
コロナでも善戦した中国自動車市場…日本車快調・韓国車後退
世界最大の市場、中国で外国企業が首位に立つ秘訣
http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2021/02/05/2021020580096_0.jpg
世界の新車販売で3台に1台が売れる中国市場で今、日本車が快調に走り続けている。
日本の自動車メーカーは昨年、中国だけで520万台を売り上げ、シェア約26%を記録した。中国で売れた乗用車の4台に1台が日本車だったことになる。これにより、日本車はドイツ車を抜き、昨年の中国市場で外国車のトップ(現地生産車と輸入車の合計)に立った。日本車が外国車でトップとなったのは2012年に尖閣諸島を巡る中日外交紛争の影響で販売が減少して以来8年ぶりのことだ。中国で外資系最古参のドイツ車は509万台(シェア25%)にとどまった。
日本車の躍進はコロナ後の需要回復分を日本車が持っていった結果と分析されている。日本車は12年、中国での販売が半減した後、徹底した現地化を通じ、競争力の刷新に取り組んだ。その結果、販売が伸び続け、中国でコロナの感染拡大が落ち着いた後、自動車需要の回復で大きな恩恵を受けた。
■トヨタの中国販売台数、11%増の180万台
特にトヨタが180万台を売り上げ、昨年を11%上回ったのが目立った。昨年中国の乗用車市場(セダン・SUV・バン)が6%縮小したのと対照的だ。トヨタは中国での販売増でフォルクスワーゲンを抜き、5年ぶりに世界でも販売台数首位に返り咲いた。ホンダも163万台を売り上げ、前年より5%販売を伸ばした。中国の愛国マーケティングにも動じなかった。地場メーカーの販売台数は774万9000台(シェア38%)だが、前年を8%下回り、全体平均よりも減少幅が大きかった。
中国市場を重視すべき理由は、昨年の年間販売台数が2531万台に達する巨大市場だからだ。2位米国を80%上回り、その差はさらに広がる見通しだ。商用車を含めた中国自動車市場はコロナにもかかわらず、2%の縮小にとどまった。乗用車は減少したが、商用車の販売が前年を19%上回ったおかげだ。一方、欧州市場(24%減)、米国市場(15%減)は振るわなかった。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/02/05/2021020580101.html
引用元: ・【国際】中国で日本車がバカ売れ シェア26%に急増
中国でいくら物売っても日本になんと得もないんだよ
中国のGDPが増すだけで
輸出なら日本のGDP増えるだろ
どんだけ頭悪いんだよお前w
合弁会社の現地生産ちゃうの?
しかも利益持ち出し不可の。
>>2位米国を80%上回り
すっげーなそれ
レクサスの盗難も増えてる察し
俺もLXに乗ってるから盗難が恐い!
チョソンオンラインか。日本のマスゴミよりましな印象。
■中国市場を掌握できなければ、自動車メーカーの未来はない
日本車の躍進が恐ろしいのは、中国が現時点で最大の自動車市場であるのみならず、未来のエコカー市場で「金のなる木」に等しいからだ。中国では昨年、EV(プラグインを含む)だけで137万台が売れた。欧州もEVブームだが、昨年の欧州全体のEV販売台数は105万台で中国には及ばなかった。
中国市場で劣勢に立てば、自動車メーカーとしての未来がないと言える理由は、中国のエコカー市場の成長はこれからだからだ。中国政府は2030年から内燃機関車の販売を禁止し、新車販売の50%をEV、残る50%をハイブリッド車とする方針だ。2030年時点の中国の自動車市場を3000万台規模と仮定しても、年間でEV1500万台、ハイブリッド車1500万台の市場が形成されることになる。ハイブリッド車の技術力が高いトヨタ、ホンダには絶対に有利だ。日本車は現在のペースで販売を伸ばすだけでも、中国市場で巨額の収益を上げる可能性が高い。
