
映画情報サイト・猫眼電影が公開したデータによると、12日の14時23分(中国時間)に当日の興行収入が15億元(約244億円)を突破。これまでの1日当たりの興行収入としては、2019年の春節初日となる2月5日の14億5800万元(約237億円)が最高だった。過去最高記録を更新すとともに、同時に世界の単日記録も塗り替えた。
同じ12日の18時には、前売り分を含めた興行収入が21億元(約340億円)を突破。内訳としては、前売り券だけで7億7400万元(約126億円)を売り上げ、米映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」を超える最高記録を打ち立てた中国映画「唐人街探案3」(僕はチャイナタウンの名探偵3)が約6割のシェアを占めている。
猫眼電影のデータによると「唐人街探案3」は12日の17時30分、興行収入が10億元(約162億円)を突破。今回でシリーズ3作目となる同作だが、1作目は2016年の春節に公開され興行収入は8億2000万元(約133億円)、2作目は2018年の春節に34億元(約552億円)のメガヒットを記録している。(提供/華流・anomado)
引用元: ・【中国】春節初日だけで映画興収340億超の世界新記録、人気トップは日本が舞台「僕はチャイナタウンの名探偵3」[2/14] [昆虫図鑑★]
ふーん、こういう映画なのか
>「唐人街探案3」は、中国の俳優ワン・バオチアン(王宝強)とリウ・ハオラン(劉昊然)が演じる探偵コンビに、
>前作に続いて妻夫木聡が加わった人気シリーズ第3弾。日本から長澤まさみや浅野忠信、三浦友和、
>鈴木保奈美、染谷将太といった豪華な顔触れが出演し、日本でロケが行われた。
こんな映画撮影してたんだ
有名な役者結構居るのに報道にされてないんだ
妻夫木は二回目から参加してた
で三作目が大々的に日本で撮影してて記事にはなってたよ当時も
>「唐人街探案3」(僕はチャイナタウンの名探偵3)
邦題がダサい
シリーズ3まで出てるってことはそれなりに人気はあるんだろうけど
チャイナタウンのあるとこだけしかロケできんのか
あっ邦題がついたってことは日本の配給決まったんだな
てかこのシリーズはお正月映画だから人気作品だよ
日本の宣伝しないで欲しいんだけど
●がくる
まだ日本に残ってるあいつらやり放題
文化財にのぼったりして無法状態
だけど全く興味が湧かないのも面白いw
なんだよこの興行収入は
これから日本の俳優女優陣はハリウッドより中国めざしたほうが良さそうだな
ハリウッドではどうせ日本人は端役 中国ならそれなりの配役をくれそう
> 春節(旧正月)の初日を迎えた中国で、
>映画の興行収入が1日だけで21億元(約340億円)を突破。
>>1日当たりの数字としては中国映画市場における過去最高の数字、さらには世界初と、
>まさに記録ずくめとなった。
人口自慢と規模自慢は中国と東京のお家芸w
ん
こ
ペロペロ💕
制作が日本ってだけで不買するような隣国とは違うもの
レンタルくらいされてるのかな
桁違い過ぎる
ハリウッドが中国贔屓→中共支配になった理由がわかるだろ
これに西田敏行でも出るなら尚更!
テレビスペシャル版のキャスティングかよ!
今に始まったことじゃない
人口10倍なのに日本とどっこいしか稼げず、違法ダウンロードで息も短く、
関連商品もばったもんが占拠して売れないという国だから、日本で宣伝した方が効率が良いんだよなぁ…
著作権の概念が薄いから!
製作中の脚本が盗作される!
だから監督は紙切れ一枚と口頭で台詞を伝える!
だからオリジナリティが生まれにくく戦狼やこの映画みたいにシリーズ作頼りになる!
日本で宣伝ってそもそも日本公開されてないはず
二作目に妻夫木出てたから見たかったけど諦めた記憶当時あるもん
三作目は日本の配給どっか買ったの?
