
仙台市の郡和子市長が市議会の答弁で、福岡市に対して突然の「ライバル都市」宣言だ。
東京、大阪、名古屋の3大都市圏に次ぐ規模の都市を表す言葉として知られてきたのが、札幌・仙台・広島・福岡の「札仙広福」(さっせんひろふく)という言葉だが、議員の「札幌市や広島市は眼中にはありません!」という「煽り」に、市長も意気込みを見せた形だ。仙台市が念頭に置いているのが、福岡市の中心部で行われている大規模再開発プロジェクト。福岡市を追う形で、仙台市も「都心一帯の活力創出に注力を始めている」状況だ。
■地方へのオフィス移転・増設に関心ある企業に候補地聞いたら…
「札仙広福」は1970年代後半頃から登場した言葉で、今でも基準地価のニュースで登場することがある。人口は札幌市(197万人)、福岡市(160万人)、広島市(120万人)、仙台市(109万人)の順に多い。
福岡市の話題は、2021年2月19日に行われた市議会2月定例会の一般質問で出た。質問した自民党の佐藤正昭議員は「今まで(仙台市は)世界一を目指すと激励してきたし、そうなってほしいとの考えは変わらないが、現実的に目標、ライバルが必要だと私は考える」と問題提起。続いて佐藤氏は、仙台市が20年11~12月に首都圏企業向けに行った意識調査の結果を紹介した。調査では、新型コロナの流行後に地方へのオフィス移転・増設に関心があると回答した企業は全体の27.7%にのぼった。移転候補地を7つの選択肢(仙台市、札幌市、新潟市、広島市、北九州市、福岡市、熊本市)から複数回答で聞いたところ、福岡市が57.2%で最も多く、仙台市は49.8%で2番目だった。
佐藤氏はこの結果を受ける形で、
「私は、今や、札幌市や広島市は眼中にはありません!議員の皆様もいかがですか?福岡市だけが、唯一、本市のライバルたりえると考えます!」
などと主張。議場から笑い声が起こる中、市長の認識をただした。
「この際、市として福岡市を姉妹友好都市ではなく、ライバル都市に認定してはいかがでしょうか?」
郡市長は答弁で、福岡市を「アジアの玄関口として経済発展を続けている非常に勢いのある街」だとした上で、「ライバル都市」の提案にも至って前向きな姿勢を示した。
「私はいわばライバル都市として、その動きを注視していくとともに、多くの自治体が創意工夫による街づくりを進めている中で、これら国内の諸都市とも、その中でも競争に打ち勝っていくという強い覚悟を持っていく」
新規開業率の高さは「福岡市とその座を争うまでに成長」
福岡市は中心部の天神地区で、24年までの10年間でビル30棟を建て替えて店舗やオフィスの面積を増やす「天神ビッグバン」構想が進行中。仙台市も19年7月に「都市再構築プロジェクト」を発表し、都心部の老朽建築物建て替えを促している。30年度のプロジェクト完了を目指す。担当する高橋新悦副市長は、両都市のつながりについて
「古くは伊達家と黒田家の、江戸期の街造りからつながる歴史の中で、独自の文化を形成してきている」
とした上で、天神ビッグバンについて
「民間と行政が一体となったような形で民間ビルの建て替えを誘導しながら、新たな空間づくりや雇用の創出に取り組むなど、私の目から見ても、最も勢いのある都市だと感じている」
などと高く評価。新規開業率が政令指定都市の中で福岡市に次いで高い水準にあることなど、仙台市の取り組みもアピールした。
「新規開業率日本一を目指して取り組んできた結果、現在では福岡市とその座を争うまでに成長した。また、都市再構築プロジェクトを打ち出して、民間開発の誘導や、企業誘致、あるいは定禅寺通活性化など、都心一帯の活力創出に注力を始めている」
「本市固有の特性や強みを伸ばしながら福岡市を含め、どの都市にも負けない、人々から選ばれる都市を目指し鋭意取り組んでいきたい」
福岡市も「ライバル宣言」を受けて立つ構えのようだ。高島宗一郎市長は2月20日、市議会でのやり取りを報じる地元紙・河北新報の記事を紹介しながら、
「仙台の街も大好きです。私は東京一極集中の次は地方拠点都市の時代だと思います。ぜひ東西から日本を盛り上げましょう!」
とブログに書き込んだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f74c50b5f8b06a731c2715e5a14b1128b7eb762
★1 2021/02/28(日) 05:48:08.77
