
■クーペライクなSUVに変身
2013年12月の誕生以来、初のフルモデルチェンジを迎えるヴェゼル。その正式デビューに先立って、新型のデザインや一部仕様が世界初公開された。
新型のコンセプトは「AMP UP YOUR LIFE」。「実用性だけでなく、プラスアルファの体験価値(信頼・美しさ・気軽な愉しさ)を提供することで、日々の生活の楽しさを増幅させる(=AMP UPさせる)ようなモデル」を目指して開発された。
現時点では具体的な数値こそ明らかになっていないものの、ボディーサイズは先代とほぼ同寸。ガソリンタンクを前席の下に配置した「センタータンクレイアウト」と、それで実現できる多彩な荷室アレンジ/シートアレンジは継承されている。
最も変わった印象を与えるのは、“クーペSUV”的なスタイリングだ。スリーク&ロングキャビン”の考えを基に、前後に芯を通したような水平基調のプロポーションを採用。ボディー同色のフロントグリルも、新たな試みといえる。
一方インテリアは、塊感のあるソリッドなフォルムでSUVらしさを表現。乗員の体に触れる部分には柔らかなパッドをあしらい、強さと優しさが伝わる空間にしたという。大きなパノラマルーフや新開発エアコンも特徴のひとつとなっている。
パワートレインは、「e:HEV」と呼ばれる2モーターハイブリッドシステムをメインとしながら、1.5リッター直4ガソリンエンジンもラインナップ(ともに諸元は非公開)。FF車に加えて4WD車も用意される。
そのほか、新型ヴェゼルでは以下の装備がセリングポイントとなっている。
・予約クローズ機能付きのハンズフリーアクセスパワーテールゲート
・Low-Eガラス採用のパノラマルーフ
・乗員の顔に風が直接当たらないよう新設計されたエアコン吹き出し口
・ヒルディセントコントロール
・静電タッチ式のLEDルームランプ
・独自開発のプレミアムサウンドシステム
コネクテッドサービスについては、ホンダ初の機能となる、カーナビゲーションシステムの「自動地図更新サービス」を搭載。手持ちのスマートフォンがキーの代わりになる「Hondaデジタルキー」や、車内での楽しみを広げる「Hondaアプリセンター」、契約によりデータ通信容量を決めてインターネット接続する「車内Wi-Fi」なども利用できる。
安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダセンシング)」も機能が充実。渋滞追従機能付きのACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)や後方誤発進抑制機能、近距離衝突軽減ブレーキ、オートハイビームなどが備わる。(webCG)
2021.02.18
https://www.webcg.net/articles/-/44084
ヴェゼル
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/f/1/730wm/img_f1282170b6b8c3d73f3648f09a8f58b3128099.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/e/7/730wm/img_e72f6aaffe20e519829080b7a8e216c789112.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/6/0/730wm/img_60ae5d55a435519905a616cf34181c9e100866.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/7/4/730wm/img_7468b9942cc8b09f761c50dc7b75f7cb177643.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/b/f/730wm/img_bf4f3ac4632e7d0a14f2a2ca50dcc011130933.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/0/9/730wm/img_0946460738638013950ac11035f0dbfe132671.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/7/9/730wm/img_79d87d2412a690ea470bf5e1cd5386af110757.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/0/d/730wm/img_0d629dbc5a44382c2bbe4e8e1bc6886c111607.jpg
引用元: ・【自動車】ホンダがコンパクトSUV「ヴェゼル」の新型を世界初公開 [自治郎★]
だっさ
先代の方が10倍かっこいいわ
内装もちゃちいな
内装はヤリスクロスよりいいな
巨大サイズにしてアメリカン機関車みたいにしたほうがいい
でも、お高いんでしょう?
