
2021.02.27
実力は? ドンキの電動キックボード
様々な家電製品を製造販売するFUGU INNOVATIONS JAPAN(横浜市中区)は2021年2月26日(金)、公道走行できる電動キックボード「FG-EKR01-BK」を、全国のドン・キホーテ系列店舗(一部除く)にて3月上旬から発売すると発表しました。価格は3万9800円(税込43,780円)だそうです。
最高速度は約19km/h、3.5時間の充電で最長約20kmまでの走行が可能。防水・防塵機能を備え、車輪には8.5インチのノーパンクタイヤを使用しているそう。耐荷重は約120kgながら本体重量は約13.8kgで、折り畳みクルマなどに積め込むことができるといいます。ただし、雨のなかやダート、ぬかるみでの走行は推奨されていません。
またヘッドライト、バックミラー、警音器、テールランプ、ナンバー灯といった保安部品を装備しており、50ccの原付として登録し、公道走行が可能とのこと。ナンバーを取得した場合は、有効な運転免許証が必要なほか、自賠責保険への加入、走行時にはヘルメットの着用が義務付けられます。
【了】
https://trafficnews.jp/post/105017/2
公式動画
https://imgur.com/wwliFOI.gif
★1 :2021/02/27(土) 23:20:43.70
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614435643/
引用元: ・【動画】公道走行OKの電動キックボード ドンキモデル登場 税込43,780円で一気に普及か ★2 [雷★]
https://trafficnews.jp/post/104395/
免許は小型特殊でヘルメットの着用義務が無いとか書いてあるが
>全て認定を受けたシェアリング事業の電動キックボードに対して適用
時速15kmな小型特殊に入れられる範囲の車両を事業でまとめて登録してのだから
時速19kmなこれを個人登録では既存の原付登録しか無理
ヒント 最高速度
4輪扱いになればノーヘルでイケるはずだが
2輪は無理ではないか
小型特殊の最高速度は15km/hってことや(農作業用を除く)
四輪だから二輪だからってのはミニカーと勘違いしてないか?
法律の意味は転倒しない構造の車両はヘルメットいらないよって事でしょ
マリオカートやトラクターや電動車椅子等
関係ないすよ
ジャイロキャノピーはミニカー登録ならヘルメットいらんけど、原付登録ならヘルメットいるし
あと、マリオカートって言ってるのはミニカーだし、電動車椅子は歩行者カウントだよ(代わりに速度6km/hまで制限有り)
んで、トラクターは小型特殊だからいらないってこと
ヒント15km/h制限ってのは、小型特殊車両登録だからいらないってことだよ
ジャイロはトレッド幅が広くなって安定性が増すとミニカー登録できる
要するにそういうこと
やっぱりミニカー登録と勘違いしてるじゃねえかw
>>6の記事は小型特殊で登録することによりヘルメット義務を回避したって記事だぞ?
記事は決定じゃない
問題はノーヘルでいいのかって話
これでもわからないと思うから書いておくけど
1のは最高速度19km/h(原付登録
6のは最高速度15km/h(小型特殊登録
最高速度が違うんだからそもそも登録区分が違うから、そりゃ1ではメットが必要で6だとメットはいらんって話になるよってこと
ミニカー登録の話なんて全く関係ないで?
さすが自民政権、法人のみ優遇かよ
最高速度19km/h?
こんなのに公道走られたらたまったもんじゃないな
渋滞誘発するうえに事故起こしてひき●したら100%こっちの責任にされるんだろ?
そのスピードと同じ程度しか出ないタイヤが沢山付いた路線バスが東京の池袋にある。
日本は自動車に限らず電車も年々遅くなるし、全体的にノンビリしていくのは衰退してる証拠なんだろうな。
違法の奴等を取り締まれ
法規制をちゃんとしてくれ
せっかくマリオカートが居なくなったところなのに
歩道はただでさえウーバーイーツが危なくてしょうがない
二段階右折でバチバチ違反切られるやつ続発しそう
こんなん買ってもドローンみたいに禁止されて警察庁に申請しないと
一定以上の高度飛ばせられないとか妙な制限が付くリクスが予想できてしまう
日本は道路が狭いから原付きや自転車だけでも大変なのに
こんなんまで乱入されたら…
これ鍵に相当するものは当然あるんだよね
盗まれちゃわない?
