
2021年3月3日 13:36 (2021年3月3日 21:05更新)
みずほ銀行は3日、2月28日に起きた障害でATMから出せなくなったキャッシュカードや預金通帳(全5244件)のうち、2日までに約8割を利用客のもとへ返したと明らかにした。残り2割については、現時点で返却の見通しが立っていないとしている。
3日正午に開いた自民党の財務金融部会・金融調査会の合同会議で、猪股尚志・常務執行役員らが障害の原因や一連の経緯とともに説明した。
ATMが正常に作動しない場合、利用者が入れたカードや通帳は一時的にATMへ取り込まれる仕組みとなっている。みずほは全国の営業店でカードや通帳を回収し、利用客の履歴を確認しながら返却の作業を急いでいる。
(略)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF034AN0T00C21A3000000/
★1 :2021/03/04(木) 09:27:10.67
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614817630/
引用元: ・【みずほ銀行】吸い込まれたカード、約1000枚返却できず ★2 [雷★]
> 【みずほ銀行】吸い込まれたカード、約1000枚返却できず
やめたれw
ボールペン1000本特注せにゃならんから大分先だろ
この銅のカードは貴方のですか
この銀のカードは貴方のですか
この金のカードは貴方のですか
って言われるまでにきまってんだり
大損
無職じゃあるまいし
働いていて取りに行けないとか考えられないわけ
そんな奴いるか?
古いままで連絡とれないんでしょ
タッチや
半挿しや
カードリーダー通せばいいじゃん
完全に取り込む理由って何さ
集めるためだろ?!
どの方式にするかで数年揉めそう
なぜに?
偽名や偽造があった案件じゃね
本人と連絡が取れないとかも多分にあるんだろうが
・電話番号が変わって届け出されてない
・知らない番号なので連絡しても出ない
まあ、現に困ってるんだろうから、
上記であっても自発的に連絡はあるとは思うから
ちょっと連絡不能大杉かな?
信用失墜からの破綻
これからみずほ設立だったりとかドラマでやるだろうに
「だから、あれほどチョ●と関わるなと…」って言いそうだな
マジでやりそうだから笑えない
「規約にはこう書かれてまして…」って申し訳なさそうな顔して
やべーってなって出頭しないやつもいるんだろうな
あとは住所変更届けしてなくて不在で帰ってくるとか
口座作った時と今の電話番号が違う
とかかな?
でも大丈夫!
見通しが立たないのだから
転居、電話変更等で連絡がつかないのだろうな
土日に下ろす人って平日銀行に行けない人が多いだろうから住所変更してない割合が多いんじゃね?
同じくw
ただし長らく三和銀行側の客
グリーンから赤になって違和感
銀行は目の前の人より口座契約情報元の確認とってからカード返せよ
とりあえず窓口に届け出するのかな
通帳レスだとしたら現金なくてどうなっちゃうのw
〇 カネゴン銀行
セーフだったわ
何をどうすればこうなるんだ
住所変更してないとか
旧姓のままとか
行けない人も多いよね
頭取の首とセット
どのATMでも吸い込むよ
何を取りに来させようとしてるんだ
●か
ずいぶん時間がかかりそうだな
その分の人件費を口座に追加で振り込んでカードは郵送してくれ
対応中って言えばいいのに
見通しが立たないという口ぶりにしたのは
なんなんだろうね
ネットワークエラーでもとりあえず吸い込む(3日)
前の記者会見では不正利用を考えてこんな仕様だとか言ってたけど
他社のATMのエラーハンドリングもこんなもんなの?
テロ対策とか振込詐欺対策で金融庁推薦の仕様なの?
昔開発やってた引退したこぼるおじちゃんとかじゃなくて
現役の人いたら教えてほしい
震災が起きたらキャッシュレスガーとか言ってるけど平時に使えなくなると言うね
わりと移動が多いからみずほをメインバンクから外せない
powered by Auto Youtube Summarize