
「サムゲタンは広東料理」 中国、キムチに続きまた主張
https://news.yahoo.co.jp/articles/d93f071f2ba03e945281ca314ab9c836a2d39f66
中国最大のポータルサイト「バイドゥ(百度)」が、参鶏湯(サムゲタン=丸鶏の中に韓方薬の材料やもち米を詰めたスープ)を
中国由来の料理だと主張していることが分かった。29日現在、バイドゥで参鶏湯を中国語で検索すると、
一番上に「参鶏湯は中国古来の広東式の家庭スープ料理」「中国から韓国へと伝わり、韓国の代表的な宮廷料理となった」
というバイドゥ百科(中国版ウィキペディア)の説明が表示される。最近、中国でキムチ宗主国をめぐる論争が起きる中、
参鶏湯についても自国の料理だという主張を展開しているのだ。
引用元: ・【悲報】中国「サムゲタンの起源は広東料理」 韓国の全文化没収か
韓方薬www
漢方薬までパクったのか
和服に対抗して韓服
和紙に対抗して韓紙
とかムチャクチャだぞ
パクるならもっとちゃんと名前考えればいいのになw
そして発想が「和製漢字熟語」なんだよなあ
それこそ日帝残滓だというのに
知ってた。韓国料理は中華の劣化版だから。
丸鶏を使った中国の薬膳料理はかなり昔から知られてるからな
>>2
本場中華食材
https://i.imgur.com/8O3NK9P.jpg
https://i.imgur.com/uae00bz.jpg
https://i.imgur.com/FLuIZsJ.jpg
その結果
https://i.imgur.com/uTGTuUo.jpg
https://i.imgur.com/MqviRAO.jpg
https://i.imgur.com/ru9htlg.jpg
.ォ’ ¨’…、 、__ , -‐=z、
|i|lh rf、 ´ r’ニ} ≧ミ、 \ /` - )i
l. ‐’i `> __} i:≧、 ヽ f⌒ 、 ´ j
丶 ヽ f `ー、 lj ヽ \ ヽ.. ’{___
∧ `’゙ , ヽ ∧ `ー’´  ̄ヽ
∧__.ノ t、 V ヽ , 、___ l
} } \ ヽ、 `ー…’し 、/ | : : ヽ 丶
{、___ノ、_ト、 ニミ、 / } :.: \  ̄ヽ
∧/////j  ̄ ̄ヽ` ト、___..ィ、 lj、リ/ノ }
/ \/// l /{///////ハ ‘彡リ
‘゙ >’゙ー–‐r’ | / \//// V
/ / ヽ | / >ヘ )ー- 、
< r'¨¨´ } `ー-ァ i r'´ \ ヽ
∧ ヽ L.. -、..ノ } j `ー– 、 `-、
) ノ __.ノ i ヽ )
~~´ 〈 _/ / /
`¨¨´ <_____ノ
その証拠に(以下略)
https://i.imgur.com/E8QfXCT.jpeg
これは鶏盗むのとは違う奴だね
何かを奪っているの?
それとも見せびらかしているの?
AAあったんかw
道理で博多水炊きに似ていると思った
全然違うだろ博多水炊きに謝れ
入れる漢方薬が、満州原産のが多いから
満州がルーツだと思う
確かにw
ていうかマジの韓国料理なんてプデチゲくらいなもんでしょ
猫マンマレベルのものを
「料理」としてカウントしていいのか…
世界「ラーメンは日本食」
韓国「ラーミョンの起源は韓国」
さすが宗主国
誰も何も教えなければ独自の文化が生まれるでしょ
トンスルと犬鍋しかないだろ
犬鍋は中国
ポシン「タン」だもんな
米軍の残飯で作ったぶてちげ
トンスルとエイのウンコ漬け
小朝鮮を殴り倒せ
変な造語すんな、そんなもんは存在しない
漢方薬だ
その時代に韓国なんていう国は存在していないのにな
縄文人が土器に江戸前寿司を並べて楽しんでいたくらい大胆なウリナラファンタジー
仕方無いね
アレンジ品を起源主張していただけ
これマジ?
江戸時代の鶏泥棒の図も残ってるし
食い物として認識してただろ
まったく違う。
中国人が言ってるよw
中国からインドの梵字から戦争中の捕虜から学んだドイツのバウムクーヘンから
日本人の外国文化保存っぷりは変態すぎる
本当に日本は変なとこがよいよなあw
カステラとか天ぷらとかまころんとか変質した奴も結構あると思うんだけど。
ビーフシチュー作りたかったのに
なぜか肉じゃがになってしまった…
近代は一方的に日本から支那だけどこれはしゃあないな
島国だから伝わってき難い
「韓国がパクった」って言われても違和感ないわ。
お前らの伝統的な秘薬は人糞だろw
そもそも漢方薬にも人中黄がある。子供のウンコ乾燥させたやつだっけ?
