
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20210305/4040007479.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
米子市は、借地料が高額だと指摘されている本庁舎の敷地を買い取って
建物を改修する方針で、今後、地主側と具体的な交渉に入ることにしています。
昭和57年に建設された米子市役所は、本庁舎と駐車場の大半にあたるお
よそ1万4800平方メートルが借地で、今年度はおよそ6650万円の借地料を支払っています。
さらに40年近くをへて建物の老朽化も進んでいるため、米子市では去年から、
敷地の買い取りと現地での改修を念頭に、地主側と交渉を続けてきました。
米子市の伊澤勇人副市長は、5日の定例議会でこれまでの経過を説明し、
地主側と調整が進めば金額や時期についてさらに具体的な交渉に入る見通しを示しました。
そのうえで米子市では、本庁舎の改修について、1年後の令和4年度から
具体的な改修部分などの検討に入りたいとしています。
伊澤副市長は「今後も借地を続けることは財政的に厳しいうえに、庁舎改修の時期が近づいている。
地権者の理解を得てできるだけ早く結論を出したい」と話していました。
03/05 17:11
引用元: ・【土地】年間6650万円の借地料を払うより‥米子市が市役所敷地買い取りに向け地主側と具体的な交渉へ [水星虫★]
月550万か。
立地が良くてこの広さなら高すぎるってほどでもないような。
けど地主ってそもそもズルくない?
親ガチャで当たり引くだけで何もせずに年間6000万以上。
思い切って相続受け取りは1人500万までとか上限つけて欲しい。
そうすれば生きてるうちに使い切る。
消費が活発になって経済効果もあるだろうし貧富の差解消にもなる。
その財源でシングルマザーや貧困者やが救える。
消費税も減らせるかも。
運だけで楽してる人が存在する事は平等ではないと思う。これ訴える政党あれば貧困層からかなり支持されるんじやないかな。
私有財産の否定だね、妻子に残そうという動機の否定だから。
●すぎる
リモートワークできてないんだろな
建物なんて郊外にあればいい
買取ではなく引っ越したほうが絶対いい
五反田駅近くににあるとあるテナント狭い割に月間400万近く家賃払ってるみたい。
そうすると年間4800万。
それに比べれば役所の大きな土地なんか安いものだろ。品川で田舎の役所規模の土地を借りて年間6000万で済むならどの企業も喜んで払うだろ。
年間6650万も出してるなら別の土地買って新規で建てればいんじゃね
GHQの退役軍人とか
その方が良いと思う
同感
それか地方だと赤字の箱物があったりするからそれ改修して使うとかね
うちのとこは大赤字の駅前商業ビルが市役所になった
大田区役所なんかバブル幽霊ビルやったからな。
大田区は破産した大家から格安で買い取って区役所にした
商売上手
あそこは場所も最高だしな。上手くやったわ。
大阪の守口市も経営破綻した三洋電機の本社ビルを買い取って建物もそのまままるごと移転した。
これだよこれ
この地主に金やることは無い
山陰の渋沢栄一みたいな人の子孫よ
坪3000円/月って考えると賃料は妥当だと思うんだが、役所が無駄に広すぎるんじゃない?
そういう暮らししたい
田舎じゃ、使える当てもない山にトンネル掘られると、国からの保証金で長者になれるのは有名な話。空港もすごい。
毎年6650万入ってきてるなら売りたくなわな
てか地主は売る必要もないだろ
売ってくれないなら他に建てるから契約終了ね、って話になると地主も困るからね。
景気が良くてすぐに次の借り手が出てくるならともかく。
どうせ地主は地元企業の社長なり議員なりの家系だろうし一筋縄じゃいかんやろ
売ってもほとんど税金で持って枯れるし。
ぜんぶをまとめてではなく分割して賃貸なら、それなりに借り手も居るんじゃないかな。
すぐに借り手がいればいいけど米子だからなあ。
個人所有できないのかよ?ここは中国かよ。
公共の土地とごっちゃにすんなよw
支那人か?
