
仕事で上司や取引先にメールを打っているとき、好きな人にLINEでメッセージを送ろうとしたとき、ふとこんなふうに逡巡すること、ありませんか?
文末に“(笑)”をつけたほうが冗談っぽくなっていいよね?
でも上から目線でバカにされたって思われたらどうしよう?
そもそも“(笑)”より“www”のほうが、フランクになっていいかな?
そういえば“()”を付けずに“笑”って使う人もいるし、“www”と連続させずに“w”の一文字ですます人もいるな。これってどう使い分ければいいんだろ?
……そんな「(笑)問題」、誰もが一度は直面したことがあるでしょうが、なかなか答えの出ない難問でもあります。
今回は「(笑)問題」について、恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラーである筆者が一般女性などへの取材を交えて、答えを導き出したいと思います。
(中略)
今どきの20代女性が使うのは“笑”
続いて、LINEなどで私用のメッセージのやりとりをする際はどうでしょう。
ここからは今回取材した3名の20代女性の意見を踏まえながら、考察していきます。
まず自分自身がメッセージを送る際に、“(笑)”・“笑”・“w”・“www”のなかでどれを使うことが多いかを聞いてみました。
「今はもうだいたい“笑”ですね。“(笑)”でもいいんですけど、ちょっともう古いかなって思います。“w”・“www”は自分では使いませんね。一昔前のうぇいうぇい系のパリピが使ってたイメージなんで」(Aさん・24歳・ホテル業界)
「“笑”か“(笑)”を使いますね。特に使い分けにこだわりがあるわけじゃないから、どっちでもいいかなって。“w”・“www”は自分からは使わないけど、相手が使ってきたときはノリを合わせるために使うことはあります」(Bさん・25歳・美容師)
「自分が使うなら“笑”ですね。“w”・“www”は同年代の女の子でもたまに使っている人いるけど、前に比べると使う人はかなり少なくなったなって印象。“w”・“www”はオタクがはしゃいでる感じがして、古いしダサい」(Cさん・29歳・食品業界)
なるほど。20代女性は“笑”を使う人が多く、“w”・“www”はあまり使わないということかもしれません。筆者は恋愛カウンセラーとして20代女性からの相談を受けることも多いんですが、確かに“w”・“www”を使う人はかなり減ったように感じます。
“w”・“www”はちょっとイタイ、連打はバカッぽい
“w”・“www”は「一昔前」「古いしダサい」というコメントもありましたが、ではLINEで男性が使ってきたら、どう思うのでしょうか?
「同じ職場の40代のおじさんが“w”・“www”をよく使ってくるんですよ。たぶん、『最近の若者は“(笑)”じゃなくて“w”・“www”を使うんだろ』っていうのを5年前とか10年前とかに覚えて、そこから情報がアップデートされてないんだろうなって……。ちょっとイタいなって思います」(Aさん・24歳・ホテル業界)
「仕事柄、20代も30代も40代もLINEやりとりしてる男はいるんですけど、20代で使ってる人はあんまり見ないかな。40代で使ってる人も少ないと思う。逆に30代の男は“w”・“www”率が高いかも。でも私もたまに使うし、べつに気にならないですよ。あ、ただ、“wwwwww”みたいに連打されると、おちょくられてるのかなって思うし、バカっぽい人だなって思ったことはある」(Bさん・25歳・美容師)
「マッチングアプリで繋がった人で、“w”とか“www”を使う人は、LINE交換までいかないことが多い。もちろん会うこともない。なんかノリが合わなそうだなって感じるので。たまに“w”を使うぐらいならそこまで気にならないけど、頻繁に使ってきたり、“wwwwww”みたいに●みたいに連射したりする人は生理的に無理」(Cさん・29歳・食品業界)
3人の意見に共通しているのは、“w”・“www”に対して大なり小なりマイナスイメージを持っているということ。また20代男性ではあまり使っている人はおらず、30代以上の男性が使いがちなのかもしれませんね。
後略