電動チャリでよし
20キロ出るし
これよりは、和歌山かどっかの会社が作った畳める電動バイクの方が俺は好き
あれキックボードに座席があるだけで重いだろ
これよりは五キロくらい重い
1000Wの原付二種モデル出してくれ
そうすりゃ時速45km程度には走れるから都市部で走るにも交通渋滞しないだろうし
原付免許じゃ乗れないから●な奴が載る可能性も減るし
交通の邪魔や、ウザいわ
いろいろ面倒くさいなしかし
免許取ってから書き込め、●バカゆとり。
免許取らないと歩道走って歩行者●せないの?
歩行者●して遊ぶのに免許の有無は関係ないと思うけど
こんなの避けられない間抜けのために禁止するのはやめて欲しい
20km/hでつっこんできたら避けられるわけないじゃん
お前みたいな電動自転車も買えない貧乏な馬鹿が買うんだろうな
これ買えるなら電動自転車も買えるだろ
電動自転車は10万以上じゃね?
ヤングママが出産祝いで買うクラスなら
歩道に侵入しなければ無問題
ナンバープレートもあって原付扱いで免許証持ってないと乗れないのに歩道を走るのか?
そんな池沼はそもそも免許証取得不能だろ
避けきれないから轢いてもしょうがないよねって思う
ただでさえチャリが車道に進出してきて危なくてしょーがねぇーのに
これでコンナモンまで出てこられたら、轢き●しながら走ることになる
かといって歩道を走ったら危険すぎる
ナンバー習得しないほうがヘルメット着用義務もないしそこら走り回ってすげぇ問題になりそう
これ乗って街に出たらどこで保管するの? 速攻でバカガキに盗まれるでしょ
こんなの使い捨てだろ、貧乏人w
降りたら担いで歩くんだよね。
13kgあると書いてある
ちょっときつくないか
リュックだろー
もうキモオタ限定に落ち着くアイテムだろうな
自転車を輪行袋に入れて担ぐと同じくらい。
小さいから同じ重量でも自転車より取り回しはしやすそうだけど、鉄道会社も折りたたみ自転車と同じく「専用の袋に収納」とか規則決めておく必要があるんじゃないかな。
専用のキャリーバッグとか必要そうだな
乗ってる奴がそもそもバカガキ
車も運転するしバイクも運転するしマウンテンバイクにも乗るけど、安全運転しかしてないからこんなの気にならないよ
チャリもUberEATSも原付もこっちが安全運転してる限りは邪魔だと思ったことはない
1番鬱陶しいのはタクシー
あいつら右車線や真ん中車線にいても客が手を挙げてたら周りに構わず左車線に急ハンドルしやがる
一般車乗り入れ禁止の観光地くらい?
田舎だといろいろ使えそう
田舎だと道がガタガタだし砂利もあるから使えない
田舎の整備された道路は
めちゃくちゃ交通量多いぞ
もちろん東京ほどではないが
今まで「〇〇まで徒歩10分」だった生活が3分になる
航続距離からいっても、そういった生活圏での利便性向上
のる→持つ→電車→のる
都内原付止める場所すらない
これだけで終わらそうとするからダメなんだよ。
車のトランクに積んでおいて、離れたコインパーキングにしか止められなかった時に、目的地まで歩かずに済む。
マイカーの駐車場が中途半端に離れていても、これで毎日疲れずに済む。
電車や飛行機で移動した先に、3時間に一本しか無いバスを待たずとも移動できる。
会社に置いておいて、歩くにはしんどい距離の倉庫まで走る。
とか、色々考えられるよ。
会社に置いとくのいいね
ランチ行ける範囲が広がる
同じこと考えてるわ
ナンバー無し保険加入歩道okとかにせな
なんか道路の真ん中で信号待ちしてて
ライトナンバーもついててなんだろと思ったがこれだったのか
何でこれはオッケーなの
独立2系統ブレーキを付けてるから
公道走るにはブレーキ壊れても別系統で止まれなきゃ駄目
セグウェイは壊れない前提で複数系統なブレーキが無い
自動車で言うならハンドブレーキなどのね
バッテリーの重さで消耗品の減りが半端ない
坂とかろくに登れなそうなんだよなー
ここのお前らのことなw
普及すれば、そういうバカは更に厳しく取り締まられるだろう。
歩道通ってポリの餌食
まともな人間はわざわざ乗らないでしょ
結果的に登録無しの闇車両がウロチョロするんじゃない?