日本では個人が土地買えるんだよ。
あれ部落利権になってるから解決は難しいみたい
福岡空港は場所がいいから利用料が安いんだろう
成田とか逆に成田市から立地助成金もらってもいい
イオンみたいに郊外に作ればいいだけ
むしろイオンと一緒の建物にすればいい
少なくともそういう選択肢を持つことで交渉もしやすくなる。
嘘をつけというのではなく本当に検討する。
10億でもちょっと足らん
15億から
スタートがいくらで始まったか分からないけど、40年前からだから単純計算で26億6千万円の収益上げてる。
所得税や相続税で取られる分を考えると10億円で手離すとは思えないな。
ゴミ処理施設とか作ってやればいいじゃん。市の施設だし。
周辺住民が反対運動起こす
お前は欲がないな
安っ!
毎年6650万なら、
30億以下で売ったら、馬鹿じゃん
30億って、米子どころか鳥取県全体が買えそう
賃料の100年分は欲しいわ
なんかややこしいな
てか老朽化なら移転したほうがいいよな
交渉決裂なら移転するぞと脅せるから交渉になるってことか
それ掛ける約40年、この辺の地価は坪当たりお幾らなんだろうな
市民の利便性に影響考えない意見だな。
ってか今頃気付くなんて●かと
やるにしても事前に土地確保してなきゃブラフにもならん
米子城址にある球場潰せばいい。
駐車場は2階建てにして台数確保。
でかいハコとか要らないよね
廃校になった公立の学校の校舎でも使ったら?
クソ田舎の市は豪華絢爛な庁舎を建てないと納得しない
借りると高いから売ってくれって、馬鹿なの?
まぁな。しかしこれからも年6000万円以上の借地料払うのもあるまい。
どこかに引っ越しだな
どこも地主がいるんだぞ
何にもない土地にも見えても所有者はいる
税金を支払うと大して残らないんじゃねーかなぁ
もっと安いところに移転してしまえ
地主はそう簡単には売らないだろうねえ
わざわざ市民の目の厳しい公共施設に今安く売り渡すぐらいなら
年6000万は失ってでも商業施設にでも貸した方がいいわ
米子なんかに商業施設作っても儲からんがなw
山陰初のコストコとかどうよ
駅近、インターも近い
バーカ
天満屋とか高島屋のかもある街やで
駅ビルにもセブンイレブンが入ってるし。
そりゃ未来永劫安定的な収入が途絶えないんだから躍起になるわ
地主側の態度次第では役所側も移転もちらつかせるだろうね
だって移転されても市役所のあった土地なんて色々周りが発展している上等な土地なんだろうから借り手はすぐに現れる
津波とか災害の事考えたら移転が妥当
そもそも基本的には建てる時にそういった市の所有地を
建設予定地の地主と等価交換してから建てるよな
持ってるだろうけど市役所って駅前とか利便性のある場所にある物だから
地価がそもそも高そうではある
戦後、国が支払った借地料は5000億円近い
すげえええ
部落って強すぎる
いっそ郊外移転した方が良いんじゃないのか?
その方が早く新庁舎建てて移転できるし
何なら市民病院とか、市民会館とかと併設しちゃえって
必要の無い仕事を止めればスーパーほどの広さが有れば足りる
これから役場に出向く必要すら無くなれば、駐車場なんて必要無くなるからな。少しは考える事を覚えろよ
おヤクニンサマが使うんだよw
しかもガイナックスシアター無くなるし。
あそこを市役所にすればいいな。
駅前ならタワーマンション込みの複合施設にすれば良い。
駅に近い方が、利便性は良くなるだろ。
駅の中でも利便よくない。本数ないし。
日本交通の車庫前のほうが利便性はあるかと。
登記法の改正は、
所有者に誰でも嫌がらせできるようにするもので、
地上げを促進する。
おまえらダイスキな金持ちからのカッパギだぞ(爆笑)
なんで40年も放置していた?
