中国語をもはや習うべきか
迷うような事態、何も情報入ってこん・・・
この人の出るパートは和んで好きだわ
燕洵のピリピリの時期が今後控えてるし
声がすごく良くてセリフも上手いのに
おチャラケのイメージに合わないってことなのかもしれないけど
そこは役者の力を信じてあげてほしかった
自白剤って本当に効果あるのだろうか
梁の太子はさすがの策士であった
もう北燕なんか行くの止めて、ゲツとここで幸せに暮らせ
まぁ、裏切る人、って必ず次も裏切るよなぁ、社会に出てみると
城下にあっても平和でもなんでもない
何もせずさっさと国に帰れなかったのか
陛下が追っかけてくるよねぇ・・・
どうしたもんか
燕洵の目じり、アイメーク入りました
色男だな~
この扉を開けなくするのや、橋を焼くのも本当ひどすぎ
燕洵、もうだめだ
暗黒面に堕ちた
宇文にしとけ、って言ったじゃん!!!!!
かっけええええええ
ここ鳥肌たって、初見のとき、ここから真面目に見始めたんだよね
ここまで突っ込みやチャチャしか入れてなかった視聴時なのであった
何故宇文懐を恨まぬ、何故燕北を恨まぬ、思考回路が謎すぎw
誰かは知らんが、ダンルンさんの方がキャラたってるな
周りが集まらないのはしょうがないでしょうよ、まずは小さな国から始めよう
あの作品もチャラいながら脚本がいいので、この楚喬役の人は
恵まれてるぽいね、作品とスタッフに
いつも起きてるのに、なんで昨夜だけ(´;ω;`)
でないと許さん
泣ける(´;ω;`)ウゥゥ
youtubeあるかな
子供まで、、そしてゲツとのいちゃいちゃ、ここでとどまっておけって!
ニヤケ顔は梁少卿という書生役で奴隷商人に何度もつかまる人です
ゲスト出演かな?と思い、そう呼んでます
キャストで調べるとトン・チュンフイ(董春輝)とあるようです
温暖化のせい? 皮をはいで遊んでたな、子供の頃
ていうか木にメッセージ貼らずとも子供の近くに石で置いておけなかったのか
松くい虫にやられたのと 手入れに大金がかかるので一般家庭では維持できなくて切ったり
松の木が植えられるような邸宅が無くなった
東北の一本松に託すしかないわね
手入れが大変なの知らんかったわ
温暖化のせいもあるのかもなあ
もう行くのやめるべき
最終的に隈取とか、中国の舞踊、なんだっけ、あれみたいにならないようにしないと
殿下は長安に行っちゃって救援には来なさそう・・・
どうするんだろう
まさか梁から粛策が助けに来るとか・・?
もう燕洵の復讐劇を知ったからには、これからは疑念の渦の
中でしか行動できんわ
魏のような圧倒的権力の前に無駄●に覚悟で戦う、
こういう描写が多い中華ドラマ、それらを見ておや?と気になりだし
見始めたんだよな
こういうプロットは韓国ドラマではまず見かけなかったから
ちょっと珍しく感じる
楚喬が来ると、なんで思ったのかwww
ここで言ってる事は正論なんだよなぁ
いちいち女の為に戦略変えるなって(怒
ラブロマンスだからしょうがないけどさ
同じく闇落ちした淳公主は楚喬への●意に全身染まり滾りきっているようで怖い
本当に一途な人が裏切られた時はこうなるんだろうな
ウブンゲツが倒れた楚喬を抱き上げて頬寄せるところ、前は
何ともなかったが、この後の展開を思うと泣ける
連れて帰れれば、って起きたらまた北へ行っちゃうか楚喬さん
「瓔珞」で乾隆帝の太監をやってる李玉の人じゃないかな
「瓔珞」では癒し系の芸人ぽい感じだけど
こちらでは真面目に側近役をやってるね
キャストをまとめてる人の記事読むと、楚喬伝、阿精と書いてるみたい
若者ラブコメ私は大王?!にも皇太子の側近役で出てるようなので
よく使われてる人なのでしょうね
今日は贈るはずだった簪のシーンが悲しかったです(墓がCGじゃなくて良かった)
エイラクの太監役、として写真がうpされていて、
その下に阿精(他の出演作、みたいなかんじ)とありました
わざわざ調べて確認して頂き、有り難うございます
本作ではわりとシリアスで、恋人を戦乱の中で●され
その墓前に佇み回想に浸るシーンは印象に残りました
だからって城から閉め出し、、
女狐呼ばわりの楚喬であった、もうゲツのところに帰りなさいよ~
この武器庫のねずみ好きなおっさんの●されるくだりは
楚喬伝2が出ないと、全くわからんわ。中国では皆小説読んでて知ってて当然なんだろな
魏のあのバカ皇帝ってどうやって皇帝になったんだっけ? さいしょから皇太子だった?
もしかして珞河暗●に行かされた夏虫が荊家の本当の6番目の娘?
続編作らんのやったら 原作の翻訳本を出しやがれ!
ひぇええ鳥肌たったわ
自分はこの楚喬のキャラクターむっちゃ好きで、絶対自分のDNAも
間諜あがりだわ、って信じ込んでたけど、皇帝の娘となると
間諜とちょっとキャラがズレてくるから、なんかショックw
魏の皇帝の若い時分については、誰かが口頭説明だけしてそうだな
ゲツのお母さんや変態おっさんの奥さんだっけ、あの辺りのシーンで
何か説明があったかもしれんけど、、もちろん全く覚えてないぞw
8千万人としても、タイやベトナムインドネシア足すと、多分5億人くらいになるよね
しかもあちらは若者が多い
という事は、マーケット戦略としてそちら狙うのは王道なんだろう
もう、日本にかつての購買力はないし、、かなしいわ
前に進めば希望は訪れる、と言いたいのです (´;ω;`)ウゥゥ
ハルノートかよ、2chかよ
前半見ないようにしよう
ていうか燕洵の物憂い表情と笑顔ゼロ、まるで抑うつ状態
コロナ鬱みたいなかんじ
楚喬間に合ったあああ!
かっこいいよお(>_<)
星児は相談したい事愚痴りたいこと沢山あるだろなぁ
扶揺や晩眉と比べて楚喬が一番好きだしカッコいいと思う
内心は違うかもしれないけどグダグダしてないし
顔は可愛いのに性格はとにかく男前
最後は幸せになってほしい
信じた道なら何があっても突き進め
そばにいなくてもおまえが心のままに生きられるならそれでいい
んあああああ、花見のレンタカー探してて最初6分も見逃した・・・
自分でやり切る強さがあるというか、本当に全く甘えていないのが驚き
こういったキャラクター設定は、日本ドラマ韓国ドラマでは
見た事ねえわ、寡聞なだけかもしれんが
小説をドラマに起こしてるらしく進行があまりに無茶すぎなところあるけど
小説読まれてるのは、分からなくないな。読んだ事はないけど
だが、少し疲れた
しかしながら、憎しみの底に沈んだままの燕洵をこのままにも
しておけない
引き揚げられる、と思っているのだな
なんで? もっと下らないドラマいっぱい作ってるくせに
ゲツが星児との過去を思い出しておる
今回もちっすの回見逃したんか・・・・・・・
淳の兄さんが「●そうとするのは人の道に反する」って
言ってるけど、燕洵襲って右腕落としたんじゃなかったっけ
片腕の人でさえ作ってるんやぞ
と、目を離した隙にいねえ
往生営の人も、見かけてねぇ
そして来世でも兄妹、、もうダメだ、、
そんなのやだよぅぅぅ
ショーンドゥほんと男前、続編はスケジュール押さえられないせいなのかな
カナダで美容院にいた、というけど女性客が止まらなかったのではないか
私を傷付ける者は、間もなく他人のものに
あぁぁ、二人このままでいいじゃん!!離れちゃだめだぁぁ(´;ω;`)
恨みで手段を選ばない復讐鬼となり果てた燕洵が人の心を取り戻さない限り
やはり最後は宇文玥の下に戻るんだろうな・・
ティッシュ用意したわ
燕洵の部下が離間の計、はかるはかる
なんで最後だけ、皆見た事ない人を簡単に信じるのよ
ええ加減にせい!!!!!怒
でもファンなんだから、最後まで見守るべきよね
つらい・・・ コロナとBCGのスレで気を紛らわせよう
ただ私はあたなを 大切に思っていた
目を伏せる燕洵><
でも私がしてきた事に価値があったのかどうか疑問よ
力を持つ者全員を疑った、あなたは権力の奴隷よ
ゲツを●してもいいの、あなたの卑劣さを責めているのよ
ゲツの●地が燕北なら、あなたを永遠に許さない
ああああああああああああああああ
まったりみかん食べてて欲しかった・・・
来たわ
逃げろ 早く 行け
ごめんなさい、もう二度と離れない
諦めないで しっかり 頑張って 立って 立ちあがるのよ 宇文ゲツ
額に接吻する星児 何故か遠くから見えてるらしい燕洵
私が真に欲しいものを君が知らないだけだ、ぐぬぬ、、握りしめる拳から血が
握ってるのは何だろう、星児への贈り物の彫り物?