数年前からトヨタなどが中国の提携先のハイブリッド車開発まで支援しているのもそうした布石だ。どのみち30年時点で1500万台という中国のハイブリッド車市場を日本が独占できるわけでもなく、中国がそれを座視するはずもない。中国と協力し、彼らにも利益を上げさせることで、未来の中国のハイブリッド車市場で日本も恩恵にあずかる計算が働いている。
トヨタが昨年、中国企業5社と燃料電池開発に取り組む合弁会社を設立したこともその延長線上にある。トヨタが65%を出資し、習近平国家主席の母校である清華大学や北京汽車、第一汽車、東風汽車、広州汽車という中国の自動車メーカー4社もそれぞれ5-15%を出資した。合弁会社が開発した水素自動車システムは22年から中国製のトラック、バスに搭載される。トヨタとしては、技術を握って市場を独占するという戦略を捨て、中国に与えるものを与え、最終的な勝者を目指す狙いだ。もちろんハイブリッド車、水素自動車の技術を中国に一部提供しても、自社の中心的な能力を守り抜くことができるという自信の表れでもある。トヨタは22年を目標に自社開発システムを機械からソフトウエア中心へと完全に転換することを目指している。どのみち未来に生き残るための技術は別途開発しており、今は中国市場を掌握するため、中国と協力しようというわけだ。
■専門家「日本車にブランドで押される韓国…2倍も3倍も刷新を」
コロナ禍でもトヨタが中国で2桁台の成長を達成できたのは、設計や部品調達の現地化で商品性と価格競争力を同時に高めた結果とされる。きっかけは2012年に中国で起きた日本車不買運動だった。トヨタは中国で11年まで好調に成長してきたが、翌年に危機に直面した。12年に尖閣諸島を巡る中日間の外交対立が激化し、中国での販売が一時的に半分に落ち込んだのだ。
当時中国で急成長していた現代・起亜自動車は日本車の販売減少分まで取り込んで好調だった。中国での販売は11年に117万2000台、12年に133万7000台に急増した。一方、危機に陥った日本車は競争力の刷新に突入した。最新モデルを中国に合うように改良し、以前よりも低価格で販売し始め、トヨタは翌13年にすぐに販売回復に成功した。12年の日本車不買運動が結局は「災い転じて福となす」結果となった。日本車と現代・起亜自の状況は17年に入ると完全に逆転した。韓国への終末高高度防衛ミサイル(THAAD)配備を巡る問題で中国国内で現代自の販売が激減したのに対し、トヨタ、日産、ホンダ、マツダはいずれも中国で過去最高の販売を記録した。18年1月の日本経済新聞は「韓中の政治関係が悪化し、現代自の中国での販売減少分を吸収したことが日本車躍進の要因の一つだった」と書いた。
現代・起亜自はTHAAD問題で販売が減少して以降、回復できずにいる。年250万台まで生産能力を拡充したが、昨年の中国での販売台数は前年比27%減の66万5000台にとどまった。産業研究院のチョ・チョル上級研究委員は「現代・起亜自は中日の外交対立に伴う販売減少以降の日本車の競争力刷新過程を細かく検証する必要がある。ブランドで劣る韓国の立場では日本車メーカーよりも2倍、3倍の努力が必要だ」と述べた。
昔っからそうだし
ただ認められないものはダメだと言い続ける
この先生きのこるには、逆に縁を切らないといけない
この先生、きのこ
その結果がコロナ定期
やせたかなしい日本国民
日本がバブル景気の頃からそう言われてるんだが
アンパンマン?
中国だって日本を切れないんだぜ。
原油購入に金を使いたくないから省エネ技術は必要だしな。
それに欧米の白人なんて信用してないし、話を聞いてくれるのは日本だけだからな。
ドイツだってそう
何それ??
