
2021/03/20
蔡英文
https://twitter.com/iingwen/status/1372026361993334785?s=21
台湾のパイナップルはまもなく本格的な収穫期を迎えます。これから美味しいパイナップルが日本にどんどん輸出されます。日本の皆さん、どうぞ宜しくお願いします!
https://pbs.twimg.com/media/EwpqsrbVcAIcYVI.jpg
前スレ
【台湾】蔡英文中華民国総統「台湾のパイナップルはまもなく本格的な収穫期を迎えます。日本の皆さん、どうぞ宜しくお願いします!」 [みつを★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616247086/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
引用元: ・【台湾】蔡英文中華民国総統「台湾のパイナップルはまもなく本格的な収穫期を迎えます。日本の皆さん、どうぞ宜しくお願いします!」★2 [みつを★]
>>1
台湾産は
高級品扱いでいけると思うんだよな
日台友好!!!!!!
日韓断交!!!!!!
●ね馬鹿チョ●!!!!!!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1561503978/
44
日本の友情は北東アジアの善隣にのみ捧げられるのだ!
身の程を思い知って泣きながら南洋に帰れ!
反応無いね
700円弱位だったかな?丸ごとでしか売ってなかったから買わなかったよ
フィリピン産とかは皮むいて小さくカットして売ってるんだから同じ様にして売って欲しいな
もう「助けたった」感溢れちゃったから無理だろ・・・高いし・・・
そしたら買う
つっても売ってねえよ
パイナップルのこと。
一個400円
一回は食べてみたいが
旬は来月から7月頃
パインとか入ってるんだろ
鹿児島のシロクマみたいなのかなー
むじゃきのシロクマはうまい
天文館無邪気の白熊はうまいよね
天然水の製氷技術と削りの技術と
秘伝の練乳らしい
台湾も削り技術が似ているらしい
一度食をためしてみたいがいかんせん
金が無い(笑)
鹿児島でいくつかシロクマ食べたけど
むじゃきが一番
と言うかむじゃきじゃないと満足できない
意外と奴らが懸念した内容が当たっているかもしれない
政治家は農家でも消費者でも業者でもないけどさ
それなら日本からは水を大量に送ってやりたい気分
台湾は水不足でTSMCの生産にも影響が出そうって聞いた
あの味がたまらない
それと北アフリカで飲んでる冷たく冷やした甘いミントティー
あの酸味と甘味が夏にぴったり
ミントティーは冷やすと何故かほんのり甘味が出るね
台湾産これから出回るのかな
行きつけのスーパーにはなかったわ
バナナとリンゴとミルクをミキサーに入れたらバナリンジュースの出来上がり
韓国との貿易は全て中止にして、台湾との関係をもっと深めるべき!
さり気なく大韓ディスるなよ
通販で見掛けたら知り合いと食べてみるよ
パイナップル食べた後の痺れみたいの無くて
甘くて美味しかったわ
生で食うべしだが俺は普通に切った。
頭落として、縦に8つ切り、実と皮の間に包丁いれて、1口サイズに切って終わり。簡単だろ?
4人家族で2玉買ったが、4月は4玉買わないと足りない・・・ってレベル
2回目はないかな
パイナップルはフィリピン産のもほとんど買ったことないので続かないとは思うがもしかしたら続くような美味しいものかもしれないから楽しみ
話題とか言ってるからあおるけど、台農17号は●ぬまでに一度は食うべき味だな。さっき食ったが。
フィリピン産なら
スーパーでカットした奴売ってると思うが
台湾産もそうしてくれたらいいのにな
そしたら手軽に買える
セイユウは知らん
意外にラムーにあったりすんのか?
また買おうと思うけど なかなか店頭に並ばないね
甘くてめちゃくちゃ美味しかった
リピーターになりたいけど、台湾産だけいつも売り切れてるんだ。
もっと沢山入荷してほしい
生のパイナップルがやっぱ美味い
そのころのバナナは高級品だった
そんなに甘くなくて酸っぱかったけどそれなりに美味しかった
今度はちゃんと甘いの食べてみたい
酸っぱいんだよ
というか甘すぎる
果肉の部分は味も濃厚だから
個人的には芯の部分のさっぱりした甘さのが好み
他国産に比べて高い割に味が上ってわけでもないから
今まで日本のバイヤーから見向きもされてなかったんだろ
チョロすぎる日本のネトウヨちゃんたちによる買い支え(笑)で
どこまで続く商売なのやら
便乗しやがって
powered by Auto Youtube Summarize