やめれ、って
背中、肩のあたりの花のもyほううう
宇文月頼むわ、起きてくれ
ところが張り手で星児を遠ざけるゲツ 手が届かねええええええ
華がきらきらして 目をつむって水中で漂ってる星児が
かっと目を見開きました
二人をこたつに戻せや、いい加減にしろ!!!!!!
こんな気持ちでどうやって、精神状態をニュートラルに保てといううんじゃ!!!
あああああああああああああああ!!!!!!!!!
ハッピーエンドきぼんぬ!!!
「誰に聞いてるの? 俺なら武芸は上達したし、健康も(食欲だっけ?)」と
切り返すところ、可愛かったねw
花千骨wぶりっ子w キャラだとしてもほぼ皆から
好かれてるのが凄いわな。人間関係の悩みないのかよぅ!
原題が特工皇妃だからそのような展開になると思われる
宇文玥が北魏のトップに立って楚喬を娶るらしいから
周を建てる礎となった宇文泰がモデルかな?宇文泰の妃も元性だからね
雑談スレで知った花千骨の、カットされてしまったバージョンらしきものの
あらすじを、あげておきたい
将来、中華ドラマに魅せられた人に、tってつもりだが、このあらすじを
訳した人が、似たような気持でいるようなので、ここにも残しておけたらな、と
彼女の願い通り彼女のために亡くなっていた人々が蘇りました。ただ、花千骨だけがいないのでした…。
彼女自身の魂は砕け、16個ある神器に分散して吸収されてしまうはずでしたが、最後に竹染が己の魂を犠牲にして、その一つ(16分の1の魂)を救います。白子画が悲嘆に暮れているこの時、復活した●阡陌が
白子画の前に降臨します。花千骨への仕打ちに怒り、彼女のわずかな魂のあり様に気が付いた●阡陌はその魂を取って去ってしまします。そののち●阡陌は花千骨の魂の欠片を輪廻の輪に送り出しました。
●阡陌に冷笑され、いなされたりしています。最終的に●阡陌は花千骨の魂を輪廻の輪へ送り出したことを伝えます。ようやく最後に白子画は●阡陌に感謝を表すことができました。
のちに花千骨は田舎の子供として生を受けますが、わずか16分の1の不完全な魂のため、頭の足りない子(3歳ぐらいの知恵しかない)と馬鹿にされながら、
成長しています。世界のどこかで生まれてくる花千骨を探して、白子画は掌門の位を降り、人の世を30年ほどさまよい続けました。
そしてついに彼は、とある田舎で他の男の子にいじめられている花千骨の生まれ変わりを見つけるのです。しかし、彼女には前世の記憶が全くありません。
(この時に二人が交わしている会話はほぼドラマの最後の二人の会話に活かされています。
長留に戻っては?という問いや、花千骨は記憶がないし、何のしがらみもないのだから、いっそ・・・という会話です。)
白子画は笙蕭黙に、花千骨の●の際に決めたように、今はこの子弟の関係が一番良いと思っているが、
どのような関係であれ彼女が望むようにするというのでした。
それからしばらくして、白子画はあの砕けた宮鈴を直したものを花千骨の首にかけてやります。
またいつか話してあげよう。」の会話があり、小さな子供の精神の花千骨がその音色が嬉しくて、はしゃいで音をもっと出そうとして、彼の前を飛んだり跳ねたり
走り出したりしています。そしてついに転んだところを白子画が抱き起してやり、その手をつないで山へ向かって歩いていく二人に、花千骨の首にかけた鈴の音がこだまします。 。
ー最近華流ファンになったクレインです。・・・・・それでも、駄文でもたたき台があれば、いつか中国語に詳しい人が
間違いを指摘してくださったり、どこかで同じように本当の最後を知りたくて原書に当たっている人と情報を共有して、これをもとに
少しでも本当のストーリ―に近づけたらと思いました。・・・・・ tps://plaza.rakuten.co.jp/doramasukinano/diary/201707020000/
原作通りの方がめっちゃ納得いくわ でも千骨が元のとおりになることはあり得ないのだというところが物悲しい
まあ 白子画が純粋なままでいてほしいと望んだそれが叶ったわけだからそれでいいのかな?
https://gyao.yahoo.co.jp/p/00025/v12942/
ちょっと斉藤由貴の若い頃に似てる
それ前から思ってた>斉藤由貴
前出のアンジェラに交代となったら暴動がおきそうwww
紅山院のエロサイコパス爺とか
そんな中でショーン・ドウの爽やか笑顔が一陣の涼風だわ
怖がらせたいのか笑わせたいのか分からなかったw
ムッツリしてて純情ね
三生三世といい勝負なんでは?
ムッツリくんの顔は眉毛と鼻が主張しまくってるな
しっかり脳に刻まないと、今は見れるようになってるのかな
爺さんシーンとか、とにかく残酷、非道演出に一生懸命なのだろうけど
制作現場は絶対楽しかったろうな、と思う
それにしてもワイヤーで事故らないよう、細心の注意が必要だな
若い人ばかりなのも、身体が柔軟だからだろうねぇ・・・
ドラマ自体は屈辱的な出来事から奮起してくヒロインを描く流れか。
屋敷の奴婢を仕切ってたおばさん宋様はキャットファイトの末亡くなったようだけど
たぬき顔の劉玉翠さんどこかで見た気はするが経歴見ると歓楽無双にいたのかな?もう内容忘れたが。
その時、洗濯桶を地面に置くと、馬がビビッてきょどってて可哀想
ハチミツを布の撒くシーンは、何がしたいのかよくわからんかったわ
柔軟剤として使用するのかと思った
他人に刀を預けていいのは、相手の泣き所を握ったときだけだ、、、うむ
当時の奴婢ならペロペロしちゃうくらい?
しかも、戦闘シーンのあと、妹二人が堂々と、その敷布を
踏んで退場してるのよ・・・
かつ、戦闘中にその虫のたかった敷布に意地悪な相手が
伏してしまい、そこで虫がまだいて飛び去るんだけど、ちょっと
布が茶色で分かりにくい
こういう、細かい芸が随所に散りばめられているっぽいが、
どうも速足すぎて、荒く拾いきれてないドタバタ感があるていうか
どこを拾うか、で速足なかんじになっているんだろうな、と思う
昨年夏の同窓会で、一匹大きな蠅がずっと飛んでて、その蠅が
私に止まりに来てたんだけど、あるいは私の荷物や
横の衝立に掛けてた私の衣類とかにもずっと止まってて、それ思い出したわ・・・
誰も突っ込んでこなかったよ・・
なんか微妙な顔立ちに見える
「喪があけたら床入りですね!若様ももう成人ですし!」って月七が言ってたってことは、玥はせいぜい二十歳前後の設定なんだろうか
星児と玥の声が白鳳九と夜華で毎回なんかモヤモヤするw
無い物ねだりか
今回、GYAOで落ち着いて見てると、なんかイケメンに見えてきた(笑
それと、アジアドラマチック放送の時にカットされてたような
小さなシーンが結構丁寧に入ってるような気がする
気のせいか、単にCSで見逃してたのかもしれんけど
懐を好きな頃YOUTUBEでたまたま、角刈りみたいな髪形で
バラエティ番組に出てるのを発見したけど、ふつうのおっさん
みたいなかんじだった
でも、ドラマの中では口の端を上げるのを巧妙に使い
誰が見ても腹立つ役を演じてるのが、すごいなぁとw
鏡で口の端を上げる練習をするが、これがなかなか難しい
2020年6月17日 11:50
別の人気小説からの盗作を認めたドラマ「楚喬伝~いばらに咲く花~」原作小説の作家が、SNS上での謝罪文の掲載をスタート。ドラマのファンの間からは、続編の制作がなくなるのではないかと危ぶむ声も上がっている。
女優チャオ・リーイン(趙麗穎)主演のドラマ「楚喬伝~いばらに咲く花~」の原作小説について、別の小説「斛珠夫人」からの盗作疑惑が持ち上がったのは、ドラマが放送された2017年のこと。現在、「斛珠夫人」は女優ヤン・ミー(楊冪)主演でドラマを撮影中だが、盗作の有無を争う裁判の第2審でこのほど、1審に続いて原告の訴えを認め、「楚喬伝」原作小説の出版停止および、被告に対して10日間の謝罪文の公表と損害賠償金の支払いを命じた。
中国で人気ドラマの原作小説に盗作疑惑が持ち上がることが近年、相次いで発生している。話題になったものでは、11年に社会現象化した人気ドラマ「宮廷の諍(いさか)い女」の原作小説について、「斛珠夫人」を含む約10作品の小説、および古典文学からの盗作が明るみに。同じ原作者で、18年にヒットしたドラマ「如懿伝(にょいでん)~紫禁城に散る宿命の王妃~」の原作小説では、人気作家・匪我思存氏の作品からの盗作疑惑が持ち上がって注目された。
意外と元ネタ作品よりパクったほうが面白かったりして
玥様2本買い草
白いベールの女性、三生三世の素錦の人かな
このあたりから、燕洵にアイライン入って、どんどん
アイシャドウまで進んでく
訓練が厳しくなってきて、間諜の道へ迷う事なく
突き進んでいるなぁ
自分も訓練受けたかったわ、、体重が絶対増えなかったはず
武侠もの見てるとよく出てくるけど
生まれ持った素質が大切、素質のない奴は切り捨て
私の場合は訓練すら受けさせてもらえない鈍臭さよ
こういう駆け引きはオンナの方が一枚上手だw
骨董屋の爺さんがなかなか良いキャラしてる
ぱっと思いつくのは明妃伝の町医者と
射鵰英雄伝の江南七怪の一人
江南七怪じゃなくて、全真教の丘処機だよね。
すまん 間違えたー
人間狩りしてた1話が一番ハラハラした
来たなw
可愛いからいいけど
普通に強そうに見えるけど…
華奢だけど強いのがギャップなんじゃない?
