
大津市ではLINEで水道・ガスの開栓・閉栓を受け付けるほか、決済機能「LINE Pay(ラインペイ)」で市税や保険料も納付できる。奈良市も国民健康保険の手続きや、子供の医療費助成申請に活用中だが、手続きでは身分証の画像や口座番号などをやり取りすることも。和歌山県では、一部で問い合わせにAI(人工知能)で回答する「チャットボット」機能を搭載しており、利用者側が個人情報を含んだ内容を書きこむ可能性もある。
各自治体の担当者は「運用状況を確認して対応を考えたい」、災害時に市民と双方向で情報をやりとりできるサービスを利用中の神戸市も「必要があれば代替ツール活用も検討したい」とした。
一方、災害時の庁内情報共有ツールとして「LINE WORKS」を導入している京都市は問題を受けて運営会社に電話したが、「別会社なので問題ない」との回答を受け、見直しは検討しない方針。平成28年の熊本地震を機に、情報活用に関わる連携協定を締結している熊本市も「利用者に個人情報の登録は求めていないので直接的な影響はない」として、「見直しは検討していない」とした。
大阪府は医療従事者向けの新型コロナウイルスワクチンの予約システムにLINEを活用。吉村洋文知事は、「機密情報はLINEでやり取りすべきではない」とする一方、「現段階でシステム変更は考えていない」とした。
府は昨年8月、情報流出の懸念があるとして、中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の公式アカウントを府独自の判断で停止している。吉村知事はLINEとの業務提携のあり方について、「国が方針を示さない限り、府単独で判断するのは難しい」と述べた。
個人情報の扱い「見直す契機に」
サイバーセキュリティーに詳しい神戸大の森井昌克教授は「LINEは自治体の行政サービスにも関わっているが、個人情報への意識は低いままといえる」と指摘し、「情報を扱うほかの企業にもひとごとではない」と訴える。
森井氏によると、情報を取り扱う企業にとり、業務を下請けに委ねる手法は一般的で、優れた技術を持つ中国企業に委託するケースは少なくない。だが、このシステムで「個人情報を実際にどの会社が管理しているのか分からなくなり、知らないうちに情報が漏(ろう)洩(えい)する恐れもある」という。
サイバー社会では個人情報が「一番の武器」となるため、欧州などでは規制が強まっている。森井氏は「今回の問題が直接市民に影響を与えることはないだろうが、軽視せず、個人情報の取り扱いを見直す契機にすべきだ」としている。
3/17(水) 19:43 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/12605a8eb23e9831b3e4599825f7ae7a32b98eb8
1 Egg ★ 2021/03/20(土) 06:04:32.91
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616187872/
引用元: ・【LINE】<8600万人利用!>社会インフラの情報流出リスクに懸念の声も「必要があれば代替ツール活用も検討したい」★2 [Egg★]
ここまでのまとめ
【LINE社発表】
タイムライン等のユーザーデータは日本国内サーバーにありLINE Fukuoka(大連)でモニタリング
【LINE安心安全宣言】
加藤官房長官 自宅で利用
武田総務大臣 今後も利用継続
平井デジタル大臣 今後も利用継続
神奈川県知事 独自調査済み
福岡市 独自調査済み
久留米市 独自調査済み
ヤマト運輸 独自調査済み
渋谷区 独自調査済み
川崎市 独自調査済み
新潟県 独自調査済み
【LINE一時利用停止】
総務省
市川市
大阪市
三重県
千葉県
千葉市
法務省
厚労省
内閣官房
ここに載ってない企業などあれば補完頼みます
みんな使ってるから問題ないだよね?
Fukuokaだから安心安全だよね?
うちの自治体何もやってなさそう
小学生に貸与のタブレットがLenovoでZOOMインストール済み
独自調査ってなんやねん!w
独自調査って何やったんだろう
LINE本人に大丈夫?って聞いて大丈夫です!で終わってないよねまさか
まさか、まさかのそれだろうなw
役所「うちの担当営業いる?」
営業「はい」
役所「大丈夫?」
営業「大丈夫です」
役所「良かったぁ、独自調査終了」
千葉県は運用しているアカウントの一部を一時停止
一部だけ
岐阜県大垣市 一時停止 使っていたのはLINEpay、学校の欠席連絡、対話型FAQサービス、庁舎案内の四つ
韓国の 情報植民地 アル
抜かせるアル
検討したい、じゃないんだ
今すぐやれ
韓国「はい」
中国「おい○階日本でLINEを普及させろ」
二○「はい」
中国「おい韓国LINEの情報見せろ」
韓国「はい」
中国「おい日本弱みを握ったぞ言うこと聞け」
日本「はい」
米国「おい日本LINEの情報漏れてるぞ」
日本「はい」
日本「おい韓国LINEの情報漏れてるぞ説明しろ」
韓国「やだ」
中国「もう弱み握ったから説明してええで」
韓国「はい」
日本「おい韓国責任取れ」
韓国「おい日本弱みを握ったぞ言うこと聞け」
日本「はい」
米国「おい日本戦闘機買え」
日本「はい」
韓国「おい日本金よこせ」
日本「はい」
中国「おい日本領土よこせ」
日本「はい」
ホンコレ
実質的な被害はこんなもんじゃないね。
弱者の情報があれば、何でもできる。
http://nulo.lillies.ru/tsG/383107662.html
jkljghjgjhfgjhfg
そもそも5年くらい前には外国に情報が漏れてるって噂が出てたじゃん
だよね
そもそもチョ●アプリとか法則発動するに決まってるじゃん
10年前から知ってた
日本人もこんなアプリ使って馬鹿だなと
でも周りがみんな使うから俺も使ってるけどね
余計な登録はせずに
友人が居なければ不要なアプリですから
自治体がラインを使って手続きをやる理由って何なんだろう
接待
安保には無関係な電動車の動作記録さえもアウトだ
国会追及ねた
既に人民解放軍でデータベース化されてるね
(´・ω・`)
ここで名乗りを挙げないから覇を取れないんだぞ
日本しっかりしろ
ここまで浸透したものをひっくり返すなら
すべてのスマホから強制アンインストールする位の余程の強制力でもないと
それよりもLINE連携機能の公共機関のサービスが全部ゴミになった方が日本の損失は大きい
signal or whatsup くらいなの?