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614480553/
引用元: ・「札幌市や広島市は眼中にない」? 仙台市が福岡市を「ライバル認定」した理由 ★4 [首都圏の虎★]
コーエー「信長の野暮」
1 東京都 104兆4700億円 0.6%
2 愛知県 39兆4094億円 -0.3%
3 大阪府 38兆9950億円 -0.1% ←愛知県以下のクソ田舎wwwwカッペwwwwド田舎猿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4 神奈川 34兆6093億円 1.5%
5 埼玉県 22兆6897億円 0.6%
6 兵庫県 20兆8522億円 -0.2%
7 千葉県 20兆3916億円 0.3%
8 福岡県 19兆1440億円 1.0%
9 北海道 19兆0181億円 -0.2%
10 静岡県 17兆0444億円 0.5%
11 茨城県 13兆0567億円 0.5%
12 広島県 11兆9447億円 1.1%
13 京都府 10兆4876億円 2.0%
14 宮城県 9兆4755億円 -0.1%
15 栃木県 8兆9584億円 -0.8%
16 新潟県 8兆8840億円 0.7%
17 群馬県 8兆5285億円 0.1%
18 長野県 8兆2723億円 0.3%
19 三重県 8兆2209億円 3.4%
20 福島県 7兆9179億円 1.4%
21 岡山県 7兆6812億円 -1.3%
22 岐阜県 7兆6218億円 0.9%
23 滋賀県 6兆3817億円 3.2%
24 山口県 6兆0875億円 3.3%
25 熊本県 5兆9276億円 4.6%
26 鹿児島 5兆3818億円 1.7%
27 愛媛県 5兆0742億円 3.3%
28 岩手県 4兆6743億円 0.0%
29 石川県 4兆6230億円 0.4%
30 青森県 4兆5803億円 0.7%
31 富山県 4兆5663億円 -1.1%
32 長崎県 4兆5662億円 2.4%
33 大分県 4兆3534億円 -0.8%
34 沖縄県 4兆2820億円 4.2%
35 山形県 4兆0398億円 3.1%
36 香川県 3兆8022億円 1.6%
37 宮崎県 3兆6840億円 1.8%
38 和歌山 3兆6765億円 4.3%
39 奈良県 3兆6507億円 2.6%
40 秋田県 3兆4513億円 1.7%
41 山梨県 3兆2511億円 (2015)
42 福井県 3兆2111億円 -1.6%
43 徳島県 3兆0720億円 -0.9%
44 佐賀県 2兆8519億円 0.1%
45 島根県 2兆5206億円 1.4%
46 高知県 2兆4194億円 1.1%
47 鳥取県 1兆8641億円 1.5%
☆2位 茨城県 62万8154円
☆3位 埼玉県 62万4099円
☆8位 東京都 59万3036円
★12位 滋賀県 57万7561円
☆13位 千葉県 56万6978円
☆16位 神奈川 55万8407円
☆19位 栃木県 55万7286円
★20位 奈良県 55万4807円
★36位 和歌山 48万7512円
★40位 大阪府 46万1993円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 43万2604円
★45位 京都府 43万2391円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★47位 兵庫県 37万5847円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/1157846/08kakei.pdf
福岡は6位!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
それな
マジにそれな
森の都というわりには大半の街並みはほかの日本の都市と変わらない無粋さ
牛タン以外に
何もないだろ
牛タンも輸入品なんでしょう
そう言うしかない
オリンピック開催してから出直して来よう
川崎のGDPと人口は神戸を超えた
川崎は絶好調
川崎は観光的な魅力がないのが北九州と違うとこ
仙台市民の方だと思われますが、開催地の厳しい条件をご存じない?
広島は近隣に京阪神、岡山、北九州、福岡あるから身の程わきまえてる
米軍まで使えるし
米軍て弾薬庫しかないやん
福岡って誰なの?