おもちゃなのに原付なんだぞ
「他人へは迷惑かけません。過失割合もドライバーに迷惑かけない様にします」
逆走したり爆走したりのチャリユーザーに頭抱えてるのに余計なトラブル発生元が増えたら堪らん。
違反承知で使う人間もいるんだよね
原付乗るくらいなら軽軽二輪乗るよな
せっかくあちこちの道路で自転車走行レーンのペイントしてくれるようになっても、実際は路駐の車のせいで左端は走れない上、その次の走行ルートを横取りされるのか。
道路と側溝の段差でも危ないでコレ
手軽が売りなのにヘルメットかぶる奴いないもんな
保守思考の典型事例
乗る奴は自●志願者か?
コンビニとかスーパー行くために近所で乗るなら有用そうではある
ただ充電とかめんどそう
あと玄関に入れるだろうから持ち運びがめんどそう
まあ半径1キロだろうな
それ以上になるとめんどくさそう
チャリのがいいやってなる
車に積んどいて出先で走ることも無意味だし、ナンバー無しで闇で乗るのがベストになっちまう
現実世界の路面状態知らんやつらだよな
しかしバッテリーはどこにあるんだろうね、それらしいのが見えないけど
最大20kmじゃ不安だよー
フル充電のスペアを背負ってかないと
ひっぱたけて
一石二鳥😂
こんなの需要あるの?
原付きじゃなくキックボード扱いならあるかもだけど。
これが妥当な線。
こんなおもちゃで車道走って事故らんわけがない
それまでにバカスカ売った方がいいな
欲しがる人間はいくらでもいる
凸凹や溝やグレーチングなどにタイヤをとられてふらついたりコケたりするぞ
大阪市内
そんな広い私有地持ってるの田舎の連中だろうけど奴らはもっとすごいもん自作して遊んでる。
維持費高くて使い勝手悪いとか
ウーバーの発想ですね
ローラースルーGOGOも
20km限界で直立姿勢で車道走らんといけないのか…
石ころ踏んで右側に転倒してトラックに轢かれるんだろうな
車に乗せて行って海岸の舗装路とか走るのは良さげだが
買い物行く用に買おうかな
ヘルメットも嫌だし売れないだろ
DIOみたいに姿勢固定して前すすめるみたいなの
こんなのが目の前で転倒したらどうするんだよ
坂のぼらないと意味ないけどw
結局、リュックに入る範囲内でしか買い物出来ないよね?
デブのオタクに流通しそう
公称速度絶対出なそう
チャリ乗りからしたら車の方が邪魔
車道走らないでくれる?
持ってないから取ろうかな。
自賠責も税金も払わなアカンのやで
まだ発売前なんだけど何でそんな嘘をつくの?
LUUPってシェア電動自転車の会社が電動キックボードも取り扱ってるはず。
あれナンバープレート付いてた記憶ないんだけど、ついてるのかね??
大阪市内も電動ボードはチラホラと見かける
改造してるのかな?かなり速度速いやつ
20キロちょいの速度は出てるね
こっちは他人に怪我をさせるから、ダメだ
ロードの方がいいけど
登録はできても実際に走ったら警察に捕まるかもしれんよ
去年ツッコミ入れられて発売中止になってたから、グレー要素が残ってたら、また発売中止に追い込めるぞ!
すり抜けできて歩道走れて一方通行も逆走できて歩道橋も渡れて何でもありだから便利なのに
これじゃあ普通二輪乗った方がマシやん
普通二輪乗るくらいなら車乗るけど
ママチャリ全力ぐらいだろう
ちなみにマラソントップランナーが時速20キロぐらい
昔全力ママチャリで原付と並走したら40km/h超えたで
全然遅い
ママチャリでも下り坂は30kmは出る
もしそうなら保安部品全部取っ払って玩具として乗って遊ばせたいね
タイヤが小さいのが致命的
おまわりさんはこういうの出るたびに特別講習あるし
仲間内では誰が一番に検挙するかで昼飯かけたりするんやでw
原付じゃむりだろ
航続距離がMAX20kmも短すぎる
電車に普通の自転車なんか持ち込めないしな
それ以外なら普通にこんなもん買うより普通の自転車の方が速いし安全だしいいわ
こんなの参入したらヤバいだろ
どこの田舎走らせる気だ?