もっと爽快感が欲しいかったな。
步步惊情 ― 罗莽
风中奇缘 ― 石谨言
女医·明妃传 ― 王道士
射雕英雄传 ― 韩宝驹
最近見た中ではジャクギ現代版の甘粛省あたりのチンピラみたいな
丘処機をやったのはそっくりだけど邵峰という人らしい
俳優さんの元の顔は違うけど射雕では似てるw
これの一番右
http://i.qulishi.com/uploads/news/201704/1491036122784327.jpg
278だけど、失礼しました。
観てた時は気にしてなかったけど似てるw
悪くない愛情表現だとしても
なんか描写がキモいわー
ムッツリとツンデレの違いはデレないとこよね
前半は特に二人の関係にスポットが
当たってない風だからかなぁ
後半になると、月に同情してしまうような
状況にどんどんなってって、ほんの小さな
○○で、悲しいかんじよ
自分も最初は、単なるミーハー演員くらいにしか
月を捉えていなかったのだ
わざわざ助けに来たし
それより、あんなところで火を焚いたら一酸化炭素中毒になるんじゃないかと気になった
めっちゃ好きな女優だから文句いってるワケじゃないよ
OPにしてもカッコイイのは間違いない
ふいに二の腕見た時に細くてびっくりしてしまう
本来の内功取り戻したら、技の威力の表現とかも派手になるのかもね
燕荀の人の笑顔が中国人ぽくなくて(あくまで個人的感想です)不思議な爽やかさがあるなぁと思ったらカナダ育ちなんだな
使う表情筋が微妙に違うのかな
それで英語上手いのか
燕荀の人は海上なんたらの時の造形が好きだな
主人公の女の子が二重で目がでかいから
対比でいいかも
向こうの人って白い歯を見せた笑顔を大切にするからじゃない?
なんかあまり日本で受けなさそうなドラマよね
日本のおばちゃんの多くは後宮のネチネチドラマが好きだもんね
恋愛で包んだとはいえ、よく花千骨みたいな特殊な仙人ドラマを放送したわ
あれ人気あったのかな
楚喬伝、花仙骨は中華向け
花千骨はちょっと武侠色もあるアクションドラマだし
チャンネルnecoとかでやれば多少は受けたのかも
趙麗穎は日本人に受けそうな顔だし
江湖の人間模様が好きなのと、
大抵金庸古龍羽生の世界からは出でこない
出るとしたら水滸伝方面に流れるんで
剣の上に乗って空を飛ぶとかいうのは多分あまりウケない
特に昔のガチな武侠ものが好きな人は最近のアイドル中心の
ふわふわクルクル武侠片があまり好きじゃなさそう
身構えたヒロインの手が大きめで綺麗な形してる 好みの手だわ
ちょっとした癒しパートになってるね
大きさからして
でも当時の中国にはいないヤツや!
そうなんだ
勝手に「ハムおじ」って呼んでたw
フーヤオにもこんな鼠出てたなそういえば(でもドラマは中盤で脱落・・)
来週は燕荀にも玥様にも辛い展開になりそうだね・・
可愛いからハムおじでいいと思うよw
一蹴りで敵の足が骨折するくらいなのに
何度も殴ってるわりに●の顔が頑丈だった
変態爺さんの回のメイキング
燕洵だから許せるけど
ところで氷雪箭を撃ったのは玥様なのかな
それとも後ろで弓を構えていたオッさん?
息吹きかけまでは普通に見てたけど
手を服の中に入れようとしたあたりがw
氷雪箭を射ったのは玥様で、後ろのオッサンは脅しながら監視
してたのかと思ったけど、ちょっとわからないね
後ろのオッサンの弩は引いてあったけど矢がない状態
射た後なら弦は戻ってるはず
玥様のも矢がない状態だったわ(折りたたんで仕舞ってた)
中国ドラマがそこまで描写にこだわるとも思えないし
むっつり君は弓を構えたものの逃がそうとしてたような気がする
いよいよ暗雲垂れ込めてきた感じで面白くなってきたな〜
山海塾か、、
星児が闘わないとつまらない
こ、ここは燕荀の見せ場だから・・(震え声
燕荀ママがカッコ良かった・・
皇帝って燕荀ママのこと好きだったんだっけ
しかも●なないw
燕洵あきれるくらい丈夫だな…
しかし宇文懷はめっちゃくちゃ憎たらしい顔w
燕荀は首落とさないと●なないな
にしても酷すぎる仕打ちだ…これから燕荀と楚喬の大逆襲が始まるのか
宇文懐は視聴者のヘイトをためまくってヒール役としていい仕事してるわ
どう考えても対応間違ってるよね
復讐の鬼になるじゃん…
燕荀・楚喬とはもう関係修復できる気がしないわ…
この宇文懷楽しいわw
あそこは燕荀助けるために暴走しそうだけど
耐えてるだけなのは意外だった
ギロチン突撃阻止はしたけど
キレてかめはめ波みたいの出すのかと思った
けど出さなかった
1度内功で何か吹っ飛ばしてたよね
ハムおじは星児の加勢にも来ずに何してるんだ? 鼠と戯れてるのか?
ネズミが出てきた時にハムおじか!って思ったけど
ただの普通のネズミだった
剣で4箇所くらい切られて、弓が3本くらい刺さってたよなー
その上、指まで詰めちゃって、よく生きてるわね
なんか、現代ってスイバリ刺さっただけでも
大騒ぎしてるけど武の時代、って怪我してるの
当たり前で傷一つない身体の方がむしろ稀なのか??
って中国ドラマの特に武侠ものを見てると
段々そのように洗脳されていってる自分がいるわ・・・
で、何か怪我というか傷を2,3個くらい
作っておく必要があるような気がしてくるというか
完全におかしいわ自分w
傷痍軍人とか、まだ近所にいたから
それが戦争時だよねぇ、で中国で
戦争時じゃない時があったのか???って事なんだろうけども
気持ちは18歳設定なんだけどさ
はよ起きろ~
月七が抱えて行ったのに屍体置き場に運ばれるって
月七使えなすぎで唖然としたわ
一緒に馬で追いかけてるし
公主の空気の読めなさも異常
あのシーン見た後であの会話するって●なん?
低脳扱いされてたけど
お話展開させるために無理矢理すぎる脚本で萎えたわよ!
あと鉄扇の男●んだのかな
妙にあっさり●されて彼何だったのか…
公主は脳内お花畑だからしゃーない
鉄扇のちょいイケメン男、え?ここでもう?と同じく思ったw
燕荀に氷雪箭を射ったのはやっぱり後ろのオッさんだったか
月七、星児を抱えて青山院に帰りベッドに寝かせる
月七、車椅子●に呼び出される
星児、青山院の侍女に●んだと思われ無縁墓地に持っていかれる
の流れかな
星児はゲツがあえて仮●状態にした事気づいてない感じ
それにしても今日も燕荀痛めつけられてたな
針を胸にさされ、毒を盛られ
気持ち離れてるからね~
●されたと思ってそうよね
むっつり君ったら「ほのめかしていた」って何なの
匿名でも燕洵に危機を知らせる方法はいくらでもあったはずなのに
燕洵が「星児をくれ」ってしつこかったから内心ウザかったのかしら
月七は以前も星児に後つけられて気づかなかったよね。
星児を誤解させるために、無能な役回りをさせられてるんだろうけど。
何かの奥義かと思ってたから拍子抜けしたよ
諜報活動の諜だから、そんなとこ
すごく重要そうだったのに懐がボタン押しちゃって
燃えたけどいいのかな…
まだ放送中だよね?
相変わらずガラが悪いな
お人好しの熊みたいで可愛いよね
あ、そっちの李玉か
どうもありがとう、楽しみにしとく
クマは三国志の張飛みたいなの
多くて忘れちゃったわ
てか諜紙天眼は宇文懐が燃やしてなかったか?