火を入れる料理は中国よな
早く●ねよ
料理じゃ特許料を払う訳じゃないし、大騒ぎしなくても
自国に根付いて愛されてるならそれでいいと思うんだがなぁ
中国人が20年前に困惑してたもん
サムゲタンってこれ何!?なんで韓国料理になってんの!?って
まずもって普通に考えて
あんな「センスの良い料理」を●が作れる訳ないでしょ
他は全部辛いだけの馬鹿みたいな味付けと、なんでもチーズとケチャップの馬鹿舌民族が
「天津飯? 中国料理でしょ?」
「ナポリタン? イタリア料理でしょ?」
「クリームシチュー」
イタリア「そんなモンは無い!」
流石にナポリタンをイタリア料理ゆう奴なんていねぇよ…
ナポリ料理だよな
新潟料理だぞ
中華の薬膳だと
虚言癖と火病かな?
現実突きつけられると殊の外痛いんだろうな
昔なら今のウイグルチベットと変わらない扱いなんでしょ?
あと、中国国内の朝鮮族の事とか全然言わないよねあの人ら
中国じゃなくて属国だからな
中国に含めて貰えなかったという時点でお察し
女を献上してたし
販売戦略だったのだろうが一般名称になって朝鮮漬という由緒正しい名称の方がマイナーになってしまった
半島に昔居た民族を虐●して奪ったのが今の韓国人なんやからな…
やりあえー
ツムラの和漢を買いに、中国人観光客が日本のドラッグストアに押し寄せる
●●がつき
●●がこねし名料理
座りしままに起源主張するは朝鮮
まぁ、少なくとも韓国ではなさそう
だって朝鮮半島に米って・・・笑だもの
もう遠慮せず併合しちゃえよ
名称の初出[編集]
丸鶏を水炊きして塩などで食べるペクスク(白熟、漢方入り鶏煮込み)と、もち米で作る粥がひとつになってできたタックク(鶏肉のスープ)がサムゲタンの原型とされているが歴史は古くはなく、このうちタッククが朝鮮で初めて文献に登場するのが、
1917年に朝鮮料理研究家の方信榮が著した『萬家必備・朝鮮料理製法』(京城・新文館発行)であり、ペクスクが初めて登場するのは1924年に李用基が著した『朝鮮無双新式料理製法』(京城・永昌書館発行)である。
1920年代当時朝鮮総督府は鶏卵生産のため、朝鮮全土の農村に副業としてこれまでは無かった養鶏を始めるよう奨励しており、これがタッククなど参鶏湯の前身となる鶏肉料理の誕生に寄与したと考えられている。
やがて粉末で入れていた高麗人参が丸のままとなり、1955年ごろ鷄蔘湯(ケサムタン)と呼ばれるようになったが、その後1960年代に入り、高麗人参の効能を強調するために蔘鷄湯(サムゲタン)とされた[4]。
ペクスクは参鶏湯と似た料理であるが、鶏肉をスープから出して皿に乗せて供することや、肉を食べた後にスープで炊いた粥が出てくることなどが異なる。台湾の麻油鶏などの他の薬膳と混同しているケースも見られる。
ただし昭和5年(1930年) 『日本地理風俗大系・十六巻』(新光社)の202頁に 「夏の三か月間、人参と糯米の少しばかりを雌鶏の腹腔中にうずめて、その姿のまま煎じ出した液を鶏参湯(けいじんとう)と称し、一碗ずつ飲用すれば、
滋強に効あり万病に冒されずとなし、富者はこれを摂用する。」とあり、「鶏参湯」の名称の初出は戦前にさかのぼる。 昭和10年『伸びゆく京城電気』によると、「真の朝鮮料理は貴族・上流階級の占有であって、平生、京城っ子の口に入らぬ」とあるように、
特権階級の習慣は一般に知られていなかったため、文献資料に乏しいだけである可能性も考えられる。また前出の『日本地理風俗大系』の記述による限り、現在のように「食べる」ものではなく、煮込み続けているものを数日にわたって少しずつ薬用スープとして飲むものであったと考えられている。
起源以前から日本で認知されているという有様だから
韓国の論拠なんて中国にしてみたら到底及ばないだろコレ
なんだかよくわからないけど、サムゲタンって名称になったのは1960年以降って事か
焼肉←韓国から
寿司←韓国から
カステラ←ポルトガルから
すき焼き←韓国からプルコギの変形
水炊き←韓国から参鶏湯の変形
日本酒←韓国から。韓国語で発酵させた=サッケ
雑煮←韓国のトックが原型。トックは青銅器時代からあったらしい
お好み焼き←韓国のチヂミが原型
お茶←韓国語でお茶はチャ
カレー←インドから
湯豆腐←韓国のスンドゥブの変形
刺身←韓国から朝鮮宮廷料理のサシムが原型
天ぷら←韓国のティギムが原型
日本オリジナルの料理全然がなくて恥ずかしい…
ネタで書いたんだろうが本気で信じているコリアンがいるから憐れだわ
なぁ
いつも思うんやけど焼肉って韓国発なの???