中国アウディだろ。
反日デモの時、ガラス窓に「日本人を皆●しにしろ」と張り紙した。
その中で人間はせいぜい3億人程度だし
それも世代を超えた一人っ子政策で激減
未来はない
単純に3億の富裕層とかええ市場やんけ
しかも公的扶助がないから14億を養う必要ないし
すごい国だよな
3億人も居れば十分だろ、日本の何倍だよ
3億なんて、圧倒的じゃないか中国は
中国の人口はもう14億人を超えてるから
アップデートしておいて
輸入車もハンドルの左右選択やオプション設定から右ハンしか販売しない所が増えてきて何よりだけど
右ハンドル左ウインカーは詐欺だろ
かれこれ15年乗ってるけど、未だに譲るつもりでウォッシャー液飛ばしちゃうよ
俺はウォッシャー壊れたと思ってパッシング連発してたわ
領土問題は毅然と対応しなければならないけどね
日中でなく中日
ドラゴンズかよ
好きなものも買えない国とか悲惨やな
それが逆に日本車にとってヤバいんだわ
スマホで見たろ、
中華スマホがちょっと性能が上がったらもう外国産スマホは買わない
愛国中華スマホか中国産iPhone以外を買うやつは非国民って空気ができて
それ以外のメーカーは全く売れなくなった
自動車でも同じことが起こるよ
満足品質と、最高品質は違うからな
消費者が賢いほど要求品質は下がる
日本はスーパー馬鹿に合わせてるからな
土曜日出勤はヤメて
ドイツ勢は中国向けには鋼板や部品などかなり品質を落として売ってるんだが少々やりすぎてしまい去年は品質や安全性の問題が頻発して炎上してたところにコロナが来た。
ディーゼル詐欺で欧州でディーゼルが売れなくなった途端、
日本でディーゼルモデル拡充して在庫処分し始めたからなあ、白人は糞だわw
欧州でディーゼルがダメになった途端に、日本の空気汚すためにバラ撒き始めたもんな。ほんま欧州の連中はクソやで
完全電動化なんて不完全な物はまだまだ早い。
最近の車は電制の塊だから構造真似したからといって一朝一夕に模倣はできないよ
日本車から抜き取るから買い取り量は爆上げするわなw
メーカー「中国で売れるから中国シフトや!」
中国政府「日本車禁止な」
全部倒産w
そこまでバカじゃないだろ
インバウンドも再開はよ
テスラってリピーター居ないもんな
リピーターつくほど売ってねぇだろ
技術吸ってるのに車のエンジンすら作れないとか
シナって無能だな
欧米車は何やってんのよ
だからって日本国内軽視すんなや
N-BOXしか売れない状況やばいぞ
一台利益5万だっけ、よーやるわ
クラウンなんて100万近く儲かるのに
売り切り型で安定して需要を見込める商売相手にはならないだろ
中国で人気が出れば転売屋が入ってきて日本国内に回ってる分も高騰売り切れ買い占められる
でかい巨人が身勝手、これほど恐ろしいことはない
中国も成熟し始めたことの裏返し
市場が成熟してきたってこと。
セダンなんかな?
支那人の平均的な脳味噌の持ち主だな
これを見に来た。
新型コロナで一変
ニューモデルが出たんか
その内丸ごとコピー出てくるだろ
また勝手に壊して買ってくれるんじゃね
で、この第一汽車は独自ブランドでも車売ってる
第一汽車トヨタからノウハウ吸い上げて自社ブランドで安く売るだけなんだよなあ
日本メーカーなんてすぐ叩き潰される未来しかない
株の51%しか持てないんだよね
いつでも乗っ取る気満々www
物事を二元的にしか判断できない極端厨おつ。
中国車はコスパが良いというだけで品質なら圧倒的に日本車。高級車ならドイツ車などEU圏と層がわかれている。
日本で言うとコスパの良い大衆車が軽みたいなもの。
利益を持ち出せないんじゃなかったっけ?
もし無かったら相当な●だぞ
中国から日本にPM2.5を輸入する
新しい物を創り出さなくてもちょっと装飾変えるだけで売上を維持できてるが
今の若い世代は車に興味がないってスレも立ってるの通り
今後数十年で国内ではだれも車を必要とは考えなくなる
トヨタも50年後には外資に買収されるんじゃね
家電メーカーが今まさにその状態
中国で売れてもEV優遇で盤面がかわる 中国は強制できるから
中国で通行人一人が事故にあったって誰も見向きもしない
そんな中、愛車のボディをクラッシュしてまで歩行者を守りたいドライバーなんていない
むしろ人轢いたくらいじゃびくともしない車が好まれる
いい事言われて技術だけ取られてポイじゃ話にならんよな?国はその辺の対策立ててんのか?