いくら夫婦剣と言っても別々の鞘にはピッタリ収まらないのでは?
夫婦剣て夫婦茶碗とか夫婦箸とかのように大きさが違ってないんだろうか
公主にプレゼントとしてあげたペットの白い尾は何を意味してだんだろう
買う金もないからかと思った
ペットのしっぽ
あの白い尻尾は公主が飼ってたうさぎ
公主に噛み付いたから母后が処刑してしまって悲しんでたので
燕洵が形見として尻尾をチャームにしてプレゼントしたんだよ
李玉のまさかのアクションシーンに笑ったわ
誰か知らんが行って作ったんだよね
こういう事するから公主がまた惚れるんじゃん、●な燕洵め
適当な百円ショップの文房具プレゼントしとけ!
こういう小さいあれこれが散りばめられているけれど
原作は小説らしいので、読んでるファンの人は皆
流れわかって理解して早飛ばしを進んでるかんじなんだろな
何処かで見た気がする
そうそう!
寵妃を見始めたときだと思ったのに最後はカッコいいじゃんてなったわ
月七でまた会えて嬉しいw
身長が公称187cmもある
ニックネームは月七、とwikiに書いてある
玥様は186 cm
燕洵 182 cm
宇文懷 184 cm
みんなこんなデカイのかな
四角い玉みたいのを突きつきて「性具!」って何に使うのだろう
春画みたいな?
なるほど。確認したら確かに二人がなにかしてる絵っぽい
それでもデカいんだろうけど
襄王の人えらく背が高くてガッシリしてるな
燕荀が華奢に見えるほどだ
皇帝役の人うまいな
役者としてはこの役が一番面白いんじゃなかろうかと思いつつ最近は観ているw
リーイン目当てで見てるけど
完全に燕荀が主役になってるし感情移入もできる
燕洵と西風が命のやり取りしてる真面目なシーンの右奥で
ムシャムシャ…
クレジット二番目の玥様がこの先どうやって挽回するのかすごく気になる
洵です
洵は誠という意味
誠実な人って感じすかね
さんずいなのね、どうもありがとう
松岡修造的に無闇に爽やかよね
以前は爽やかだっよね
これから目の周りがどんどん黒くなるのかと思うと楽しみでw
https://i.imgur.com/kuZsUl6.jpg
魏貴妃は当時37位にしては老けてるように感じる
DVDは9回分カットされてるって事なの?
全58回だから日本ではDVD版が放送されてるんだね
日本は長さを揃えたものしか放送しないから必然的にDVD版になる
つまり内容は一緒
楚喬伝がそうなのかは中国と日本の放送どちらも見てないと分からん
初めて知ったわ
教えてくれてありがとう
タクシーかよとw
慣れるとギャグドラマとして楽しみになってきたw
最後はどこかの国の皇帝の妃になるってことなのかな
原作の人がパクリ認めちゃったから中止もあり得るけど
なんとも消化不良だわ
星児が杉杉来了(お昼12時のナンタラ…)の子だと
気付くのに30分くらいかかってしまった。眉毛が違うと印象変わる。
燕洵はもちろんのこと、玥様もメッチャかっこいいと思ってる私、
ここでは少数派みたいだな。更新、いいよ、更新。
押し●していても星児への愛情が見え隠れするところが可愛い
でもコミュ力不足の玥様が一生懸命楚喬に接するのも面白い
小学生が好きな子苛めるみたいな感じ
舞台は西魏王朝ではあるけども。
実在の人物はいるのかな。
そんなに甘い話ではないよね
二人ともいい子だけど暗い未来しか見えないわ…
最後に足で蹴って火の上に飛ばしてなかった?
やむなく●した場合、普通そんな動作するかな
遺体からも毒が出てるって言ってた記憶
星児を危険に晒さないように触れないように火の中に蹴りこんだのではないだろうか
遺体を残したくなかったのでは?
見せしめっぽくしたんじゃなかったか?
この先、ホッコリするような場面は見られますか?
床入りとまではいかなくても吻戯くらいはあるのかな?
銀河組はGって書いてくれや
今のところED曲の方が若干好きかな
律儀なお方やw
その気もないのに公主に優しくして罪な男だ
飛行道具が竹トンボw
玥様とこの●も星児にデレる時が来るのだろうか、現状ウザくてしょうがない
武器屋のおっさんが背中に刺してたザルに羽根がついたものって何に使うものなのだろう
今回は個人的に神回だった
前半はお笑いパートで腹抱えた
特にダンルンw 全部ムッツリ玥様がやりたい事なのに・・・
後半はシリアス展開に戻って話が進んだ
最後まで見てないからなんとも言えないけど
このドラマはもっと評価されてもいい
どんどん面白くなってきた
まるっと同意
エアロスミスあたりに歌わせてみたいw
麻倉未稀が歌ってそうだなと思ってた
ヒロインはチートレベルのモテっぷりだねw
見えないが故に誤解されてしまう玥様が可哀想でなりませぬ
蕭策がパチンコ玉みたいに飛ばされたのでフイタ
梁の太子が楚喬に投げ飛ばされた直後、服の色が変わってた
次のカットで元の色に戻ってたw
燕洵、楚喬のこと奴婢としてじゃなく1人の女性として好きになっちゃってるぽいけど身分違い問題は大丈夫なのかしら
出てたねw
明妃伝で秘伝を教えてくれた人だよね?
うん、そうw
GYAOだけど最近全然出てこなくて寂しい
治るんかいな
悪役は悪役らしく、最高だわ
あの顔面力、日本にほしい逸材
やたら強かった記憶だ
あれと言いこのドラマと言いガラの悪い俳優が多いね
うん、その人
叱と雲と南がつく名前だった(順番忘れました)
見事な悪役顔だな
宇文懐の人はチャオリーイン最新作の有翡ってドラマにでてたけど
全然イメージ違った
今回は攻撃の指令を出すときのオカマ風動作に釘付け
わかる!あのつまんなさそうに
指示出す動作!腹立つwww
趙西風の目離れ顔も腹立つ!
一昨日、昨日と見て、この後どうなんの?
どうかなりようがあんの?と疑問。
2日続けて重い展開
尊主って呼ばれてる美人さん、三生三世の素錦だ!
やっとモヤモヤが晴れた
と言ったら叱られますかね…
悪役として好きだよ
誰かが漫画のキャラの名前だしてたけど
似てるというか、あの感じで笑った
最近人気で嬉しい…
懐は公主のことかなり好きだったはずだけど
結婚話スルーなんだな 葛藤ないんかい
それはあるわね
燕洵の目がだんだん凶暴になってきたわ
演技だけじゃなくリアルに化粧で闇化してるよね
同意www
そして長安イケメンファイブて!!!
ドラマ内でも「あの頭で陰謀?」って言われてて笑った
やはり同じ人でしたか
先に如懿伝を見てからこちらを見たので
強靭な意思の強さと凛とした佇まいと世間知らずの夢見がちなお子ちゃま公主とのギャップに驚いた
衣装や配音の違いもあるだろうけど真逆のキャラを続けて見せられて中の人すげーわと素直に驚嘆した
まぁ人工多くて競争が熾烈だから上手くないと生き残れないのもあるけど
容姿は年々衰えるからね
馬天宇みたいに
5chもう普通に書き込めないみたいだからROMになるねー
なんかエラーが出で(書き込めないエラーは他の人も出るみたい)
そのために普段使わないブラウザをわざわざ立ち上げないと
ここ数日書けなくなってたのよ
血を流しても敵を狩れ
それが希望への道
・・うーんロックだね。
飛ばしてしまうことが多いオープニングだけれど、カッコいいので好きだ
世の氷雪を溶かしたい
月が思いを知る限り
果てなき夜も怖くない
うーん、詩的ですね。
なんとなく楚喬のことを暗示させる歌詞でした。
エンディングソングも悪くない。
なにかスポーツのテーマ曲に使ってほしい
ガタガタの下手くそなアイライン引いているの?
皇帝とか年のいった男性
アイラインがキモい
メイク下手だよね
あの皇帝か
iPad(画面小さい)で見てるからあんまり気にならなかった
ザマ郡主とかいう意地と頭の悪そうな女登場
ムカつく顔つきだわー、上手いよね 中国の役者さん達
河村隆一にでも憧れてるのか?
ヴィジュアル系か?
これ持って逃げ回れと言ったのは「奴婢が自分の金盗んだから
撃ち●した」という口実作りのためかな?
アチョって呼び名だと馬鹿っぽいわ
馬鹿っぽいですか響きですか・・・
かわいらしい響きだとおもったのですが。
秀麗軍を助けに扉開けたアチョが神々しすぎた
燕旬冷静になれ さすがにみんなひいてるじゃん
淳が相変わらずバカだけどさすがにカワイソウ・・・
と思ったのに最後ひどいw
>>508
アチョって響き個人的に気に入りました
役者さんの発音がアチョと
聞こえるので阿楚はアチョと読むと
思ってました。
>>515
気に入ってもらえてなによりです。
中国語のピンインのUは
日本語のうと音が違うんで
聞こえる音で勝手に勝手に書いていいんだよー
まるで音沙汰なしだが一体全体どうなってんだ
まさか中止なんてことあるのか?