何か周回遅れなデザインだな
MXヴェゼル
ヴェゼル
ジューク
CX-30
XV
どれがいい?理由も教えて
リセールバリューで考えるならCH-R。
『運転して楽しい』を重視するならXV。
旧ヴェゼルとジュークは中古市場でお手頃だけど見た目だけで中狭いしお勧めしない。
CX-30と新型ヴェゼルは分からん。
キャプチャー
国産よりコスパ高くて洒落てる
ヴェゼル
ホンダだから
XV
他は「なんちゃって4WD」
XV一択
スバル贔屓ですまんが
よかよか!!
誰がMAZDAとTOYOTAの合の子作れと?
俺はもうこれでいいとおもうが
やっと変なプライドを捨ててくれたんだと解釈している
ホンダはある意味すごいメーカーだ
F1のエンジン作れても車体がなと同じ
mx30が圧倒的に良いな
ただ全長短くして使い勝手を大幅に犠牲にしてるのよ
だからロードスターと同じMXなの
ボンネット長すぎね?w
俺はVEZELのほうが好きだな、SUVは買わないけど
ユニクロっぽくなってもいいから日本の若者が乗りたがる車を作らないと
でもあのグリルはないわーないわー
ミーハーにもほどがある。
ホンダトータルケアってなんだよ、もうインターナビ捨てたのか?
まぁ、インターナビも使えなかったからいいけどさ、
こういう節操無い感じがイヤなんだよな。
どっかで見たことある車を作ってみましたって感じ。
ええとこどりやなあ
これでお値段がスズキなら完璧なSUVかとw
https://www.youtube.com/watch?v=SFfGW_DgQxQ
これから災害の事を考えると、走破性と燃費が抜群のヤリスクロス一択な感じだな
現ベゼルからこれに変えるは
どう見てもマツダとハリアーを足して2で割ったような節操の無さw
やはりホンダはダサい
みんなツートンカラーのルーフじゃんか
先代フィットの発表時にワイガヤとか言ってた●っぽいおっさんて
今何やってるんだろう
デカいな子 どうしようもない
ホンダは軽で良いよ
シティカブリオレ再販希望
シティがいつ軽自動車になったんだよ。
地味にでかくね
ずっとこの路線でいったらどうよw
マツダのCXはセクシーさがある
視界悪そう
ホンダにはプライドがないのかな?
リアの横一文字はレクサスだろ
SUVはでかい高い運転しずらいで良いことなし(日本の道路環境)
プリウス同じ名だけで売れる売り子込む車だな
消費者馬鹿だわ
統一見解出ないほど色んなイメージが混在してんだよな
何を言ってるのかわからねーと思うが(略)
カーキとかオリーブとか、最近ミリタリーっぽい色が増えてきてる感じやね
アウトドアっぽさのアピールなんかいな?
陽の光の下ではどんな感じで見えるんやろね
まあどう転んでもひと目見て「ハッ」とする、なんて事は無さそうだけど
実用的じゃないSUVで良い人にはウケるかもな。
こんなのデザインしてるデザイナーの
ツラ出せよwwwwww
イヤ~恥ずかしいwwwwww
社長のせいだな
コケタら責任とれよと誰も思わない社員が一番悪い
デザインが他社のパクリとかで、
本当に品が無いな
日本メーカーでデザインが最悪だわ
多分これの方がしっくりくるんだと思う
あと常に複数人が乗るようなイメージで選ぶなら
こういう箱感があるデザインが受けるんじゃないかなあ
これは欲しい
熱を通さないムーンルーフってのが良い
XVは売り上げ落ちるだろうな
デザインならマツダ
走行性ならスバル
燃費ならトヨタなんだけど
結局ボルボやアウディあたりが無難なんだよなぁw
https:/i.imgur.com/3iqBvR0.jpg
https:/i.imgur.com/BX5oKWP.jpg
完全に方向性が分かれたね
シャトルがどうなるか楽しみだ
今時ラダーなんて国産だとジムニーぐらいでしょ
エスクードもモノコックになってるし
powered by Auto Youtube Summarize