一昨年から中国市場一本足打法にシフトして来てよね
日本市場はどうでもいいみたいは
中産に名前変えろ
ほんそれ。
ってかトヨタとホンダのツートップなんて完全に中国企業やん。
ベントレーとか見栄だけで買う成金ばかりと思ってたら庶民も車を買えるだけの所得が増え始めたってことやな
そら日本のハイブリッド車買うだろ
軍事転用可能なプリウスは止めとけ
それだけ欧米に対する憧憬が薄れてきたんだろうが
VWは中国仕様のポンコツ車を打ってたら品質問題が多発した。
中華パサートやティグアンが衝突安全で星1つを獲得したり。
ゴルフ8なんかコスト下げすぎてグローバル仕様が中華化してるけど。
より人間に近い中国人の方が金儲けになるなら相手するしかねぇんじゃね?
進出した当初はこうなるとは予想しなかったんだろうな
まぁ蟻地獄だわな
その場しのぎの存続させるだけみたいな
まともな近代国家じゃないんだから・・・
人質そのものでしょう、日本メーカーの現地工場は向こうの国営企業との合弁なんだし
中共の鶴の一声で強制的に日本資本を撤退させることも出来なくはないだろう
サンクコストで切り捨てられればいいのだけどね
新型コロナウイルスどこ吹く風? トヨタが中国・天津に1300億円投資で新工場建設へ
早くインド東南アジアを中国並に育てなければならない そのときは日本製が完全陳腐化してるかもだけど
そうするには今まで中国に投資してきた分全部処分しなくちゃならない
キャピタルフライトも出来ないし
そうなれば進出している日本企業のほとんどが潰れる
中国も都市部はEV強制だからな。
EVは部品の精度より、ソフトウェアが重要だからな。
デザインはEUに勝てないだろうし、ソフトもアメリカに負け続けて
価格も中後にコテンパンにされるだろうから、勝てる要素がない。
日本政府はあれを見て中国に強硬姿勢とれなくなった
現地工場だろ。
恩恵少ないわ。
バグダッド5000年、ローマ2700年、北京2693年、パリ1900年、ロンドン1899年
390年軽島豊明宮(奈良県橿原市)1630年 ※応神天皇首都
390年難波大隅宮(大阪市)1630年 ※応神天皇副首都
536年博多大津(福岡市)1484年 ※日本書記に536年初記載
667年近江京(大津市)1353年 ※天智天皇
710年平城京(奈良市)1310年 ※聖武天皇
717年以降、大輪田泊(神戸市)>>717年遣唐使船は難波津出航、行基没年は749年、1180年福原京遷都
794年平安京(京都市)1226年 ※桓武天皇、千年以上続いた日本の古都
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1546年尾山御坊(金沢市)474年 首都になった事もない一揆土民が作った500年未満の自称古都
1590年江戸(東京)430年
1859年横浜開港(神奈川県横浜市)166年
マツダは自動車大国のドイツでも2%のシェア持ってるんだから何処ででも売れるだろ
何がいけないのかね?
数年後にはゲームオーバーだよ
HV作れるなら余裕でしょ。
遅れる理由がない。
むしろEVの問題としてバッテリーとモーターがどうにもならないと話にならない。
自動運転とか充電設備もセットでっやてる。
精密部品や組み立てが大事な比率が下がり
制御するソフトの需要さが増した。
ITで韓国にすら負けているのに勝てる見込みないぞ
根本的な技術的な事じゃなくて
これからの電力の供給源、万単位であるエンジン等の部品工場のこれからの問題が一場大きい
エンジンじゃなくてモーターになるからだ
>ITで韓国にすら負けているのに
このセリフたまに目にするが
いつもざっくばらんすぎてきちんと説明出来る者がいない
淘汰はされるが3社くらいは生き残るだろ
ちなみにユニクロの店舗数は去年中国が世界一になった
馬鹿ウヨは日本の邪魔をすんなよ!