市議で異論を言う奴1人もいなかったのか?
所詮自分の金じゃかくて市民の税金だからだろうな
アベがやった法改正の影響がで始めてる
ソーカやヤクザがカネモウケの準備で動いてんぞ
一日10万ありゃ観光バス借りれるから、ターミナル駅から市役所まで、平日送迎バス運行しても年間3000万あればお釣りくるし。
税金や経費が思ったほどかかって身入りは少ない
今のいままで借地料払ってきたことの方が問題じゃねぇか?
土地代は一応税金なわけだし、バランス過ぎ難しいね。
田舎は治外法権w
そこまでしなくても仮に市役所移転して更地になると固定資産税が跳ね上がるので、地主は市が買いたいなら売った方が得になる
ただそれをやらないのは何かあるんだろ
どれぐらいの広さか知らんが2千万ぐらいが妥当な線じゃね
それでも羨ましいけど
1の記事に14800平米とあるから、1平米あたり年間4500円の賃料だね。
月額374円。
建てる時に決定権ある奴となんかやってるだろうな
糞田舎の土地なんか価値ねえわw
あるいは広い駐車場が周りにたくさんあるから買取ればいいのにな。
こりゃ地主と役所のプロレス疑惑あるわ
プロレスでしょうね
これまで借地料払ってきてるのもどうかと思うし、地主の理解が得られないからというスタンスで相場より高めに売るのではと予想
市役所近くの地主が安く土地を売るよと持ちかけても全力でシカトしてそう。
地方はクソみたいなしがらみ残りすぎだろ
何処か空き地に移るべきだろ
この地主に弱み握られてるのか?
うちの市は市町村合併の時に移転新築したけど別の場所に移転なんて簡単にやらないと
碌なことにならんのは目に見えてる
たぶん市長になるにもこの地主のバックアップがないとなれない的な
働く奴はあほ
こんな状態普通一番に是正されそうなのに
毎年6650万入ってくる状態継続されてたなんて
移転反対に日当・弁当出してまで妨害する
国がさっさと接収すればいいのにな 今まで何十億払ってんだよ
別の場所に建てろよ
買い取る必要もないわ
それはそれで貧乏市民が暴れるんじゃねーの?
他の先進国の建物なんて100年当たり前だぞ
税収も少ない県の癖に、金を使う事だけは一丁前なんだな。
土地所有者が名士でおもねってるとか癒着とかがないなら、どう考えても公務員バカだろ
業者とかに言われて投資した人は長期的にみてあまり残らない
結局ただ貸すだけで何もしないのが良いって話だ。
この人の場合は半分税金で持っていかれたとしても月に250万ぐらい
売っても税金を大量に取られることを考えれば賃料を気持ち下げて幕引きするのが良いだろう。
あとは相続がどういう予定になっているかだな。
土地持ちって勝ち組だよな羨ましいわ
土地を安価で売ってくれる人を募集してみたら?
相場の数倍なんだろどうせ
手続き相談全部ネットでやれ
役所なら所有してて使ってない土地もあるだろ。
平地3000平方1枚持ってるから5枚分かってイメージはできるけど
市役所なんて経済活動の場でも何でもないんだから
40年の建物でも別にいいだろ
そのくだらない建て替え費用があるなら子供世帯に給付金でも出してやれよ
この糞公務員
もし予算を超えるようなら移転
少し不便になるけど売ってくれないから仕方ないというスタンスで議会で説明すればいい
安定的な収入が無くなることと合わせて周囲のイメージなんかも総合的に判断して売ってくれるかもしれん
人口が多いとは言えない、
税収も限られるだろうに
たった一匹のクズに税金食われまくってる
国や時代が違えばこの地主はとっくに●されてる
powered by Auto Youtube Summarize