
長年受信料の支払いを拒んできた世帯ほど割増金が増える法改正になりそうです。詳細は以下から。
政府が2月26日、テレビを設置していながら正当な理由なしにNHKに受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる制度の導入を柱とした放送法改正案を閣議決定しました。
今回の法改正の重要なポイントは、NHKがこうした世帯に対して「未収分を含めて割増金を徴収できる」ようになるというところ。
長年受信料の支払いを拒否してきた世帯に対して、その未払い期間分の割増金が上乗せされることになります。なお問題の割増金の額は法案成立後に定めるとされており、現時点では決まっていません。
先日は「NHKを視聴できなくしたテレビ」であっても受信料の支払いが必須という高裁判決が出たばかり。
NHKの受信料の徴収額が増えるのか、それともテレビ離れが進むのか、どちらに向かうでしょうか。
https://buzzap.jp/news/20210226-nhk-extra-charges/
★1の立った時間
2021/02/26(金) 14:04:10.50
※前スレ
【皆様のNHK】「受信料の契約逃れは未収分も含めて割増徴収する」政府が閣議決定★9 [和三盆★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614356612/
引用元: ・【皆様のNHK】「受信料の契約逃れは未収分も含めて割増徴収する」政府が閣議決定★10 [愛の戦士★]
会長さんが国会に呼ばれてましたね
質問無視のはぐらかし答弁お見事!
ご褒美当然だよね^^
NHKからどんな接待受けたんですか?
まともに払っている俺がバカみたいだろ
テレビの有無をどうやって確認するわけ?
TV持ってるか?って聞いて
持ってるのに持ってないって回答したら詐欺罪で罰せられますよって脅せばイチコロじゃね
回答しません
て言えばいいんだよ
今のNHKズブズブ政権なら未回答にも罰則をつけることなどたやすい
今回はついてないよ
今回はなくてもすぐにつけるだろうな
現に未契約者に割増金なんて狂ったことを通そうとしてるんだし
テレビを持ってないということも証明できないわけだから
払ってる実家なら、その実家を出たときまで遡れってことになるんじゃないかな。
そんなめちゃくちゃな、って裁判しても、アクロバット忖度でNHKの言い分が通る。
なんせ「工具があれば見られる」なんてタラレバ判決が出たくらいだから。
証明責任はNHKにあるよ
観てる番組は
ブラタモリ、ヘウレーカ、たまに日曜美術館
くらいなのに
NHK天罰下れ。
見過ぎだわ
むしろ安いと思ってくれ
テレビ番組そのものがもういらんわ、割とマジで
自民党もたいがいやな
選挙が楽しみだ
もちろんこれからTVの売れ行きも激減
国産スマホも国産ナビも一層うれなくなる
そんな奴ほとんどいないだろ。
俺は渋々払ってるけど、払ってない人は別にどうでもいい、それより値段どうにかしろ、この制度で受信料収入増えてもどうせ安くなるわけじゃない。
余計な番組いらんから月500円とかにしてくれ
そのうち割増徴収の請求書がとどきそうで怖いわ
あと高給サラリーの職員は9割クビで
テレビだけじゃないよ
政治家とか言う連中がいかに国民の方を向いてないかがよくわかる。
家きても留守で契約してなければ問題ないだろ
テレビを設置した日時さえ把握してないのに?
今後も払わないな
モニターを見て宅配業者以外は居留守
金を払うのを納得できる番組作りをしろや!
裁判所から出頭命令が届くのかな
天下りやらなんやらの利権がすげーんだろうな
ここまできたらスクランブルにするから、国営にして税金にしたほうがいいのに
そのどちらもしないで半官半民でお偉いさんに向けて利権づくり
やべーぞ
スマホやパソコンからも
NHK受信料を徴収しようと必●なんだよね
今後どこまでヤクザになるのか見ものだよ
NHK 「え~!」
総務省「ヒソヒソ大丈夫、別の手で受信料取れる案があるからヒソヒソ」
NHK 「プロレスっすねwあざすw」
安いテレビひとつ買って
買った時からの契約にするべか
powered by Auto Youtube Summarize