かと言ってEVは尖り過ぎて使いにくい。
最近レギュラーとの価格差が縮まってるのに加えて
アドブルー補充とNOx吸蔵還元触媒の強制燃焼にオイルメンテと意外と面倒臭い
自国産業潰して電動だもんな
太陽光効かなそうな地域やし
いくら売れたって利益は日本には還元されないのだ
夏くらいに業者オークションで古いシビックタイプRが700万くらいで落札されてたよ
iPhoneも出た当時はあんなんで電話するのかって
笑われてたからな。
ガソリン車も乗り換えできない貧乏の証になるだろw
EV厨すら買わねえもんを
買うわけねえだろwバーカw
そのうちガソリン車=暴走族になるよ。
特攻服とセットで販売w
普及率が見えないバカw
儲けも元本も設備も中国外に持ち出せないってことは
どこかですべてを捨てるしかなくなる
サラリーマン社長は自分の代の数字だけ作ればいいから
中国市場を重視する
トヨタのボンは同族だから中共崩壊までの長期視点かもしれんw
アリババみたいに乗っ取られ捨てられるトヨタw
知ったかぶりはもうお腹いっぱいだから
>ITで韓国にすら負けているのに
↑
これについて説明してみてよ
みんな黙っちゃう
Line知らないの?
はあ?
勝ち負けはlineアプリの話をしてんの?w
iPhoneメールのパクりだよね
それをITの勝ち負けとしてんの?
あの彼は
そんな次元の説明しか出来ないの?
韓国はネトゲ大国だぞ。
日本はこの辺弱いな
もっと専門的な高度な話してよ
韓国はlineアプリ開発したから勝ってるんだぞお!
じゃなくて
もっと専門的な説明求めてんだけど
あいよ
https://techwave.jp/archives/%E6%A5%E6%9C%AC%E3%AE%E4%B8%E7%8C%E3%87%E3%B8%E3%BF%E3%AB%E7%AB%B6%E4%BA%E5%8A%9B%E3%A9%E3%B3%E3%AD%E3%B3%E3%B0%E3%AF63%E3%B5%E5%9B%BD%E4%B8%AD23.html
アメリカ1位
シンガポール2位
韓国10位
日本23位
そうじゃないんだよ
専門的な説明してくれって言ってんだよ
知ったかぶってるんじゃなければ
あんたの言葉で専門的な説明してくれ
あんたがどこの大手の技術者さんか知らないけど
日本国旗を一番買ってる韓国みたいな
韓国と同じエンジンの作れない自動車メーカー
三菱製エンジンがなくなったら・・・中国自動車メーカーは生きていけるか?
http://news.searchina.net/id/1611557?page=1
販売好調の「中国ブランド車」・・・エンジンは日本メーカー製!=中国メディア
http://biz.searchina.net/id/1582724?page=1
中国メーカーの自動車は日本のエンジンなしではやっていけない!=「抗日するなら自転車に乗るしかないな」―中国ネット
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20160306/Recordchina_20160306015.html
ヒュンダイのエンジンはすべてMITSUBISHI製
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13140184543
何で三菱GDIエンジン製造って中韓にばら撒かれてるんだろうな
韓国なんかメーカー幾つあってもエンジンはみんな三菱GDIの亜種だけだし
https://blog.evsmart.net/ev-news/wuling-hongguang-mini-ev-china/
庶民は45万のEV買ってるから、日本車買うのは金持ち。
100万でそこそこいいEVでたら日本車終わるよ。
10年もかからない、5年で終わりそう。
おまえ俺をすっとばして何してんの?
説明せえ言ってんだろ
知ったかぶってごめんなさいって言うか
専門的な説明するなどっちかにしろ
大手メーカーの開発に携わってる人間みたいなスタンス摂るならな
こんな板で専門的な話するバカはいないだろ。
情報にはお金がかかるわけで、
ITもお金をかけないと成長しない。
情報をただと思い込むの止めたほうがいいよ
lineを例えに出すようなヤツが知ってるわけがないことも説明出来るわけないことも承知で説明しろって言ってるのがわかんないかな?
聞いたことあるような言葉だけ使ってうわべだけで知ったかぶっても
突っ込まれたら答えられなくて終わりだろ?