トラックに轢かれても大丈夫なヘルメットが開発される
頭だけ無事な図が浮かんだ…
首チョ●パしたいのか?
頭がジャストで入ったらスイカの様に割れるよね
坂道の下りで減速できるの?
折り畳んで電車に持ち込めそう
坂道も楽そう
原チャ免許いるから電車でヘルメット糞ダサい
40キロ台なら高いロードバイクで脚強いやつ
反対車線の店舗入りたくて中央に寄りたい時
そんな時にある程度交通量あったら、タイミング逸しそうだな
すぐにあの世行きだぞ。
高いけど
人力無しで20km/h未満しかでないやつにはウィンカーはつけなくてもオッケーになってる
代わりに手信号
YouTuberが買ってUberEATSのバイトするんだろ
バイク、車運転してなくても
危ないって分かりそうなもんだけどなあ。
お洒落にスマートに格好よく行きたいねん
郊外の人も車も少ない住宅街とかならいいよね
山切り開いた郊外の新興住宅とかかなあ
駅前までこれで
それもヘルメットないなら便利だが
ヘルメットあったらさてどうする問題だわw
事故の予感
スクーターだと駐輪場代取られるけどこれなら玄関に保管できるし
夜なら一時停止だろうが信号だろうが全無視だな歩道も走るしコンビニショートカットする
保安部品のあるなしじゃないか?
そんなゴミ買ってどうすんの?
それなw
クロスバイクとかw
クロスバイクなら5万以上だわな
最低でもGIANTのやつ
ファッションバイクあるある
ナンバーも無かったしヘルメットもしてなかったぞ
それ普通のキックボードじゃね
いや電動
すげー速かったし漕いでなかった
違法だろうね
電チャリも違法の乗ってるやつがたまに摘発されるニュースが有るように、電動原付相当のものを登録しないで乗ってるやつって結構いそうだな
外国人が違法車両乗ってんだよな
あれがあるから今回のこの流れになっているのかと
5chの逆をいけば成功する
いきなり飛び出してくるんだぜ。
一時停止も守らんヤツとか絶対いる。
それ経験した。
こちらはスピード出してなかったから良かったが青信号ぶっちぎり走りしてたら自己中にスピード出し放題とぶつかり互いに●んでたと思う。
今後はノーヘル、ナンバーなしで公道走行していたら今以上に目立つ。
何かあったら原付よりも●にそうだよね?
あんまり長距離乗るものでないから逆に成立するんでないのかこれ
こういうの、基本的にラストワンマイルの乗り物だよね
歩くにはやや遠い距離を補完するもので、長距離の移動をするようなものではない
電動自転車も速度と航続距離に制限かけてもいいから早く解禁してほしい
まぁ、事故の重大性を鑑みれば規制緩和に及び腰になる気持ちも分からないではないが
際にボコられるのが見える
もしくはこどもをはねて刑務所いきか
http://video.twimg.com/ext_tw_video/1294505070017445888/pu/vid/720×1280/W30p2xYZ6CS8UET6.mp4
ドライバーからしたら怖すぎワロタ
これちょっと横風吹いたら身体持っていかれるな
重心が高すぎて怖すぎる
雨上がりの鉄板の上で軽いブレーキすれば、すってんころり
さあ大変
充電をどこでしてんだろう
これは見てて不安になる
地方大学の大きな構内、大きな工場内なんかで限定して導入すべきでは
海外ではキックボードが進んでるというがこんなモデルなのかな
ちょっと危なすぎるだろ
昔はそれをセグウェイでやろうとしてたな
ちょwあぶないww
これ目の前を走られると怖いな。
そもそも、何が何でも気持ちよく走れないと気が済まないヤカラは、
自動車免許を保有する資格がないのでは?
これ充電どうしてるんだろ?