そもそも肉焼くのなんて大昔からどこの地域でもやってたやろ…
> いつも思うんやけど焼肉って韓国発なの???
> そもそも肉焼くのなんて大昔からどこの地域でもやってたやろ…
韓国行って実感したが、むこうは豚肉がメインやで
それもハサミで切る
韓国系の人のいう「焼肉」は戦後の在日の人が闇市でやり出したのが発祥では?
パチンコと同じで
日本でこれはマネできない
そもそもまともな文化が育つ土壌があったとは思えない
だな
痩せた土地、天然資源もなく、貧しい暮らし
その上でさらに絞り取り簒奪・搾取していく両班
水車や臼すら作れない知的&技術レベル
日本が併合した時に
「奪う」ような資産は何もなかった
今夜もトンスルしみるぜ!
サムゲタンに💩混ぜた起源は韓国
両方の起源主張が両立する平和的解決してやったぜ
さすがジャパン
日本てカレーの起源も主張してるからね
すまん、人類はチョ●と違うんだわ
元々西洋料理として広まったしインド人もビックリって言葉があるくらい日本料理ではないんだが
マジ?初めて知ったけど誰がそんな嘘付いてるの?
おまえのようなチョ●と一緒にされても
実況に現れる濁点なしぽいなおまえ
日本文化だって大体起源は中国にある
中国起源なら納得出来るけど韓国起源は無いだろって話だよ
そもそも見た目からして気持ち悪いしまずいしで気分がずっと悪かった
韓国は必●に日本の文化も中国の文化も起源は韓国と言うがそれは違うよ。
日本は他所様の食文化の起源を偽ったりしない
ラーメンにしてもカレーにしても本場のものとはだいぶ違ってもだ
なんてしたことないしwwww
土人中の土人で奴隷だったんだから文化なんてあるわけない。
朝鮮の伝統料理って特にないだろ
宮廷料理ってあれだろ、醤油皿みたいな小さな小皿に木の実とかそんな小皿が一杯出てくるよってだけじゃなかったか
あとはウンコくらい
もろに中国起源
調子のりすぎたな
米食からして定着したのは日帝時代からだろ
我々も分かってて付き合ってやってるんだからさ
少しは逃げ道用意しといてやれよ
可哀想すぎるだろ
そうやって日本が甘やかしてきたから調子に乗って
慰安婦や徴用工やレーダー照射やフッ化水素でもふざけた主張を繰り返してる
韓国の起源主張の犠牲になったんだよな
ずっとシナの衛星国・属国だったし
何もかもがシナの真似だろ
文字すら独自のものはなく、全てシナのものだったわけで
これを見習うべし・・・
起源を主張するのだろう
はよ!!
広州の家庭料理だよなぁって
結構気づいていた人多いんじゃないの?
麻婆豆腐みたいなものと考えれば
結局どの界隈で流行ってたの?
伝わった文化は日本とモンゴルでのみ受け継がれているんだよ
見ただけで美しく、美味しそうに感じる
シナ料理も華やかで食への貪欲さを感じるし、工夫や歴史を感じる
「韓国料理」って見た目に拘らなすぎじゃない?
鍋に魚を(縦に!)ブッ刺したりとか
鍋に真っ白な鶏がゴロン!とか
鍋いっぱいにチーズ敷き詰めたりとか
いうたるな
ギョジャ→ぎょうざ(日本読み)
「貪欲さ」だけは見習うべきかもな…
ステンレス製の魔法瓶からお湯を注ぐのが韓国伝統の作法
彼奴ら昔同じ所に住んでいたというだけで、百済とかを先祖だと思っているバカだからな
躾けの仕方が分かってる
甘いのが最悪の悪手なんだよな
やつらに対しては
そして少し劣化している
だからこそ「通り道としてすら不適格」として
直接のやりとりを遣隋使、遣唐使で行うようになった日本…
韓国みたいなすぐ横の国はひとたまりもないわ
朝鮮は中国ほどではないにしろ日本より古い伝統文化を持つ国だと
powered by Auto Youtube Summarize