
CNN 2021.03.04 Thu posted at 18:30 JST
https://www.cnn.co.jp/business/35167350.html
https://www.cnn.co.jp/storage/2021/03/04/1de49129b32cba10e5901c526210961d/t/768/432/d/china-australia-investment-file-restricted-super-169.jpg
昨年の中国による豪州への投資が前年比で62%の激減を記録した/Bai Xuefei/Xinhua News Agency/Getty Images
シドニー(CNN Business) 中国によるオーストラリアへの投資が昨年、10億豪州ドル(約840億円)をわずかに超える水準にとどまり、2019年比で62%の激減を示したことが4日までにわかった。
中国による豪州への投資動向を調べているオーストラリア国立大学の統計で判明した。昨年の数字は最高額となっていた16年の165億同ドルからは約94%の落ち込みともなった。
中国は18年、豪州の最大の貿易相手国に浮上。公式統計によると、両国間の貿易総額は同年2150億同ドル相当となっていた。
ただ、豪州は近年、国内のインフラ基盤開発事業で外国企業の支配権を拒むなど外資規制を強化し、このあおりで16年以降、豪州への中国の投資は急激に低下したとみられている。昨年8月には豪州政府が中国の乳業企業による豪州の乳業企業の買収を阻止してもいた。
国立大学の今回の報告は、新型コロナウイルスの世界的な大流行の影響も浮き彫りにした。予防策としての封鎖措置の発動や行動制限が投資意欲を冷え込ませたともみられる。
しかし、同大は中国からの投資額の下落幅が突出しているとも指摘した。
豪中の外交関係は昨年4月、モリソン豪首相が新型コロナの起源を追跡する国際調査を求めたことから急速に悪化。中国は報復措置とも受けとめられる貿易上の対抗手段を相次いで打ち出し、豪州産の木材、牛肉、一部種の石炭やワインの輸入を締め出した。
関連
【台湾産パイナップル】3/7~ 西友・ロピア・イズミヤ等各スーパーで販売へ お待たせ致しました!(580円)★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615087803/
引用元: ・【中国からイジメ】オーストラリアワイン輸入締め出し 売り先がない 買って応援 中国の対豪州投資が昨年激減、関係悪化を背景に [どこさ★]
パイナップルは買うが
舌禍男として知られるベルルスコーニ伊首相(69)はACミランの元会長として有名だが、
元々は実業家として大成功をおさめた後に政界に転じ、現在は右派連合「自由の家」を率いる、
「大」の付く共産主義好きである。
投票日は4月9日。直前の選挙予想では在野の中道左派連合「団結」が優勢で、イライラが募ったのか、
首相の口からつい飛び出したのが、毛沢東時代の共産中国での乳児大虐●発言であった。
「 “共産主義者は赤ん坊を喰う” と発言し、私は過去に何度も非難された。
よろしい!ならば『共産主義の黒い本』を読んでみなさい。
毛時代の中国では赤ん坊を食べはしなかった。彼らは赤ん坊を茹で、畑の肥料にしていたのだ』
中国側はすぐさま「根も葉もないデタラメ」と大抗議。
ところが、欧州マスコミは「歴史的事実に基づいた、首相による初めての正確な発言」と
一様に好意的である。
在欧ジャーナリストによれば「彼が引用した『黒い本』は、フランスの歴史学者チームが97年に刊行した共産主義下のソ連や中国などの実態研究報告です。
クルトワ博士を筆頭とする6人の著者は自らを左翼と言い、
上梓の動機を“真実を語る恩恵を、ひとり極右に与えてはならないから”と説明しています。
同書には中国に関して1960年だけで2200万人が餓●するなど悲惨な内容がずらりと並んでいます。
フランスでは30万部、数カ国語に翻訳され、アメリカではNYタイムズ等の有力紙が賞賛の書評を載せ、
全世界で100万部を超えるベストセラーとなりました」
週刊新潮 「THE WORLD INCIDENT 」
がんばって
とくにシラーズ。
勝てない相手に喧嘩してる●が悪いわ
一日で何個も食うのかよ
1/4個くらいは食った
初期の頃、感染した人がパイナップルやオレンジを食いまくって治ったてレス見たぞ
痰が切れるんだと。多分フルーツ酵素な。
だからパイナップルを食えよ
台湾もオーストラリアも日本にとっては重要な国だし応援したいが
次はチーズをお願いします
煮切りとかにしてアルコール飛ばしたらどんなんだろ
コンビニやスーパーにおけよ買うから
スパークリングがいいな
ワインは飲まないのでパス。
キンペーは販路拡大のチャンスを与えてるってわからないんだよ
オーストラリア牛肉は、和牛の半値以下で買える。
100gあたりいくらか、で比較検討。
料理で使い分けないと
似て非なる牛肉だよオージービーフは
オーストコリア言うし
チャンコロと手を組んだのに何言っててんだろ
まあ、未だにチャンコロにケツを差し出して、
更に深みにハマろうとしてる日本より遥かにマシだけど
まあいいや
オージービーフを台湾パインでやわらかくして、シラーズでも合わせると
いいかな
オーストラリアを助けろよ、日本政府。
TPP の前倒しとか、やれ。
中国は最近は国産ワインもあるんだしあんまり困らなそうだし
台湾パイン買ったから今は金がない。
TPP は、すぐには条約の通りにならない。
少しずつだ。
TPP を前倒しすれば、オーストラリアの農産物が
もっと低価格で買えるようになる。チーズとかもな。
ヨーグルトの場合も日本は粉乳で買ってるから安くなる。
powered by Auto Youtube Summarize