しかし邦題なんとかしろよ。僕ははどこから出てきたんだよ
邦題もいろいろだよね
直訳だと伝わらないものも多いし、原題のままにすべきものもある
「愛と青春の旅立ち」は原題の「紳士と士官」じゃイマイチだし、そもそも興味をそそらない
邦題の「愛と○○」シリーズって日本得意で良いものもあるけど「愛と哀しみの果て」は原題の「アウトオブアフリカ」の方が好き
原題のままの「イングリッシュペイシェント」はそのまんまで良し
まあ海外だって「上を向いて歩こう」を「スキヤキ」とかやらかしてるしねw
意訳って大事よな
昔の人ってすげえと思うわ
ワルツ 円舞曲 とかかっこよすぎるだろ、意味も完璧に伝わるし
恋とはどんなものかしら もすごいよね、心情が伝わってくる
日本の場合↓
国内興行収入の総額は1432億円。歴代最高だった2019年の約半分(54.9%)。
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2101/27/news147.html
昔は日本も映画が娯楽の王様だった
いまのうちに見納めを需要もあるんやろうねえ(´・ω・`)
韓国関連はことあるごとに中国から制裁されてるからねぇ
世界でたったみっつしかない切っても切れん抗日の絆で固く結ばれとる
韓国と北朝鮮と中国やのに、どうして仲ようできんのかしらねえ
アメリカと日本の陰謀やないのん?
いまこそしっかり三国で結束せんといかん思うんね(´・ω・`)
別に映画関係者も抗日ドラマが作りたくて作ってわけじゃないし!
検閲が通り易いからやってるだけで!
三国関係ないから!
抗日神劇ならグロもエロも検閲通りやすいからな。
内容が好きだっただけに残念に思った
以前、中国版「ナミヤ雑貨店の奇蹟」見たけど、日本のよりもよかった。
最近の日本のドラマはやたらと泣いたり喚いたり、ちゃらけたりでつまらん。
見慣れない俳優だから先入観無しに観れるんだよ!!
韓流ドラマもそうだろ俳優の私生活なんて知らないほうがいい!
特に自国の評判が悪くなると「愛してるよ♪」メッセージを飛ばしてくる。
これもプロパガンダ。
卑劣なのは尖閣問題で侵略行為を繰り返しながらこの手を使ってくる点。
10年代にハリウッドを使ってさんざ日本人を●してきたこと(髑髏島の巨人などレジェンダリー映画)
を絶対に忘れてはならない。
言いたい事は理解するしその通りだとは思うが、それどこの国もたいして変わらんしな。
日本もイメージ良くするために利用してきた感はあるし成功してる気もする
平時ならばいい。しかし、中国はいま西側世界と
戦争中であることを忘れてはならない。超限戦という戦争の真っただ中にいる。
このままだと天安門事件のあと真っ先に中国に手を差し伸べた日本の罪が繰り返されるぞ!
日本は古来より先進技術と文化を朝鮮半島から学んできた。
いわば日本は弟、中国は父、朝鮮は兄だ、喝っ!
日本女性やヤング、団塊と無党派、宗教に珍走まで
この真実の歴史を絶賛直視していますよ。
子の日本が、父中国を慕って、慕って、慕って、慕って、慕って、
絶賛シンデレラフィットしていますよ。
子の分際の日本が映画の舞台で、父中国が無視だなんて
同じ日本人として、本当に恥ずかしい、非礼であろう。
本来ならば、子の日本は映画舞台でなく、父中国が舞台になるべきだろう。
父子の親を知らんのか、喝っ!
何で親子や兄弟で例える
関係ないだろ
それと朝鮮半島からはなにも生まれてないぞ、ノータリン
原節子を大々的に売り出した『新しき土』という作品がある。
ドイツはずっと中国に肩入れしていたが、孤立していたナチスドイツは、
日本をだまして味方に引き入れるため、日本の映画人に目をつけた。
欧米向けに映画の輸出を考えていたがノウハウのなかった川喜多長政は、
これにまんまと飛びついた。
ドイツとの軍事協定に懐疑的な者は多かったが、一部のナチスびいきの軍人が
この映画の製作にかこつけて交渉し、日独軍事協定を締結させた。
本作が中国政府の日本抱き込み政策の一環でないことを切に祈る!!!!!!!!!!