燕洵(とそのメンバー)にしか教えてないって思っていたから記憶にないわ
それ自分も気になった
燕洵のチークは無い方がいいな
リップも薄い色の方が良かった
隣の楚喬より唇がピンクだったよ・・
続編早よッ!
私の懐様が~~~あっけねー
憎いを通り越して愛に変わりつつあったのにw
公主のアレは見てて辛いわ
蘭陵王の時も鄭児がこんな目にあってて嫌だったわ
一気に撮らなかったのは俳優陣のスケジュールが
そこまでしか押さえられなかったからかね
2部が有耶無耶のまま霧散したら余りに尻切れトンボすぐる
打ち切りのアメドラじゃないんだから最後までやってくれぇぇぇぇ
私の懐様w 悪役ながらやはりあの演技は尊敬する!
ようつべのインタビュー動画で坊主というか角刈りみたいで
本当に、中の人と懐様は違う人なんだろうけど、どうしてああいうキャラを
演じられるのか不思議だなぁ
役者だから、っていえばそうなんだろうけど、そのプロ根性がかっこいいわ
楚喬伝の続編はもはや絶望的だな
原作を外して新しい脚本に作り替えたとしても
盗作絡みの作品じゃ俳優が出演拒否するよ
メインの3人は他にいくらでも作品を選べる状況だろ特に趙麗穎
鄧倫に至っては晴雅集でミソ付けたから尚更無理だわ
晴雅集の上映中止で完全に目は無くなっちゃったかなぁ
玥様大好きな私としては222のレスで続編を楽しみにしていたのに残念無念
でも正式に中止が発表されないと一縷の望みを捨て切れん。。。
せめてこの後のストーリーを知りたいよ
最後は楚喬が覚醒した感じだったけど、
ゲツを水中からぶん投げて助けるのかな
ネタバレということになるのかもしれない
原著中,宇文玥成为青海王,后登基为帝。与楚乔拜堂成亲,而在原著番外中,因为宇文玥废除六宫,独设一妻,这跟西域的皇妃制度很像,所以楚乔称为秀丽后妃,如果还给宇文玥生了三子。
>>537
謝謝aaa
玥様ぁぁぁぁ
>>537
きゃーありが㌧
まさか好結局とは予想外だわ
ケニー・リンの玥様とリーインの楚喬で見たかったなぁ・・・とつくづく
ありがとう
リーインはもう年齢的にもアクション物には出なそうな気がするね
今リーインがやってる 有翡っていう新しいアクションドラマが放送始めたよ
実年齢を感じさせないますます可愛くなってる
赤い変態が出てきたんだけど、キャラ濃すぎて今までのシリアス部分忘れそう
馬車から蹴り出されても怒らないとか素敵だわあ
分かるだろ?
ハムおじ
むっつり君
私の懐さま
アイライン燕洵
赤い変態 ← NEW!
ちょw
やけにスレ伸びてると思ったら顔の見分けが
どうのこうの、なのか
しかし、終盤の不条理で皆と語れると思ったら楽しみだ
見分けがつこうとつくまいと、、
本当に、この怒りと悲しみどこにぶつけりゃいいのおおお???で眠れなかった事を思うとw
ここにきてまた投入とは豪華キャストだね
身体鍛えてるから普通にこれからもやりそうだけど
燕洵に対する気持ちは同情とか家族的愛情であって男女の愛情ではない
瞼は殴られたメイクのせいだと思ったから今夜見直してみる
この役者さんは馬鹿なふりしている役と
復讐の炎メラメラの役でこんなに変わるのかと感心していた
役者名が違うなら別の人という事だ
玥傳でも青海王でもなんでも構わないから実質的な続編作れば良い
原作読んでる訳じゃないから途中経過がいくら変わろうが分からんもんね~。
中華、原作はそもそもタイムスリップ物なんでしょ?
少年楊家将の一郎二郎三郎は区別つかなかったよー
一郎だっかは他で見たからなんとなくわかったけど
タイムスリップも多すぎて禁止
見慣れてないと見間違うなら初めて中国ドラマ見た時にはほとんど区別がつかない事になるだろ
自己擁護も大概にしとけ
何そんなに怒ってるの? 好きな俳優と好きな俳優を一緒にされたから?
自己擁護って勘違いしてるけど、私は本人じゃないよ
一重の東洋人(役者になれるくらいの整った若手)なんか大して区別つかないよ
AKBやジャニーズが区別つかないっていうおじちゃんおばちゃん多いでしょ
初見でもハムおじと赤い変態は間違えないわよ
おじちゃんおばちゃんがAKBやジャニの顔を区別できないのは興味が無い&老化であって一重の東洋人だからではない
一重の東洋人の区別が出来ないってあんた西洋人なの?
せっかく和んでる良スレでいちいち突っかかって空気を悪くしないでよ
今回初めて見てる人もいるんだから、ちょっと間違ったくらいで
そこまで責めてあなたに何の得があるのよ
新参追い出しする私の好きな知識ひけらかしタイプよね
正確には、見慣れてないから、らしい
tvで専門家()が言ってた
ダンルンを間違うのは識別能力が低いとしか
ここまで見てるってことは燕洵の顔は見慣れてるわけだしさ。
まっどうでもいいけど。
この二人は面長で切れ長の整った顔立ちだから
メイクを変えたと言われたらそう思うかもしれない
https://pbs.twimg.com/media/EMCkkTtUUAAcZuQ?format=jpg&name=900×900
https://www.cinemacafe.net/imgs/p/ATDRThl-6oWF9fpps9341csCOg8ODQwLCgkI/438400.jpg
けど>>570ではそれを感じさせないんだよな
メイクや撮り方で?任せる範囲の似たような顔だ
結局は整形して量産型の顔を認めたくないんだろうな
ま、俳優よりもドラマ見ている方が多いんだからこの辺にしとけ
星月と因為一個人が実に場とマッチしてて盛り上げてくれちゃうしさ。
傍から見たら空気悪くしているのはあんたも俺と同罪だと気づけよ●め
しかーし!このスレにいる皆様には周知の事実だったの思うのですが
玥様は配音だったのですね…。
花絮とか見てもあまり違和感なかったので地声だとばかり…。
配音の方がかなりイケメン声だった。
本人の声確認のために見たドラマがクズっぽい役柄のせいもあるかな…?
本人の声とよく似てるよね配音の人。
ケニー・リンは涼しげな目が好き。
若曦では一番好きだったわ。
世子の長い足を利用して敵を蹴っててわろた
それをちょっと間違ったくらいとか思ってる人がいることに更に驚いた
失礼ながら間違えた人は自身の識別能力を自覚してないと社会生活でトラブルになりそうで心配だよ?
韓国グループのメンバーがみんな同じに見えるような感じで
ケニー・リンみたいに雪だるまみたいな立派な眉毛があるわけではないし
骨格から全然違うじゃん!
色々あるけど頬骨のラインとか特に
まあ似てる思う人とは永遠に平行線なのだけは分かった
不毛だね~w
コントだな
ようやく玥様と再会で来週楽しみ
赤い変態もまだ絡んできそうだし
長安から一歩出ると合成継ぎ接ぎドラマ
懷様が●んでからは悪役不足で退屈
蘭淑儀が星児を恨むのも意味不明
足怪我してるおっさんは昔はよく主人公やってたな
ファン・ビンビンがヒロインのドラマもあった
> 蘭淑儀が星児を恨むのも意味不明
その流れ、自分も無理やり感あるな~と思った
公主と淑儀をまた新たな敵役にして先の話を組み立てるんだろうなと思えちゃう展開
CG合成の継ぎ接ぎは大して気にならないけど、展開のやや無理やりな継ぎ接ぎは気になる
でもこれからの終盤で玥様がたっぷり出てくれることを期待して最後まで観るよ!
覚悟しとこう
この気持ちどうしてくれようって感じ
銀河とGYAOどちらが先に終わるのか知らないけど
終わった方は具体的な内容を話すのちょっと待っててあげて欲しいわ
あのまま作務衣着て路地裏で夜な夜な料理しててもらいたいw
わかりますw
このドラマって寝室バトル好きだな
蘭淑儀もなかなかカッ飛んでるわ〜
亡骸入りの箱見た母ちゃんが何故か阿楚を恨みだした
箱に入れたシーンあったっけ?