すぐ電池切れそうだが
郊外の道にUberいるんだな
イーツは、リュック識別番号つけておけよと思う。
あのバッグ、配達に使うのに必須じゃねーから
メットかぶっとるw
ナンバー付けてないから違法だな、コイツは。
1人1台ずつ買ってミニレース
公道で走られたらかなり迷惑な存在になるだろうね
怖くて買えないわ
燃えそうだよな
一時期、自転車のフレーム強度が問題になってたね
ただ、怪我で医療費を国庫から抜き取ったり、こやつに跳ねられたりこやつを跳ねたりするのは困る
これを轢き●しても合法なら最高だと思うよ
事故誘発してるだけじゃん
ただでさえ命惜しまないかのような運転するバカチャリとバカ原付きがウヨウヨいるから車乗るの怖いってのに
バカ轢いたら一発で人生終わらされる可能性あるんだぞ、こっちは
その論理だと極論は自動車危ないから禁止だバカ
んー、むしろその理論ならお前が車乗るなって話なんだよ
チャリとか原付轢いて人生終了ってお前の運転に問題あるだけだろw
安全運転を心がけようなw
キャンパス内なら原付タイプじゃなくても良いのでは
歩いて5分のところにあるからわざわざ車出すのが億劫なんだよね
ヘルメット被るだけならそっちの方がいいかな
歩けよ
病気になるよ
原付買えば
歩道走んなクソが
お前もそこまで言うなら歩道は押して歩けよ
あとちょっとした段差あるとずっこけるね
よくあるからね道路に
●は●ね
奴ら交通ルール守らない奴らが多すぎて迷惑
それを言うなら車も商用利用以外走らないでくれ買い物なんか歩いていけ
がいしかおまえ?問題のすり替えすぎて話にならんわ
ホビーで4人乗りの車に乗るなよ日本の道路は狭いんだよ渋滞養分
渋滞ってお前車乗ってないんだから全く関係ないじゃん
バカだねえ
>このスレと関係ないが自転車も全部免許制にしてほしい
自分からスレチの話し始めて文句言われたら
>がいしかおまえ?問題のすり替えすぎて話にならんわ
鳥頭も大概にしろよバカ
だから前もってスレと関係ないと言ったうえで書いてるのに何向きになってんだお前?
いちいち絡んでくんなよキチガイ無免許君
言い負かさないと気が済まない底辺か?w
付き合いきれんわお好きにどうぞw
言い負かさないとってお前から絡んできたんだろwwきっもwww
左折する車にちょっと接触しただけで持ってかれる
キャリーを満員電車に持ち込んだことあるけど場所取りとかに相当気を使うぞ
アシストチャリもクッソ危ないからどうにかして欲しいがね
アシスト自転車と自転車の怖さに差があるのか?
運転やめた方がいいんじゃない?
実際、この種のキックボードが出回って
違法運転者が増えても大した事故が起きていないので、規制緩和の方向が適切
法律の縛りは緩ければ緩いほどいいんだよ
原チャの免許って7000円くらいで取れたよなたしか
一種が止められて二種がダメなとこなんて無い
あるよ
https://www.zurich.co.jp/car/useful/bike/cc-bike-parking-bicycleparking/
道交法で判断されるから、厳密に管理してるところとかだと駄目ってところはあるよ
そういえば都内であったな、すまん
https://motor-fan.jp/article/10010149
なんぼでもあるやろ
たしか消防法かなんかの法律で50cc以下かなんかの決まりがあるはず
それ以上のバイクとめさせるなら設備が変わるとかあるんだろう
駐禁の問題か
どうなるんだろう
どうなるって何が?
取り締まりはエンジン付きの原付と何ら変わらんだろ
勿論現行法規だとそうなる
畳んで車に積めるくらいだし簡単に盗まれそう
一緒に存在してることで使ったら、すぐけが人出るわ
EVと一緒で航続距離短すぎなんだよな
電池切れて地面を蹴り蹴り帰るのつらすぎだろ
道路は車のためだけにあるわけじゃないしな
専用レーンが用意できるような所で、
ゆっくり走れば問題ないかもしれないけど何かに引っかかったら、スノボー以上に頭部打って●ぬ奴大量生産しそう
バランス崩すか後輪差でダンプの車輪に巻き込まれるgifが出来そう…(´・ω・`)
転倒する様を集めた動画とか出来そうだよな
受け身も取れずに顔面強打したり
車両下に自分から突っ込んで行ったりするんだろうな
これから歩道を歩く時には傘を常備して前から電動キックボードの奴が来たら
傘で突き刺してやる事にしたよ、背中まで突き通るだろうな
免許ないと乗れないし、免許持ってる奴は歩道は走らないよw
私有地でなら好きにすればいいけれど公道走行は勘弁していただきたい
そもそも、値段が同じ125ccのアドレス110にしようと思ってたけど
年に3000km程度の移動距離だと、ガソリン代換算で電車のキロ運賃より高いとかあり得ねえだろ
125ccが安いっつった奴出てこい
どんな計算か気になるわ
電車賃より高いってありえるか?