こんなに日本人役者と日本語ばかりで韓国なら全部吹き替えなんだろうな
もうパート3まで作られてんのか。
しかし興行収入は半端ないな
ホレホレ、認定するなり売国奴呼ばわりしてみろよw
と、日本の寄生虫で地上の害虫生きる価値すらない嘘つき乞食民族の在日野郎が申されている。
日本もそうだけど中国も国土が多様なので各地の料理を食べて回るのは面白そうだけど
日本のをそのまま流してるぞ
いや、そうじゃなくて、中国人が中国各地で同じことをするやつだって
まあ下手に作るとただの食レポだからなあ
テレ東らしい、いい目の付け所だったのか
中国で人気でるのは外国の食文化だから中華料理は需要ないみたいだよ
中華系のインフルエンサーが宣伝してんのもほぼ外国製品だし
日本人には受けそうだな
餃子だかチャーハンを作る婆さんの動画見たけど
おいしそうだった
韓国は深夜食堂だったかは韓国版?としてやってたような
孤独のグルメとはテーマが違うけど、日本の孤独のグルメとか深夜食堂とか大人気みたいだね
孤独は五郎さんの韓国シリーズもあるし、孤独に出た日本の飲食店はチャイニーズや半島人が沢山来店してるわ
ソースは友人の店
自己レス
なんか日本語が不自由になってしまった…
中国人って意外と中国の他の地方の料理は食べない。
つまり予算も半端ない。
勝てないわ
それでも日本映画なら30本は作れる金だけど😅
鬼滅もそんなに制作費かかって無いけどね!
まぁ日本は得意のアニメ映画でなんとかするしかないね。
とにかく中国映画は金がかかってる作品が多い。
まぁこんだけ儲かるなら、そりゃ金を使うわな😃
自国の娯楽の少ない中国は検閲でテレビもつまらんから映画が娯楽なんだろし!
それもこれは稀だし、それでも中ヒットでもあれだけの人口だから巨額だろうが!!
人口もそうだけど、そもそも映画における市場規模が違うからね~
鬼滅を契機に俺は映画館に戻った口だけど、それでも円盤買って自宅で見る的な人間が一定数いるのは事実だと思う
あまり期待しないほうがいいぞ!!
シティーハンターの二の舞になるから!
ウザい
本筋がコメディ路線だと各国生活様式が違うからウケにくい!
チャウシンチーの西遊記は酷かった!
でも恥ずかしいから本国では一切触れないけど
日本がバブル時のやかん振り回すシュワとかハム配るスタローンとか
トムクールズのミッション:インポッシブルシリーズも中国マネーと中国映画と組まないと成り立たないから!
続編作ったらこっちも超メガヒット
ご褒美に3で念願の日本人俳優と日本ロケやらしてもらったっていうオタクの夢の産物が本家を超えちゃったパターン
日本人が見ると「これガリレオじゃねーか」みたいなデジャヴ感てんこもり
それなら船越英一郎、片平なぎさ、山村紅葉だせよ!
監督は日本ミステリヲタクな
自分で企画製作出資してるんだからご褒美でも何でもないぞ
最初から3部作構想だし
ヲタクパワーなのは確かだがw
何しろ子供のときに東京ラトーリーを見て以来鈴木保奈美がアイドルで今回自分の映画に起用できたんだからヲタクのドリーム貫いてるわw
中国は検閲があるのを忘れてるんだろ!!
良いもんあってもそれを活かして金儲けできないのが日本人らしいな
と、日本の寄生虫で地上の害虫嘘つき乞食民族の在日野郎が申されておる。
日本のチャイナタウンは東京じゃなくて横浜だよね?と中国人から一斉に突っ込まれつつも東京にしたのはヲタク監督のこだわり
次はロンドン
3は評判悪い
1のほうが好評じゃないかな
先行販売ぶっ飛ばしてたから捉妖記2になる~と呪いのように囁かれてたが
あれほどじゃないにしても急激に失速してるね
近いうちにデイリーでこんにちはママに抜かれそう
終わってみたら前作と大差ないかも
残念だわ
どこで作品みれるんだ?
まあ夢見る分には迷惑がないからいいが
意外と面白い国だな
あれだけマスゴミが推してる韓国カルチャーって数字しょぼっ…でもメディアが大人気と伝えるし、なんだかねぇ
powered by Auto Youtube Summarize