全然覚えてないわ
寝ながら見てるせいか…
そのまま出かけたシーンあったよ
懐を●したのが楚喬だって伝わってるとしたら
恨む気持ちもわからんでもないわね
そもそも蘭淑儀ってキャラは存在価値あるのかな
もしドラマ続編があったら楚喬とガッツリ絡んでくるのかな
私の目も、手も届かないところで 密かに●んでくれ
でないと許さん
これって?様の精一杯の愛の告白よね (;´д⊂ヽ
この辺りから楚喬の心が?様の元に戻って行ったかな
楚喬本人も気付いてなかったけど心の深層にはずっと?様への想いが残ってたと思うわ
コピペ用
楚喬が色々と気付きはじめたね。
秀麗軍の元に戻るため、燃える橋を飛び越えたところと
東門を開けて突っ込んできたところ、泣けたよ。
それと●ぬ前の宇文懐は何故かカコヨかった。
淳かわいそ
バカだけどいい子よね、もらい泣きしそうになった
それはそうと蘭淑儀は楚喬の母に相当の恩があるっぽいのに楚喬の正体を宇文懐に簡単にバラすってどういうこっちゃ
子供人質にされてるとはいえよく分かんないな
ひどいことされて気の毒だけど
燕洵にはムカついてきたわ。
もっと玥が見たい。
主人公が2人ともツンデレとか笑える。
燕洵は第3クレジット
復讐モードに入ったときは圧倒的主人公感あったのにねえ
公主の淳がたった一人であんなとこまで追いかけてきたのは無理があるかな
ツンデレの二人、玥様と星児のデレで幸せな姿が見られなくて本当に残念だわ
謝罪を終えて、禊済ませて、盗作部分を変更して、ネットドラマでもいいから、
話数も短くてもいいから、なんとか作ってくれないかなぁ。続編を。
「私の周りではもう無理だ…って話になってる。
宇文?は今も水の中だよ」と悲しんでた。
パクリなの?中国ドラマって続編をみた記憶がないいつも噂だけ
男の子がブサ可愛い
川の字で寝たときの玥様の残念そうな顔w
しかし変態登場のタイミングが良すぎるだろ!
馬車の屋根がパカっと開いて楚喬がすっぽり落ちるところで笑っちゃったよ
ダンルンいろいろ変態すぎるわ
星児との間に出来た子と川の字になって寝てるのを想像した顔に感じたよ
むっつり君は子供の扱い知らなそうだし
皇子を自然な感じで抱いたりしてた。
だから子供もゲツに懐いたわけでしょ
子供おんぶして助太刀ワロス
続編ないのがホント残念
星児の事で月七が笑い噛み●しながら玥様に対応したり
子どもをおんぶして●陣したり
たまにギャグ要素入るよね楚喬伝
相談です
宇文ゲツが趙雲だった時は萌えてましたが今回はどうしても顔ばっかりで萌えられません
初期のヒロインとのアクションがバレエっぽいとかわざとらしくて棒に見える所が大きいようです
却って燕洵とか元嵩や蕭策に魅力を感じるのですが
私としてはせっかく見ているのだからどうせ最後くっつく二人にも萌えたいです
どの辺を意識してみれば萌えられますか?
好きに見なはれ
つーかdisる気満々のレスだなバカみたい
若㬢の14皇子の役の未熟な若者的イメージが強かったから今回の役で見直した
でもそんなに良いのであれば次回4回目の趙雲伝にトライしてみるわ
私はデレてしまいそうなのを必●に抑えてツンツンしているゲツに萌えますがね。
燕洵とか元嵩や蕭策でいいじゃまいか。
元嵩なんか今まで端役だと思ってたのに昨日の銀河では良かったわ。
元嵩はこれから覚醒して復讐するために悪くなっていくのかそれとも父の悪行に嫌気がさしていくのか気になるし、あの変態はどこまで楽しませてくれるのか期待してる
しかし元嵩の生命力の強さは凄いな
腕切り落とされて出血多量の上に頭も殴られてるってのにw
楚喬に思わせぶりなこともされてないよね?
腕切断、淳ボロボロ、なんか凄い回だった
で、今回は役柄がそんな彼によく似合っていて悪くない
個人的萌ポイントは、声
この実力派有名配音演員のおかげでゲツ様の魅力が六割ぐらい増してるはず
好きなら好きで構わんのにイヤミったらしく貶めて何が目的なん?
ちょっと鑑賞方法を聞きたかっただけの人に
その言葉遣い うわーーーー
こっちがうわーーーーーやわ
始めの頃はまたファンタジー物かと思ってろくに見なかったけど
あのエロ爺さんが何者か知りたくて見てたらすっかりハマってしまった
最初からちゃんと見たいから今から再放送が楽しみだ
すごく置いてけぼり感が激しかったので
どうしたらこういうキャラに萌えられるのかなと思って伺いました
ツンツンしている所と声ですね ありがとうございました
中国俳優さんはしょっちゅう見て初めて興味持つ感じで
演じている役に魅力を覚えると役ばかり見てしまう
ニエユエンみたいにホンタイジ、乾隆帝、呂不韋と続いた上に
禿をあれだけ活かした強烈な陛下を見れば興味持つけど
映画「三国志(國之見龍卸甲)」の趙雲もお勧め
中国ドラマは後宮物好きのおばちゃんと
三国志好きのオッサンという感じだったから
楚喬傳ageの人はどんな視聴者層なのか興味ある
中国ドラマ歴が長いのか短いのか
他に好きなのは何かとか
年齢が20/30/40/50代とか
本国でだって大人気だったんだから日本で人気になっても何ら不思議じゃないでしょ
初見は諍い女で以降後宮ものが多め
国内海外を問わず時代劇が好き
ワイヤー使いは満腹だが可愛い顔して漢前なヒロインに意外性を感じて視聴中
今は燕洵がどこまで堕ちるのかが気になるオバチャン
ちなみに媒体はCS基本パック系
「可愛い顔して漢前なヒロイン」
この辺は大きいのかな
武侠ものだと戦う女は結構出てくるけど
性格が微妙なのが多いんだよねw あと話し方がうるさい
楚喬は口数少なめなのがいいのかも
>>656
どの三国演義かな
90年代のは、心理描写なさすぎて完走できなかった
Three Kingdomsは好き
>>658
そういうのを楽しめる中国ドラマ好きが
私の周囲には残念ながらいないのよね
日本だとお金なくて大掛かりな戦闘シーンとか無理だしね
そういう点、中国は裏山
ありがとーいろいろ聞けてよかったです
中華ドラマに初めて面白いと思ったのは三国演義だった
きっかけかな。それから水滸伝みて、射鵰英雄伝みて
王女未央とかいろいろ見て楚喬伝にいたる。
日本の時代劇となにより違うのは攻城戦があって攻略方法もハングライダー部隊とか
レンジャー部隊とか隠密部隊とか投石部隊とかドラマごとにいろいろ趣向を変えていて
それがとにかく見ていて面白いのでみています。
今まで気づかなかったよ
元々は専攻が中国語で興味持ちました。
現代劇から入ったんだけれど最近古装や武侠モノに嵌る。
ネトフリ、アマプラ、スカパー基本パック。
一時韓ドラにおされてたのに放映増えて嬉しい。
楚喬伝は星月夫妻が面白くてやめられない。
私もそのくらい
でもドラマを見るようになったのはずっと後から
昔は中国/台湾/香港のドラマってなかなかやってなかったよね
バレバレなのに笠を被せてまで同伴したかったんだね…
墨児を挟んで、さりげなく互いにお布団の被せあう(投げるように)
の良かった。墨児、どうなったんだろう?部下が育ててんのかな?
>>667
本当に昔は少なかったですよね。隔世の感あり。今は幸せです!
欲を言えばもっとチャラつかない現代劇が見たい!
>>670
私もいつも気になってしまう。衣装がガサガサしてるのか?とか
要らない世話をやいてしまうww
ちゃんねる銀河 月~金23:00 再9:30~ 楚喬伝後番組
スレチ失礼。
ここでも話題になっていた寝所でのドタバタが見られて満足!
?様、温熱アレルギー持ちかな?鎖骨から下、ずっと真っ赤だったね。
リーインはまぁ、背中もどこもかしこも綺麗。
やたら手とか首とか真っ赤の人いるよね張翰とかさ
顔と余りに色が違うからキスシーンでもそっちが気になっちゃうわw
首を振りながら「うちの若様か?本当か?」と言う月七が可愛い
星児も言ってたように化粧する必要はなかったのよね
でも玥様は綺麗なおべべ着てちゃんとお化粧した
女性らしい星児が見たかったのでしょうね
確かに「好好打扮打扮」と言いながら心の中でニヤけてたかとwww
傘をかぶって躓いた時、ちゃっかり手も握ってたしね。
絶対泣く自信があるわ。
銀河だけど、泣くような場面どこにあった??