URL貼れねーからタイトルで
「バイクの維持費(ランニングコスト)は実は安くなかった」
だと、ガソリン代で年間11250円
なんかいろいろアレっぽいな
うん、好きにしなさいw
原付でさえウザいのに
ドンキならこんなもんか
俺が学生だったころ、mpmanという商品があってな
いわゆるmp3プレイヤーのハシリとなる品で、その容量は64MBだった
あまりの軽さ、便利さに驚き、
俺はそのプレイヤー本体の1.5倍くらいの価格を払って128MBの専用メモリを買い足した
その後、紆余曲折あるが、
mp3プレイヤーなんていまどきそこらへんのスマホにすらあたり目に搭載されている
容量も当時から見ればけた違いだ
だがな、そういうのは最初のショボスペックのパイオニアが切り開かないとダメなんだぞ
その説教必要か?
いい事言うわ
その通り
ナンバープレート付けてないのもたまにいるw
モーター多分500w以下(電動原付の上限)だろうから1000wまでのモーター載せ替えの余地はあると思う
勿論原付二種乗れる免許が必要(小型AT限定二輪免許で可能)
後、スピードの話は300w以下のモーターじゃない限り、リミッターで制御してるので
リミッター外せば多分時速40㎞(少なくとも35㎞)以上は出る筈
その上で保険加入必須にして貰わないと大迷惑。
20キロ未満しかでないのに?
後頭部に生卵投げつけますwww
安くて見た目も良い感じもするけど、これなら電動チャリのが使えるわ。
あれを世界で売ればいいのに
ウーバーの配送とかに使いそう
メット邪魔だし規制で固めるなら最高速度30kmまで認めろ
あえて20キロでないようにしてるだけだからな
ケンカになるようなことが多発するのかね
網棚
右手を上げとくのだるくね
転倒続出だわ
車もだけど、バイクとかからしたら恐怖だろうな。
俺様運転、すり抜け運転に励むからだろ
道路はみんなのモノ、みんなで譲り合って使わないといけないんだから、
遅い奴、弱い奴に譲らない奴は、免許を返納したほうがいい
自転車盗の多さから分かるように、日本人スはすぐ他人の持ち物を盗むからな
はこれでお願いします、
もうやった
「出川哲朗のちょっと電動キックボードで」
すごい他の交通のジャマな感じだった記憶
二輪なんてあたりまえにすり抜け運転繰り出してくるし、
最近はウーバーチャリもガンガンすり抜けてくる
キックボードがすり抜けてきたって現状と何も変わらんよ
これ電動原付の方の規制の話だから、ヘルメットは今後も必要だし
最高時速も30㎞まで、シェアリングの方と違って歩道の自転車帯走行は無理だぞ
同時に加害者になるという面で車の運転も更に危険になるな
公道走るメリットあんまりなさそうな
免許ないガキが歩道や公園で乗り回してトラブルになるだけじゃないのか
4輪の最強のメリットはやはり運搬力だからな
この種の移動専用ビークルは、運搬力が必要な場面では使い道はあるまい
逆にナンバー義務化で普及してくれれば、お目溢しされてた糞ガキどもを片っ端からしょっぴけるんじゃね?
狭くて小汚い日本には合わない乗り物ですね
はい解散解散
玩具扱いではなく自転車扱いできるように法改正してよ
車道なんて怖くて走れないよ
同時に電動自転車も解禁してほしいよね
25km/hくらいに制限を掛けておけば、
ノーへル・ノーナンバーで通常の自転車と同じ運用をさせてほしい
電動アシスト系ビークルも同じカテゴリに収斂できるだろう
喧嘩売るつもりはないので落ち着いて聞いてくれ
突然横からなんだお前?と思われるかも知れんが、
既にこの手の電動やガソリンエンジンのキックボードは既に国内でも走ってるんだわ
で電動キックボードのシェアリングの方は、それとは別の話で
そっちはそっちの方が詳しそうだが小型特殊で時速15㎞制限でヘルメットなしの方向でやってる
という話で、今回ドンキで売ってる方の奴は別の話
powered by Auto Youtube Summarize