
中国産のみかんやネギ、レタスが色素が付着しているという写真がネット上に相次いで投稿されている。
ネット上に投稿された写真を見るとおいしそうなみかんをティッシュでちょっと拭くだけでティッシュや手が真っ赤になるというもの。
これは商品価値が落ちた、みかんや野菜に色を付けておいしそうに偽装しているというものだ。
実際にこのみかんを買った人によると、みかんを触っただけで手が真っ赤に、みかんの皮をむいて食べてみようとしたところ、
とても食べれるものじゃなかったという。
つまり廃棄寸前の物に色を付けていたようだ。
このような経験は1人だけでなく数多くの人がウェイボに被害を報告しており、「みかんを食べて、手が赤く染まった」、
「みかんから化学成分の臭いがする」、「みかんを水に浸し行ったら(色素のせいで)水が赤く変わった」など、
“染色みかん”の被害報告が相次いでいる。
これに対して、地元の市場監督管理局の関係者は、「鮮度保持のための薬品処理は可能だが、着色剤を用いた染色は、
厳格に禁止している。みかんを買うときの味を見ることに加えて外観を先に見ている。表皮の色が鮮やかで赤い
不自然なみかんは注意しなければならない」と警告した。
(つづく)
https://gogotsu.com/archives/63406
https://gogotsu.com/wp-content/uploads/2021/03/china_mikan01.jpg
https://gogotsu.com/wp-content/uploads/2021/03/china_mikan02.jpg
https://gogotsu.com/wp-content/uploads/2021/03/china_negi.jpg
引用元: ・【偽装国家】おいしそうな中国産みかんをティッシュで拭くと真っ赤っかに 着色疑惑浮上
グロ注意位書いとけや
絶対に中国に行きたくない
中国のポータルサイト・百度に18日、「中国は日本のメディアが宣伝しているほど酷くはない」とする記事が掲載された。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1616158296/
>中国の食品は「そこまで危険ではない」と指摘。日本の食べ物は安全だと言われているものの、
>日本にしろ中国にしろ私利私欲のために他人の健康や生命を危険に晒す悪者はいるとした上で、
>長きに渡り食品の安全問題が報じられてきた中国の食品についても、
>中国に長期滞在している日本人は「実のところそこまで恐ろしくはなく、
>少なくとも健康の問題なく過ごせている」
金かけすぎだろ
>>2
食品を衛生的に管理する中国
https://i.imgur.com/lF8pabK.jpg
https://i.imgur.com/X33ndFB.jpg
大気も清浄
https://i.imgur.com/8vg2DY7.jpg
その結果
https://i.imgur.com/j3tZTkx.jpg
https://i.imgur.com/eo7Zelo.jpg
https://i.imgur.com/zRvfgmT.jpg
https://i.imgur.com/t584GPy.jpg
https://i.imgur.com/uYmbTIq.jpg
https://i.imgur.com/xSTv8lI.jpg
https://i.imgur.com/D5lv52J.jpg
どこかの物産展で雑草か藁なんかに生姜風味の香料をつけた中国産の商品を売ってやがって
うちの親が騙されて買ってきたことを思い出す
チョ●がF1会場の土に緑に着色した発想と同じだな
正に土人
合成着色料どころじゃねーw
(つづき)
■着色ネギも問題に
しかし、中国で染色食品を販売した事例は、今回が初めてではない。1月11日にウェイボなど中国SNSは市場に堂々と
販売されている「着色ネギ」の映像が公開され問題となった。
映像の中には、中国のある市場で販売されている長ネギの表面を白い紙タオルで拭き取ると、青緑色の色素がそのまま
にじみ出てくる場面があった。長ネギを買った消費者は「ネギを洗ったら水が青緑色に変わった」と怒りをあらわにした。
当該長ネギを販売した商人は「防腐剤のため長ネギの色が濃くなった」と釈明した。しかし、直接栽培した野菜を販売する
露天商の長ネギからは色素が全くついておらず、議論はさらに膨らんだ。
これに対し現地の食品健康関連ウェブサイトは「過度に不自然な緑色をした野菜は偽装食品である可能性があるので注意せよ」と注意喚起した。
(おわり)
これに対し現地の食品健康関連ウェブサイトは「過度に不自然な緑色をした野菜は偽装食品である可能性があるので注意せよ」と注意喚起した
このオチすごいなぁ
注意喚起 w
これw
格安のノートPC出して送られてくるのはなぜか安っぽい眼鏡とかあるようだね。
カード会社ってこうした詐欺行為は容認してるのか
恥の上塗り
赤壁に落書きするとか絶滅すりゃ良いのはにな
漢の財産食いつぶすなや
人種も全く違うんだから誰も悲しまないしな
せきへき!