お馬さんアッパーカットで号泣
銀河も最終回終わっても気を付けるね
「お姉さんたちも夜は忙しくて僕を追い出す?」の意味が深すぎて
それを想像して酒を吹き出しそうになった玥様、まじムッツリスケベー
第46話8分50秒あたりから
玥様ようやく思い切りハグしたのに・・まだすれ違い続くのか
先週のちょび髭楚喬も可愛いかったけど風眠ちゃんもちょび髭女子に負けず劣らず可愛いな
味方になった蒙楓がクールビューティーで好みだわ
蒙楓いいね 背がかなり高い気がする
一瞬で惚れた 武侠モノにどんどん出演してほしい
燕洵人物曲である因為一個人をなぜ使ったんだろうか。
曲調は場面と合ってはいるけど燕洵の心情を唄ってる曲だから
ちょっと相応しくないと思うのよねぇ。。。
これって星児が自分の事を想ってくれてると思ってたって事よね
立ち去ろうとするゲツを引き止めるように釈明とも取れるような話をする星児
いろいろと深読みしてしまう会話だわ
実父には自分の想いを利用され晴れの日を潰され
燕洵には見向きもされず無碍に捨てられた挙げ句悲劇に見舞われ
瀕●の実兄までもうわ言で楚喬を呼ぶ
その楚喬に助けられたものの自分は公主なのにこの女に負けたと思い知らされ
プライドズタズタで修羅になってしまった
皇帝の燕洵●害の意図に気付いていたなら止められなかった自分の無力さを誤魔化すために
気付いてなかったなら幼い頃から大事に想ってきた淳ちゃんを泣かせる奴らはこの魏舒燁が必ず成敗してやる!!!
ってな感じかと
今週分の録画をまとめて見た
双面燕洵の前半部分はもう聞けなくなったと思っていたらこんなかたちで聞けたとは
ある意味コミカルな場面だろうけどここで使うのはちょっとどうよと思った
ここから崎はどんどん切なくなっていくんだろうね
「私もお前が必要だ 分かるだろ?」の台詞で
泣いてしまう人がいても不思議はないのでは?
感性は人それぞれだから突っ込むような事でもないと思うけどね
突っ込むというか、本当にわからなかったんじゃないかしら
私もその場面で別に泣かなかったし
玥様ついに告白かー程度にしか思わなかった
本当に打ち込んだんじゃなくて、
ベルベットの模造首にアッパー叩き込んで暴れ馬のように動かせただけなんじゃないかな
録画消したから確認できないけど個人的にはそう思っておきたい
もちろん本物にやってるんじゃないのはわかってるよ~
どこで●のうと構わぬが私に知られるな
私の目も手も届かないところで密かに●んでくれ
でしょ
まぁ、泣く人もいるってことでよろしく。
てっきり誰か●ぬのかと思って…
ごめんなさい
ちなみに私が泣けたのは、秀麗軍を助けに来た楚僑が軍旗拾うあのスローモーションの場面でした
あの時の楚喬マジ尊い
自分もCSでながら見でダルそうに見てた口だったのだが
あのシーンから真面目に見るようになってしまったW
鳥肌たったかも、確かw
燕洵との婚儀は中止になってるから当然燕洵の妻ではないよね
魏舒燁に交換条件付きで嫁いであげるって言ってたけど本当に嫁いだのかな
魏ジョヨウには淳が勝手に言ってるだけでは
似てないけど童顔だから安達祐実を思い出す
燕洵 胸毛あったなー
ムーミンはあんまり記憶にないけどあんなにアチョの味方だったのかしら
ホントだw 言われて見直したら意外と胸毛あった
キレイな顔の風眠ちゃんもう退場で残念
このドラマ、闇堕ちするとアイライン・アイシャドウ・濃い色リップになるっていうお約束なのかな
あの楽器、篳篥と言うよりチャルメラっぽかった
GYAOはいま50話まで
アマプラ入ってるんで残りはそっちで視聴しちゃう
GYAOの最終話は2月26日かな
書き込みを自粛しております。
でも辛い展開が多いわぁ~
今は都目指して進撃してた燕洵が引き返して
デブにあーあまたかよー的な表情されたとこ
二つある。それがわかるか?
1つじゃない
2つだ!
愛情と友情
>>725
燕洵に「いや、戻るんかい!?」とリアルに突っ込んだわ。
>>728
>>燕洵哥哥だけじゃなくて哥哥までもが楚喬を好いてたと知って
↑なるほど、これ、あるかも。
?哥哥までもが最後まで楚喬をかばうのをみてプチッときたのか。
実際腕を斬られてうわごとで楚喬の名前を呼んだ時に
淳の顔がピキッてなってたわよ
あと、女として一番きつい目に遭ってるし
復讐心でも燃やさないと生きていられないよね
燕洵に胸毛?
。。。似合わん
全職高手で楊洋の少年時代を演じていたけど近い将来主役で会えるかしらね
まぁ青年になったら。。。って事も多々あるけど・・・
平安くん!
しっかりスッキリした顔立ちで楽しみな俳優だよね
黄毅(ファン・イーって読むのかな?)って子だね
まだまだ線が細い17歳
淳は何で楚喬が紅川城にいるって知ってるんだろう
燕洵ですらようやく知ったのに
理不尽な目に遭ってお子さまハートのまま闇落ちして
拗らせまくった挙げ句憎悪だけで突き進む
方や女絡んだ途端に言うことコロコロ変わるし
方や足りない頭で大それたことしでかして退くに退けず
どっちもタチ悪いわ
ブラック化が加速するのは納得できるんだけど、
あのフワフワ乙女の淳の変貌ぶりは無理があるわ
燕洵哥哥だけじゃなくて哥哥までもが楚喬を好いてたと知って完全にぶっ壊れたんだろう
あの手のタイプはタガが外れたら一番ヤバいやつだな
Gyao組考えると今月末までネタバレしない方が良いのかな?
でも語りたいよぉぉぉ
最初に銀とでも書いてくれたらいいよ
ごく一部の将軍たち以外は本物見たことないだろうし実物かどうかわからんよね
公主だし魏公子もいたから信じたのかな
それにしたってあくまで皇帝が指揮権を託すものなんだから持ち出されたことに気付いたらすぐ皇帝が勅書を出すなりして無効に出来ないもんなのかね
軍を託すと反乱の可能性があるんで
大抵2個1組で合わせると1個みたいになってる
偽物だと合わないので本物かどうかわかる
あと戦場では戦局が好転するなら
一応皇帝の命令を無視して現場の判断をしていいことになってる
あとでどうなるかわからんけど
九幽台まで真面目に見てなかったから早い再放送嬉しい
マジか!!ありがとう!!
完全版作る!!
今まで銀河以外のチャンネルで放送された事ありますか?
スレタイにチャンネル名が入ってるわけだが
よく見ずに聞いてしまいました
すみません
瓔珞の後って事でいいのかな
深夜の放送枠は日にちの勘違いが起きやすいから番組表要確認だね
燕洵ではなく宇文玥を選んでほしいと思ってるけど
楚喬の気持ちを理解して励まして送り出すなんていい男だわ
ちょびっと情けない風貌にうっかり騙されてたよ
燕洵は阿楚の気持ちは無視で自分の思いだけで行動する
玥様の想いは紛れもなく愛だけど燕洵は執着だわ 似て非なるもの
一番辛い時を楚喬が救ってくれたから執着しちゃうんだろうね
執着から来る行動なのに愛情の成せる業だと思い込むのはよくあること
戦友として絆が深まっただけで基本同情だし
妹の身分保証に惹かれてたしお互い様かな
しかし妹たち出てこないな
前に書いた事あるけど燕洵に対する気持ちは
同情とか家族愛みたいなもんであって
異性に対する愛情とは違う
星児本人は自覚してなかったようだけど
玥様に対する気持ちは異性愛なのよ
最後まで見ると分かる
九幽台の前に二人で牢屋に入れられてた時はいい感じだったけど、
阿楚は友情、燕洵は愛情だったのね
お互い様と言うのとはちょっと違うような・・・
燕洵は信頼できる部下が女性二人と少数の男性で辛いねー
楚喬は愛する愛されるってことがよくわからないんだと思う
自分は本人が気付いてなくても燕洵に対して少しは愛情があると思ってる
やがて楚喬だけが抜け出して、あとは一方的な執着になる感じ
中国ドラマの恋愛要素でも感動することは滅多にない
泣けたのって項羽と劉邦(胡軍版)の虞姫の最期のシーンとか
あとは巾幗大將軍くらいかな
色々と感情がぶっ飛びすぎてて共感しにくい
誤爆かい?
ごめんね
翻訳アプリ頼みだよ
>>768
燕北に奴婢はいないらしいし
ちゃんと手順ふんで正式な妻にするつもりだと思うよ
ドラマを見るかぎり幽閉期間も手を出してないと思う
楚喬を側女にするつもりだったのかな
燕洵の立場上、奴婢を正妻にはできないだろうし
そういうことまで考えてたのかな
皇子の癖に下世話だなと思った
当時も今も男女が共同生活してたらヤってて当たり前みたいな認識は好きじゃないなあ
それに燕洵のアチョに対する誠意は本物。
最後に小野猫って呼んだのいつだろ
最後がいつかはわからない
玥はホント良い男だなあ
こんな愛され方したらそりゃ星児だって惚れてしまうやないか~い!