森田一義
やばい。ジワジワくる。
伊達マサムネって九州にいたらザコだろww
卑弥呼
盃持って酒飲むサムライ、名前は知らん
日本 対 外国 だろ
馬鹿かお前ら
黒田武士相手なら不足は無い
あんなんありがたがるの発展途上国の土人くらいだろ
菅原道真も流されたわけだし
その当時の感覚だと
東北はさらに辺境で人が住むような所ではなかったような
https://i.imgur.com/8b4cNgY.png
発言した佐藤とういう議員は日本人じゃない
福岡としては2階級も下の小物に喧嘩を売られて迷惑していると思う
この馬鹿市長は、一体何を勘違いしているんだ
あの悪名高かった岡崎トミ子の妹分らしいが
福岡市はコンパクトにまとまった都市
広島市は路面電車があって風情のある都市
名古屋民の俺から見た印象
2019年
1位:東京都
2位:神奈川県
3位:大阪府
4位:埼玉県
5位:京都府
6位:愛知県
7位:兵庫県
8位:千葉県
9位:静岡県
10位:沖縄県
11位:広島県
12位:奈良県
13位:福岡県
14位:滋賀県
15位:石川県
16位:宮城県
17位:和歌山県
18位:愛媛県
19位:岐阜県
20位:香川県
21位:栃木県
22位:茨城県
23位:富山県
24位:高知県
25位:群馬県
26位:福井県
27位:徳島県
28位:岡山県
29位:三重県
30位:熊本県
31位:鹿児島県
32位:新潟県
33位:山口県
34位:長野県
35位:大分県
36位:岩手県
37位:宮崎県
38位:長崎県
39位:山梨県
40位:福島県
41位:島根県
42位:佐賀県
43位:山形県
44位:鳥取県
45位:北海道
46位:青森県
47位:秋田県
当の福岡市長からの反応もあったし
独りよがりにならない良い目標設定
支店経済都市は何も偉くない、京都や兵庫の方がすごい
福岡のライバルとするなら横浜だよ
北海道東北はミソっかすwwwwwwwwww
クソの役にも立たんwwwww
北海道は食料基地として必要なんじゃねーの?
確かバターとかも国産は100%近く北海道でしか作ってないんじゃなかったっけ。
宮城は、うーん。
セシウムしか思い付かん。
ロンパリになるよね
西日本は西日本で頑張れば良い
仙台はまず、札幌とか新潟、名古屋とか
東日本同士で連携して、
東京の一極集中是正のために動くとか、
そういうところから進めていくのが着実でベター
地元のFラン出身のバカBBAの戯言、本当に恥ずかしい…
東北人のこういう自虐的というか、そういう考え方まじできもい
ここでムキになる人は内心仙台の成長に危機感を覚えているのかw
受けて立ったのは福岡市長が目立ちたがりなだけ
将来性のある福岡市を目指すのは全然アリ
仙台・広島は全く眼中にないわ。。
◯1位 東京都市圏 (日本) 1兆6170億ドル(181兆円)
2位 ニューヨーク都市圏 (アメリカ) 1兆4030億ドル(157兆円)
3位 ロサンゼルス都市圏 (アメリカ) 8605億ドル(96兆円)
4位 ソウル都市圏 (韓国) 8459億ドル(94兆円)
5位 ロンドン都市圏 (イギリス) 8357億ドル(93兆円)
6位 パリ都市圏 (フランス) 7151億ドル(80兆円)
◯7位 大阪都市圏 (日本) 6713億ドル(75兆円)
8位 上海都市圏 (中国) 5940億ドル(66兆円)
9位 シカゴ都市圏 (アメリカ) 5632億ドル(63兆円)
10位 モスクワ都市圏 (ロシア) 5533億ドル(61兆円)
11位 北京都市圏 (中国) 5061億ドル(56兆円)
12位 ライン-ルール都市圏 (ドイツ) 4852億ドル(54兆円)
13位 ヒューストン都市圏 (アメリカ) 4832億ドル(54兆円)
14位 ワシントンD.C.都市圏 (アメリカ) 4422億ドル(49兆円)
15位 サンパウロ都市圏 (ブラジル) 4305億ドル(48兆円)
16位 香港都市圏 (中国) 4160億ドル(46兆円)
17位 ダラス-フォートワース-アーリントン都市圏 (アメリカ) 4127億ドル(46兆円)
18位 メキシコシティ都市圏 (メキシコ) 4036億ドル(45兆円)
19位 広州都市圏 (中国) 3803億ドル(42兆円)
20位 天津都市圏 (中国) 3720億ドル(41兆円)
岡山は岡山で自立してるし山口は福岡に顔向けてるし
中国新聞は所詮広島の県紙
福岡をライバルと見立てるのは正しいと思うよ
大都市圏で一番規模や小さいけど地方都市じゃまず太刀打ちできない中京圏
その他の地方都市はどんぐりの背比べじゃないか?
じゃあ他の都市は存在価値がないような
似た者同士
powered by Auto Youtube Summarize