さっさとLINE以外にしろ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f334cccdacf2f823f0cad4e53ef7972df1f0c6c
>LINEは日本国内に保存していた利用者の個人情報について、中国の関連会社の技術者4人がアクセスできるよう設定。
>さらに、利用者間でメッセージをやりとりできる「トーク」に投稿された全ての画像や動画が、韓国国内のサーバーに
>保管されていたことも明らかになっている。LINEによると、韓国にある子会社社員がアクセスできる権限を持っていたという。
LINE運営会社がアクセス出来ないとしたらどうするんだろう
メンテも開発もできないだろ
車検に出したときに遠隔で検査できるか?
個人情報保護法は別にそこまで禁止してない
ついでにアプリ削除までしちゃいました。
さよ~なら~
あー、スッキリした。
昔からあるSMSだから
俺の設定がおかしいのかな?
ゲームやってる奴ならDiscordだし
LINEなんてガラパゴスなの普及してるの日本だけだからな
Skypeですら世界的にみれば6位で1位の1/5未満のユーザー数
LINEは8位でSkypeの2/3のユーザー数
それで無料で使えてたんじゃないの?
タダで使って文句言うとか頭おかしいんじゃね?
nizhuzailaoyuma.xiaosiwole
実家の電話番号が抜かれてるからか?w
それはこっちじゃね?卒業したらすぐ業者に売る奴いるみたいだし。
【社会】 「卒業アルバム捨てました」と中学生 「今も大切にとってあります」と大人たち [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616201736/
責任とれよな?
斡旋した奴らよ
Yahoo自体も敵性企業だから仲間だけどな
1部上場企業が開発した国産アプリですよ。
アクリート
fonfon
韓国ネイバーの関連の派生会社は全部同じだろwwww
今回たまたまバレてないだけで。
LINE由来で会社名にLINEが入ってる会社は
全て一旦契約解除しろ
根本的な運用なんか親会社が同じなら変わらないわなぁw
防ぎようがないよ
LINEアプリだって一緒
LINEという単なるいちアプリも誰かの号令で芸能人使って宣伝しまくった結果めっちゃ浸透してしまった
マジでシャレにならん世の中になってしまった
バカがLINEやってる印象だったがそんなにバカばっかりだったんだなw
MVNOも使えるアプリ開発しろ
+メッセージくらいシンプルなのがいいわ
LINEは肥大化しすぎ
>>90
シンプルで1番いいよな
+メッセージを国民アプリって位置付けにして門戸広げて欲しい
危機管理なし
ラインと役所がつながってたら
情報漏えいするやろ
同じことができます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.nihon_e.fivetalk&hl=ja&gl=US
みんなアプリ消しちゃったのかな?(´・ω・`)
今すぐにシ〜ねとw
久々に名前を聞いた
単純なアカウント数、複数もってる奴いるからノベだろうや
LINE全体で2億アカウントだからほぼ半分が日本のアカウント
どこまで島国なんだろうな
真面目にそれやってほしい
MVNOでも使えたらもうそっち行くから
LINE通じて行政サービスの電子申請 マイナンバーと連携
自民、安倍首相のLINEスタンプを無料配布
「安倍晋三です」 LINE「友だち」は320万人 SNS活用を
禁止にする理由もできたわけだし国が禁止令出せよ
LINE信者
自分の命だけじゃないからな
他の日本人の命も差し出してるからな
ここが重要なポイント。
「韓国関連を避けろ」てのはそういう事
マイナンバーも使えるし、申請等や自治体のサービスや補助
全部アプリで完結できるようにして欲しい
あとはLINEと同等の機能もつけてね
それはそれで嫌だなぁ>国産
元請け>下請け>1次>2次…..でどこの馬の骨とも知らないのがわけわからん仕様で作ってきそうだし
実際その3分の二くらいだろ
同じ奴が何人も居たりする
しかし、俺は一人ぼっちになった・・・
アクリート
fonfon
株がやってる人はチェックしとけよ
テンバガー狙えるチャンスだぞ
fonfonとか破綻予備会社を奨めんなw
時価総額10億だぞ
テンバガー狙えるのはこういう会社なの知ってるくせにw
株主やら役員調べてから言えや
便利なツールがラインから提供されてるからだよね
便利なツールを使える見返りにいろんな情報を提供してるんだよね
SNSアプリを作れよ
悪夢でしかない
そこまでLINEを使わせたがる事情が理解できない
LINEに違いねえ!さらに
李根の根は安重根の根でもあり、実は
恨みの恨のダミー文字でもあって本当は
李恨と書くのだ
答えなくてよかったのか
平井デジタル大臣が プライベートでLINEを使っているが、今後も利用は続ける と明言してるようですし
その見返りが日本国のいろんな情報なんだね。しっかりしろよ
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1408/25/news028.html
( ゚д゚)ポカーン
powered by Auto Youtube Summarize