無邪気→哀→恨→怒→諦め・・・淳の中の人はよく頑張った
去って行く時の不穏なBGMに含みを感じたけど続編でまた登場させる予定だったのかな
本当にね。どこまでも星児のことをね。思っているよね。
淳は当然登場させるつもりだったんだと思う。原作ではどうなんだろ?
あそこまでされるほどの悪いことはしていなかったよね。つら。
これからh兄ちゃんの白菜切りを手伝ってやってほしい。
中途半端に情けをかけられても余計に辛くなるだけだわ
最後楚が記憶戻った感じですね。続編ありありの終わり方。
シーズン2いつか見れるのかな。 スレチすみません。
2ありきで作ってるんだから
後半の燕洵は…
好きじゃないけど見てて複雑やったわ
あと、ネズミちゃん達が癒しやったよ
楚喬が程鳶を始末する時の技が凄くて何回も再生してしまったw
58話も使ってこれはないわ~
海上牧雲記とあとなんだったかな
ショーンドゥは楚喬伝にも海上牧雲記にも出てるね
どちらも最終回に出てる
ほんとだw
三大のもう一つは何なのかしら
海上牧雲記は放ったらかしキャラもいるけど、話の区切りはついてる感じよね
楚喬伝はクライマックス手前で一時停止されたままな感じだわ
三人の予定が取れなくて再開できずメンバー交代って話もあったけど
今は盗作問題でもう制作続行すら難しくなってしまったでしょ
これ以上の映像化は許さないとなるのか
さらに過去の映像化も許してない!回収!放送配信全面不可!となるのか
逆に元ネタ作家がクレジットに入れてくれるなら続編OK出すとかもありうるのかな(期待)
原作を外せしてやっと続編は可能かも知れないというレベル
でも原作外すなら楚喬伝のタイトル変えなきゃ道理が通らないと思うわ
敵に向かっていく際に玥に笑顔で「待ってて」って言ったけど
あれって星児という名前を授かった時に言われた事を守ったんだよね
たとえ強大な敵の前で どんなに怯えていても
決してすくむな 笑え 輝くように笑え
からの氷上の戦いに突入
このドラマ恋愛脳がトップに立つとロクな事がない
と言う教訓でも描いているのかな
史実系以外のドラマは大抵恋愛脳
あと中国の古いストーリーは大抵女は極悪
原題考えたらそんな教訓は描いてないでしょ
燕洵なんて復讐云々より本当は 燕北で楚喬と家庭を持って穏やかに過ごしたかったんでしょ
理想と現実は全然違って闇に飲み込まれてしまったけど
玥史上最高の演技だった
あと後日談で構わない
速攻短編ハッピーエンディング見せて!
覚書
・元嵩なかなか器用だな
・賀蕭さん男前
・楚喬を本気で怒らせるな
・燕洵の侍女スゲー
・だから小七と小八はどこ行った?
北の方はまだ平和なんだっけ
ということですがここは気持ち切り替えて、2/8からスタートの「明蘭~才媛の春」を見ようと思います。
主人公も引きつづきチャオ・リーインですし、ウィリアム・フォン(実の夫)も出ています。楽しみです。
胸糞なシーンも結構あるがこのドラマ好きだ
コンパクトDVD買おうっと
お金たくさんあるね、あなた。ぎぶみー。
宇文玥は割と早くからそうかもね位に思ってたけど
楚喬の素性が知られると狙われて更に危なくなるから深堀りしなかったよね
江湖?の世界に疎くても不思議じゃないかも
ていうか、一視聴者の自分もアチョの母親の実像がよく分からないよ・・・
何者なんだろう、、凄い人らしい、ってのは判るのだけど
武術者たちが所属する一般社会とは異なる特殊な社会
母親の洛河は江湖に属する武芸者たちを束ねている首領で楚喬はその跡継ぎ
江湖は朝廷と対立する存在だから公儀隠密の家系である宇文家とは敵対関係になる
生まれながらの敵だから星児を愛している宇文玥としては
星児の素性をハッキリさせたくはなかったわけよ
洛河と闘った紅山家、宇文席、 宇文壊が、何故奴卑として気に入らないで洛河の娘と気がつかないのか。
特に極楽閣の宇文席は自分の息子と敵対してた洛河の娘と認識せず、あの奴卑としか扱わないのはおかしい。
青山家でも薄々そうかなと思ったら宇文府の敵を諜間者として育てるとかありえない訳なんだよね。
まあ、ツッコミどころ満載でも面白かったからいいけど。
何度解説されても、どうにもストンと理解できないのが江湖
私も完全に理解しているわけじゃないけど江湖=ヤクザとはちょっと違うと思う
間者として育て始めた当初は洛河の娘とは気付いてなかったでしょ
あまりに習得が早いからひょっとして・・・という流れだったよね
その時にはもう宇文玥は星児を愛し始めちゃったから
ハッキリさせない事によって自分自身を欺いたって感じかな
まっ所詮はお話なのでいろいろ都合良く進むのは仕方ないところ
色んな使い方されるよね
武侠が普通だけど一般社会を表す事もあり
天下を意味する時すらある
娘ってだけじゃなく頭領としてそれなりに力があることを示さないと下もついてこないだろうし
(母ではなく懐柔された刺客がおとりになってたから母には会えず)
お披露目はしてないし津々浦々にも知れ渡ってはいないでしょ
かっこいいフワちゃんに見えたw
他ドラマから寄せ集めて婚礼シーンを作った動画を見て
気持ちを紛らわしている
玥様と楚喬の幸せな姿が見たかったわあ
アナウンスされてる1~2年後という予定通りなら早ければ3年後に配信
自分はまだ望みを捨ててない
林更新はもう絶対やらないと告げてるらしいんだな
?がいないとさびしすぎるわー
続編撮るなら最低でも玥様と楚喬は変えて欲しくないところだが
盗撮問題でケチが付いてしまった作品だからねえ。。。
求める形の続編は立ち消えの可能性高そう
高評価得てる割には出演作少ないよね
その気になればいくらでも選べたと思うけど
楚喬伝から次のドラマまで3年も空いてるし
あまり仕事が好きじゃ無いのかな
私もそれ、とても残念。
もっと出てくれたらいいのに。
すでに仕事を選べる人なんじゃないかなぁ。
焼肉屋を開店したりビジネスにも積極的だから
単純に忙しそうでもある。
マーク・チャオとアンジェラ・ベイビーって噂だけど、そうなったらもう別作品だわ
イメージが違い過ぎる
そうそうそう!そうらしい。
元々楚喬伝も相手がリーインだから引き受けたと
言っていたらしいしね。
うわ それはダメすぎるわ
特にこの作品は主演三人が無くてならない
欲しい情報をちゃんと検索で見つけられる人が羨ましい
綺麗は綺麗だけどアクションとか一気に嘘っぽく安っぽくなる
なので微博などから。
機械翻訳とかあるし試してみたら?
中国語はいつまでたってもかなり怪しいけどね。
月七のNGかわいい~w
ショーンドウはちゃんと馬に乗れる人なんだね
ケニーリンもけっこうしでかしてて笑ったし
関連動画もいろいろ見てみたけどショーンドウが何だかバブリーで驚いたよ
結婚したらそれこそ大富豪だろうね。
俳優のギャラは規制されて前みたいなとんでもない金額は貰えないらしいし
ヴァネス・ウーの悲劇を思い出す
全部架空の世界観の物語がぶつ切りされると補完するには原作読むしかないという
前半もウザかったけど燕洵が謀反おこしてからは楚喬に対する謎の逆恨みで迷走しまくり
逆に可哀想な女でしょ
誰かを恨まなければ生きていけないのは分かるよ
たとえそれが逆恨みでもね
嫉妬奸妖嫌奴娼姦
こんな漢字を毎日見せられて使ってたら無意識に刷り込まれそう
水滸伝、女性はアバズレしか出てこないよね
あのドラマは凄い
これらの漢字もポリコレとかの影響でいずれ変更されたり使えなくされたりするんだろうか
別作品も観たから尚更
最初と最後では表情がまるで別人
なんの屈託も無く無邪気な公主だったのに最後は全てを諦めて放心状態・・・哀しい
https://www.youtube.com/watch?v=qyhrJ5tZnCY
これけっこう長ゼリフだし上手い
それも良いよね。私がすごいと思ったのは
九幽台の場面かな、燕洵哥哥も誰もいないところで
あたかもそこに居るように鬼気迫る演技してた。
李沁,昨日の春晩にも出てたね。歌も歌えるんだ。
演技のスイッチが入る瞬間とか役者さんすごいわ
覚醒したの
せめて覚醒したあと沈みゆく玥様を救いあげて水中を去っていくとかの形で終わって欲しかったわ・・
二期あるとしたらどういう展開になるのかな
すまない
ターミネーターのラスト思い浮かべちまったよ
私は脚本家のコメントが欲しい
本当に撮影開始する前からこんな終わり方だったのかもう少しまともなはずだったのか
powered by Auto Youtube Summarize