
JTBの2020年4~9月期は781億円の連結最終赤字に転落した。株主資本のうち利益剰余金は20年9月末で799億円と、半年でほぼ半減した。10月以降も利用は回復せず、下期は400億円以上の経常損失を見込む。資本金を取り崩すことで、発生が見込まれる損失に対応する。
資本金が1億円以下の企業は税制上中小企業とみなされ、税負担が軽くなる。観光需要が戻るには時間がかかるため、中期的な負担軽減を享受する狙いもあるとみられる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ230T70T20C21A2000000/
引用元: ・【JTB】資本金23億円→1億円に減資 税制上「中小企業」に [和三盆★]
JTBって、昔から就活人気ランキングの常連だったけど今どうなんだろう?
そりゃ、こんな事やってりゃ因果応報だろ。創価ナンミョー赤羽がGOTOトラベルをヒッシに堅持する理由も分かるわ。
https://www.news-postseven.com/archives/20141208_290959.html?DETAIL
中高年でこのレベルの人ってどうなんだ…?
じゃあ分かりやすく解説して
ほらほら有言実行
この過度な中小企業優遇税性が生産性を
下げている原因
大人にならない子供の意識を変えるには
制度を替える必要がある
●していい
KNT-CTホールディングスは債務超過だぜ
うわマジか
むしろ潰せ
日本にコロナ持ち込んで7000人●なせたのは
こやつらの卒業旅行ヨーロッパツアーが元凶
対面より大事なことなのでw
赤字経常補助金ってなんね?
23億の資本金が1億って・・
初めて見たこんなの
毎日新聞様が41億から1億にしたばかりだぞ
へ?
シャープ
1億円に減資しようとしてフザケンナ!で5億円
意外と耐えたな
まだまだ政府は税金ブチ込むつもりだから
まぁ倒産はないだろう
どうなってんだよ
もう全体が無理じゃね
最近の流行りかもね
専売公社
日本交通公社
三公社と呼ばれた頃が懐かしいな
まーたまた
国鉄債務17兆円を税金で返済したのをお忘れで?
巣篭り需要がありそうな毎日新聞がやるのは倫理的に許されない
店舗とか要らねえから潰せ
航空会社やホテルは自社の販売チャネルでディスカウントオファーしてくるし
旅程を自分でマネジする時間がある旅慣れた人には、コストメリットは無い
めちゃ忙しい中であちこち行かなきゃいけない法人にはニーズはあったが、全世界的に殆どの場合カンファレンスコールで事足りることがバレちゃったので、コロナ後の需要はそれほどでもないと予測する
となると旅行代理店利用するのは情弱、あるいは英語ダメで旅慣れない個人客くらいじゃないの
自社の販売チャンネルとか書きながら思い糞代理店通してて草
海外メインのHISは蕎麦屋やってるw
破綻した時の銀行や株主の取り分が減るだけ
何でわざわざ資本金増やすの?
powered by Auto Youtube Summarize