お前ものすごいカッコ悪いぞw
見てて苦笑いするほど痛々しい
そのためにアップルが日本企業のノウハウを盗もうと提携しようとしてるからな
提携したらノウハウを中国企業に移して日本の自動車産業の終焉が始まる
昔から日本の技術者の給料安すぎて流出してるし。
液晶もシャープがソニーに喧嘩売って、ソニーが
韓国に依頼して終わったしな。
アメリカなんか情報丸ごと盗聴できるし、
中国なんかめじゃないだろ。
アップルが日本企業から情報を盗んでそれでヒュンダイで安く作ろうと思ってたら
日本企業と提携を決める前にヒュンダイがペラペラしゃべって宣伝しだしたから
慌てて契約を交渉を中断しましたとか火消ししてるとしか思えない状況になってるよねw今
そういう裏事情だったのだとしたら韓国ありがとうだなw
45万のガラクタに金だせるんなら
そりゃ富裕層だわw
エアコン無し、急速充電非対応とか
オモチャにもほどがあるw
そいつ明らかに五毛で宣伝工作員だよね。
大体日本は終わるとかもうだめとか言うレスはまず五毛。
パクって自分の所が開発した物だ!と宣言した者勝ち
たぶんショートメッセージのことw
iPhone同士だと既読つくだろ
巨大さだけのアメリカ車
臭いだけの糞国車
楽勝だな
フォルクスワーゲンなんか5割近いからな、依存しすぎだよ
だいたい9つも乗用車のメーカーがある国だから
色んな車種のバラエティさに富んでる。
アメ車本当にガソリン食いだったし
化石燃料の時代が終わった時が怖いよね
中国の冬の寒さで電池寿命が極端に落ちてまともに使えてないという不満が凄いからな
いやだから3倍電池の全固体電池が来るから。
EV加速するよ
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000204241.html
でもそれ中国企業の発表だろ?
トヨタの発表と違って信憑性薄いからな
中国メーカの発表。
計画してるから量産化も見込みあるんだろう。
ただ中国国内で爆発しても感電してもなかったことに
できるから、輸出できれば本物とみていいだろう。
株価詐欺なんじゃねーの?
中国の技術って基本、他国のデッドコピーだよ
ジェノサイドシナ猿はまだコロナテロ前のつもりでシナ猿経済が伸びると思ってんのか
ジェノサイド国はデジタル泥棒禁止で終わったぞ
外国に深入りして依存が始まると政治で痛いしっぺ返しを食らう(´・ω・`)
いわずもがな中国は共産圏、覇権主義国、反日と三拍子揃った悪条件。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1611642371/
先週土曜日に開催された電気自動車フォーラムで、中国科学アカデミーの学者であるウヤン・ミンガオ氏は、「誰かがあなたに言うように、このEVは1,000キロ走ることができ、数分でフル充電され、しかも安全です。 そしてコストは非常に安いです。・・と言いますが、彼らはうそつきであるに違いありません。」
8分で電気自動車の1000キロメートルの80%になると、充電に必要な電力は約900キロワットになります。一般的な充電パイルの380 VDC電圧を使用する場合は電流は2400Aに達する必要があります。
現在、中国の急速充電パイルは30キロワットしかサポートできません。さらに900キロワットをサポートする充電パイルを構築しても、コミュニティ全体を停電させて充電することになります。
Sina Finance
https://finance.sina.com.cn/chanjing/cyxw/2021-01-25/doc-ikftssap0569530.shtml
EV厨●亡ww
仮にフル充電時間が五分になって今みたいにスタンドで充電できても
そもそもの発電はどうするの?