あれは伏線だったのか
一個一個スプレーするんだろう
それだけ貧富の差が激しい。
原価割れしなければ何でも仕事になる。
みんなそう思うよな
野菜は盗んできたか拾ってきたか横流しで手に入れたかで元手タダだから
いわゆるドブ漬け塗装というやり方ならそんなに掛からないと思う
着色料の入ったバケツに入れるだけで終わりだと思いますけど
すると、それを聞きつけた地元民が網を持っていっぱいやってきて、浮いて●んでる魚を掬っては街のレストランに持ち込んで売ったという出来事が書いてあった
養殖場はルールに従って出荷停止したとはいえ、廃棄処分にも金がかかるので網で掬う人は黙認
これが中国
こんな下賤な奴らがいる世界は嫌だ。
皆●しにしよう。
病気で●んだ家畜や毛皮を剥いだ食用じゃない動物の●体
●鼠剤で●んだドブネズミの●体なども市場に流れてるから怖い
肉は水に漬けてふやかして重量を増やすんだよね
信用の問題
見かけに細工するぐらいだから、味にも細工してるだろ。
食べたら腐っててクソ不味いって話だよ
( ´ハ`)<ミカンを食べると手が黄色くなるアル
シナでは農薬が基準の何倍万の濃さで散布する●があとをたたない為に野菜専用の洗剤で洗うのは常識だと駐在員から聞いた。生野菜を水洗いだけで食うと薬品臭くて食えない
日本は隠蔽
韓国は捏造
最強の兄弟だなw
中国兄さんは隠蔽もすごいから
食ったら●ぬかもみたいなのはなかったよね
食ったら●んだので生での食肉禁止ってのがあったろ
w
安全性は二の次三の次だから
どんな塗料使ってるか分からんな
表面に薄く赤を吹いて、濃いオレンジに見せてるんだろ。
日本でもみかんって赤いネットに入れて売ってるじゃない
考え方は一緒なんだぜ
あんなもの黄色やグリーンもあるがな
対して効果ない
みかんネットで画像検索してこい。
みかんはほとんど赤。
実際、赤ネットのみかんは美味しそうに見えるから。
他の色のネットは他の農産物用。
白はニンニクとか。緑はオクラとか。
上っ面だけで誤魔化す文化なのかな
禁止でーすって言って聞き入れる奴らなら誰も苦労しねえだろ。 それこそ警察も裁判官も必要ないわ
警察も裁判官もワイロもらって黙認だろ
中国は野菜を洗剤で洗うのがデフォらしい
プラスチック米や偽卵みたいにもはや食べ物ではない偽装食品もあるからな
重量水増しするためにその辺の汚ねえ水とか防腐剤とか注入してるかもしれん
農家に嫁に行くまんさんはいない
カッコ悪いからな
スーパーとかで売ってる中国産も同じだろ
中国産を売ってるスーパーは悪徳詐欺業者って事でいいよな
世界が迷惑してる。
https://bunshun.jp/articles/-/4555
危険すぎる中国産食品#2 イカ・白身魚フライ編
https://bunshun.jp/articles/-/4635
これを見てからかなり食う気が失せた
こんな現状だからAmazonで売られている中華ガジェットが「令和最初版」とバカにされるんだ
実際向こうは最初に洗剤で洗うのが普通だからな
ミスかなんかでレンガおもいっきり頭にぶつけられてたり
まあ裏ではそんな感じなんだろうな
何でだろ?
偽装した粗悪品の跋扈は食物に限った話ではないよ
粗悪品の払拭は中国の抱える大きな課題のひとつだと思う
粗悪品の存在はグローバルに渡り合える力を持つ中国企業の足を引っ張ってしまっている
人間自体が粗悪品だから
みかんは皮だからまだ食べないと思うけど
ネギとかはやばいよなぁ
ってか中国産なんて買わないよ
逆に人民は困ってるんじゃないか?
着色する作業に割く時間と手間を別の事に回した方が余程捗る
緑化と言って禿山にペンキ塗るとか
空気売っても毒にはならんからね。オマケで柳龍光付けたら分からんが
やることなすこと日本人とは違うんだよな
https://www.shokukanken.com/column/foods/002298.html
ソーセージなどの肉加工品に含まれている亜硝酸ナトリウムは、発がん性があると言われています。 たった2g(2,000mg)で●に至る可能性がある、わりと強い毒です。 亜硝酸ナトリウムのADI(生涯毎日摂取しても大丈夫な量)は、『0.06mg/kg重/日』となっています。
山崎製パン株式会社(ヤマザキ)が3月、一部の角食パンに食品添加物「臭素酸カリウム」を使い始めました。 臭素酸カリウムは遺伝毒性発がん物質とされ、添加物批判の記事や書籍等では必ず、猛批判される物質。 同社は、臭素酸カリウムを2014年以降は使っていませんでしたが、使用再開です。
人口甘味料まとめ
https://food-drink.pintoru.com/artificial-sweetener/
ほんとアジアの汚点だよね
国外は面子もあるからまともだが国内はやり放題
最低火は使わないと生ゴミ以下だぞ
焼くのが一番やぞ
重曹水に金魚用のエアレーション設置して
野菜類をぶち込む。
15分で灰色の水に
それはまだマシじゃね?
下水油とかで話題になった地溝油の方がヤバイ
あほだな
とかく人件費がべらぼうに安いんだろう
. (´・ω・`). |料|
cく_>ycく__) |蜜|
(___,,_,,___,,_) ∬ |柑|
彡※※※※ミ 旦 .工
powered by Auto Youtube Summarize