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19724223/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613741610/
引用元: ・【話題】20代に聞いた、(笑)・笑・w・wwwのどれを使うべきか問題 “(笑)”は「古い」 “w”・“www”は「イタイ」「生理的に無理」 ★4 [potato★]
(糞笑)
草はないのか
普通じゃねーよ
まじめに書くと
僕の場合は笑を書くことはない。
まず笑という字に抵抗があるのは
ネットは見知らぬ人だから、相手がどういう状況下がわからないので
相手にとって面白くないかもしれない
第二の理由は年配の人に見える事
第三には
お笑い怪獣のサンマッチ師匠が言うのは
「面白い話があるんだよ」
というと笑いのハードルが上がるという事で
面白くなくなる可能性が高くなるから
僕の場合はwかwwwwwwww
この数はあまり意味をなさないし、逃げが効くと思うのと
相手に対して、あまり真剣に受け取らないでね
とか
いろいろに受け取れる可能性があるのでwを使うかな
お笑いの流儀としては笑は接待に僕は使えない
以上ですw
絶対につかえない。一生使うことはないw
橋下徹
「難しいことをやり遂げましたね。これは維新の吉村さんだから出来た事ですよ」
昭和初期生まれの話し方もよかった
なんかわかる
つべでなぜかおすすめに出てきた昭和の生活見るとナレーターが「そうでございますの」とか「私(わたくし)」とか使ってると昔はキレイな言葉遣いしてたんだろうなと
わら
(笑)
未来なんてどうせなんJ語が共通語になるだろ
wはネラーばれするかもしれんから絶対に使わん
かしこ派の俺はセーフ
俺とか
女でも使う人いるもんな
ウケた草
立場によるが、気にしすぎだろう
(笑)はあえて煽るときに使う、全角にして(笑)とする時が多いかな
( `ω´)ウェー( `ω´)ハッ( `ω´)ハッ( `ω´)ハッ!
若い女もそもそも普通にLINEで「w」使うし
連打はリアルじゃあり得ないね
5chだけ
フリックなら笑
もう最初からwだったんだよな(笑)とかほとんど使ったことないよ
ラインやらで使うわけないわ
10~20代
でもあえて使うならwが自然に思える
笑はなんか変
30年ぐらい前(木亥火暴)
スマホの絵文字とかも、使いすぎると●に見えるし難しいんだよな😅💦
wwwやwや草は匿名専用
ウケるとか面白いとかにしとけ
写植風の体裁ではこう書くよりほかにない
とオタクしかつかってないだろ
ローマ字で複雑な表現はしにくいしwwwとか数で表現するのもちょうど良かった
でも日本語環境でもwは残ってるし使い勝手良いのだろうな
そうだよ
座談会とか対談の書き起こしで
発言者の文章のあとに (笑)つけたり
↑上級者向け
こういう自分の想像で勝手なストーリー作ってマウントとってるやつpgr
大発明といってもよい
若者はスマホがほとんどですよ1打じゃすみませんよオジサン
天汁 地汁 2ちゃん汁
🥺は同性ウケ悪いと思う(腐女子感)
こういうのサラッと使えるようになるとモテるんだろうな
40代だったら2chができたころ若者だったんだから
”www”とか使うど真ん中の世代な気がするが
草とつける奴も気持ち悪い
文が短い方が頭良いとか
笑を使うのは●とか
これ系の記事に煽られるてそのまま言う奴ってバカだと思うわw
wwwwwwっうぇwwwwwwと促音が必ず現れるのが正しい
wwwうぇwwwwwなどと促音がないものは不正規
こんばんわー
いってくるわwww
いってくるはwwww
笑、(笑)、w、は
全部20代の頃にあった。
ワラ、藁、もあった。
20代の皆さんは
キモいとか、古いとか言うけど
自分達で使える記号を考えないの?
親密ではない女相手のみこんなだな
親密ではないから気分を文字にしながら絵文字みたいにバカっぽさもでないだろ
ダサいから笑を消せ
アウトオブ眼中以降若者言葉は浸透してないよね
理由を聞いたら打つのが早いからって理由
納得した
全員一致で、
逝ってよし!
powered by Auto Youtube Summarize