原発で解決するだろ。夜間電力余るし。
最近は小型のメルトダウンしない原発
あるみたいだし。
テレビのコメンテーターの方がもっとマシなこと言うわ
クルマがステイタスから道具に変わったんだろ
一番売れてんのレクサスだよ
嘘つくと韓国人になるよ
大分前から進出してた日産車に魅力ないからこうなるんよねえ
自分の国のより良いものなら尚更売れるだろ
でも共産党が号令掛けたらパタッと売れなくなる国だ。
何だその珍説w
同じアジアとか全く関係ないよ
一番売れてるブランドはダントツでフォルクスワーゲンだし
メルケルが自国産業のために頑張って売り込みしてきたからな。
代わりにドイツの何を献上したか何を盗られたか知らんけど。
GDPが日本を抜いて世界2位になったあたりから反日感情減った気がする
全然違うから
中国のGDPが日本を抜いたのは2010年
反日デモで日本の店が焼き討ちされたのは2012年
45万円の宏光MINI EVって
中国じゃ運転免許いらないみたいなんだよねw
そんなカラクリw
そりゃ爆売れするわwww
シルフィも中国だけ新型だしな
インドや東南アジアでもトヨタは好調みたいだし
欧州向けなら全固体電池車も量産始めるみたいだし
安泰すぎる
https://www.modellista.co.jp/product/alphard/special/img/visual_img_01_202_sp.jpg
やっぱ俺らと中国人って兄弟だよ
日本じゃトヨタのセダンほぼ全滅だけどあっちだけで売ってる車種とかあるのかな
中国の売れ線は日本と同じく高級SUVだぞ
日本にはほとんど入らない
資本移動の自由が無いからね。利益は人民元でカジノのチップみたいなもの。
中国国内の斎藤氏以外に使えない。中国本土A株も土地も買えない。
ありがとう♪
↑●ウザいよ。
純日本人やでw
外資稼がんと仕方ないやろ?ww
中国は中共党員が裕福なだけだからね。
壮烈な搾取で中国一般人民は月収1000元以下の貧困層。
このまま順調にいけば35%も近いな。
売上がトヨタ車としてカウントされるから膨らむ
現地では合弁会社で利益も目減りするがそれは外資どこも同じ
利益も500億以上だしてる。
トヨタは技術出し渋って中国では売れなかった進出に関しては周回遅れだけど
今それがいい方に出てる。
そして7年後日本のガソリンも輸入開始する予定の中国。
日本産原油輸入最大手が中国に成る予定。
サウジアラビア越える産油国に成る
日本。
アメリカやEU諸国。
EV車製造のまま。
電気自動車市場はアメリカやEU向けに成る。
中国やロシア、東アジア、アフリカはガソリン車やEVはこれからも売り上げ好調。
コロナ撒き散らし去年春は休業させてその挽回が今来て土曜日出勤させられてんだぞ、中国ハリケーンで跡形もなく滅びろや、悪人しかいないんだなら問題ないわ、毎日定時で帰らせろ
日本車の売り込み先なのは間違いないけど、EVや自動運転が流行り出したら日本車の
需要も激減すると思う。1/3の部品しか要らないし、コバルト不要のFTP電池が
出回り出したら、価格競争で負ける。
話は違うが中国でも走り屋とかいるのかな?
三十万程度(競り値)、車検なし九十万とか、
千葉県のヤード辺りに盗難車とか多発して、ベトナム人やペリー人が小遣い欲しさに、
通り魔的に車泥する話
それはとてつもないブランド力になってる
知らないのは日本人ぐらい。
自民党はやっぱリアリストだ
左右問わずまともな日本人は中国を重要な取引先としてもっとも重視している
一方韓国はまったく重要ではないので無視しても差し支えないと見ている
大●さんwまた嘘ついちゃったか
アジア開発銀行の悲観的な予想だ。
しかし日本のポジションは決して悪くない。
輸出への依存度は14%程度に限られ、残りの86%は国内の需要だ。
中国への依存度
輸出2.9%
訪日客0.3%
2019年はおおむね、GDP554兆円、総輸出額81兆円。
そのうち中国への輸出16兆円。訪日中国人消費は1.7兆円。%はGDP比の依存度。
財務省、観光庁の各種統計参照の事。
日本の対中輸出は16兆円、中国からの輸入は19兆円ですから、実は日中貿易で日本は3兆円損しているのです。3兆円の赤字。
どん兵衛さんのtwitterより
他の産業はボロボロだけど
まだ若いんだからたわら先進国株やemaxisslim先進国株インデックス投信でも積み立てしておけ。
マジで、
powered by Auto Youtube Summarize